
子供同士は仲良しですが、親同士の会話が続かないことに悩んでいます。公園での長時間の沈黙が気まずく、相手のママと合わないのではないかと感じています。どうすれば良いでしょうか。
子供同士は仲良しだけど、その子の親と会話が続かない場面ってありますか?
挨拶プラス当たり障りのない2、3分なら会話続くのですがたまに公園とかの見守りや迎えで10分以上とか一緒になると会話を無くなって来て、お互い沈黙…みたいな時って気まずいです。
会話広げられる性格でもないし。
相手のママは、他のママ友とは結構、盛り上がって話してる姿とかを授業参観などでは見掛けるので、私とは合わないからかな、すみません💦みたいな心の焦りみたいなのを感じます。
(幼稚園や小学生のお子さんのいる方に特に教えてもらいたいです)
- LaLa(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じです。子供同士は仲良いけど、その子のママとは話し続かないです。私も会話広げられないし、本当何話していいかわかりません。他のママさんと楽しそうに話してると撃沈します。

はじめてのママリ🔰
ありますよ!
子ども同士は仲良いけど、親同士はあまりとかあります。
-
LaLa
ありがとうございます😊
やっぱりありますよね💦- 7月7日
LaLa
ありがとうございます😊
他のママさん達って本当に何がきっかけで仲良くなってるのか不思議です😭
はじめてのママリ🔰
不思議ですよね
気づいたら仲良くなってますよね