
育児と家事が大変で悩んでいます。仕事を辞めるか迷っていますが、子供が保育園に慣れたり、幼稚園に入る時のことを考えると葛藤しています。頑張るべきか、しんどいか…。
正社員共働きで、産休育休取得し、1年かそれ以下で仕事復帰→1年くらい働いて退職した方、もしくは退職しようか悩んでる方(妊娠、引っ越しなどは除く)お話聞かせてほしいです😫
ワンオペ育児が本当に辛いです。
両親は死去、義親は遠方で頼る人もなく、旦那は激務。
家事も育児も全部私で、もう限界。
疲れと寝不足で娘を満足にかまってあげられなく、常にイライラしてしまってます。
仕事辞めようかなと悩んでますが、1才で保育園に預け、やっと慣れて楽しく通ってるのに退園?
一番親が恋しい(だろう)時期に預けたのに、今辞めたらなんのために娘は1年我慢したのか?
それに今辞めたら、せっかく親と離れた環境でも過ごせるくらいになってるのに、幼稚園に入るまで1年私と二人きりに慣れてしまって、幼稚園入るとき大変なんじゃないか、可哀想じゃないか?
…と悩んでます。
もう少し頑張るべきなんじゃないか。
今が踏ん張り時なんじゃないか。
でももうしんどい…。旦那は本当にあてにならないので、もう毎日つらくて消えてしまいたいです…
- ママリ(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ゆき
ワンオペ育児お疲れ様です!
一人でなんでも抱えてしまうと行き詰まってしまいますよね💦
ウチもほぼワンオペですが、家事はテキトー。
育児も手抜きできるところはしちゃってます😅
何でもちゃんとやろうとするとストレスになるので、手抜きは必須ですよ!
お子様も今イヤイヤ期に入ってきてる頃ですかね💡
3歳になると今よりぐっと楽になってくるかと思いますし、やはりお友達や先生と離してしまうのは可哀想かなとも思います💦
子育ての大変な時期は終わりは無いのですが、ホントに手のかかる時期はほんの僅かです。
今が我慢のしどきかなとも思ってしまいます😂
ご自身の社会人としてのキャリアも振り出しに戻してしまうのはもったいないと思います😭
おいくつかにもよりますが、お子様が手離れ始めてから改めて正社員を希望するとなると、年齢的に厳しくなる場合もありますしね💦
旦那様は協力はしてくれることは、この先もないのでしょうか?
どちらにしても、ご家族の大切なことなので話し合ってみてはどうですか?
ママリ
遅くなってすみません💦
家事は私も本当に適当なんです😫
食洗機頼りだし、掃除は週末だけだし、洗濯と夕飯作りしか平日はしてなくて…なのにこんなに疲れていっぱいいっぱいになってしまって、お恥ずかしい限りです😭
そうです、イヤイヤに片足突っ込み始めました。
これで本格的になったらとと思うと白目向いてしまいそうです。
それでももう少し大きくなると少しは楽になりますかね😭
やはり今が踏ん張り時かなぁ😣
主人はこの先もないです!笑
激務なので、主人に協力を求めるなら部署移動(所謂出世コースから外れる)しかなく、主人はそれを望んでないので…😭
もう少し頑張ってみます!
コメントありがとうございました!