※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pan
お出かけ

帰省方法についてお盆初めて子供連れて帰省します💧11ヶ月の子供連れて旦…

帰省方法について

お盆初めて子供連れて帰省します💧
11ヶ月の子供連れて旦那と私3人帰省するならどれにしますか?

①新幹線 3時間半 電車2時間
②飛行機1時間半 電車2時間
③車 20時間 休憩込 渋滞込
④新幹線 3時間半 高速バス2時間
⑤飛行機1時間半 高速バス2時間

コメント

YU0123

②ですね!同じ電車に長時間は飽きちゃうし逃げ場ないので、飛行機でさっと移動する方が楽です(^^)

  • pan

    pan

    多分3時間も無理ですよね……💧
    飛行機の方がいいですかね😢

    • 7月11日
さとぽよ。

わたしなら5ばんです✨

うちは、9ヶ月くらいに関東から北海道帰省しました。
羽田まで高速バスで90分+飛行機1時間半+空港お迎えありの車1時間半でした。
高速バスで抱っこひもだとぐっすり寝てくれたので楽チンでした。
空港で遊ばせたら、1時間以上寝てくれたのでよかったです‼️

荷物は事前に送りましたが当日もあるので確実に座れるバス楽チンだと思います😄

  • pan

    pan

    やっぱり座れた方がいいですよね💧
    電車も指定席なんですが……😭
    新幹線より飛行機の方がいいですかね😥

    • 7月11日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    新幹線長くないですか??
    うちは、北海道だから、新幹線なら半日以上かかっちゃうので選択肢から外しましたが。。
    移動が短い方がぐずらずいいかなぁと。
    親もお子さまもかなり疲れますよ😰

    • 7月11日
  • pan

    pan

    疲れますよね……
    ぱぁーっと行った方がいいですかね💧
    飛行機どうでした??
    耳抜きとかどうでしょう?

    • 7月11日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    空港に2時間前に着き、遊ばせたり、授乳したり、オムツ替えたりしました。
    飛行機は、JALのクラスJにしたので広いシートで楽チンでしたし、空港で遊ばせたら寝たので楽チンでした。
    オムツ替えたのに乗ってすぐ💩だったので狭いトイレでのオムツ替えは大変でしたが赤ちゃんなので仕方ないですよね。
    マグに麦茶入れて持ち込みました。
    飛ぶ時は飲ませて、着陸は寝てたので飲ませませんでしたが大丈夫でした✨
    どちらにしても準備が大事ですよね。

    • 7月11日
  • pan

    pan

    それは大変でしたね💧
    うちの子叫んだりするので心配で😭
    何とかいけるといいんですけど不安だらけです😣

    • 7月11日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    歩かないのであれば飛行機の方が楽チンかなぁと感じますが今からチケット難しいですよね😣

    うちは、あまり昼寝しない子でしたが乗り物では寝るので楽な方だと思います😄

    今は電車とか色んな人に手を振ったりしてます🎵

    • 7月11日
  • pan

    pan

    実はもう歩き出してるので
    行く頃には靴履いてそうです……💧
    新幹線の予定だったので予約厳しいですよて😂

    うちも寝てくれるといいんですが……
    調節しないとですね😂

    かわいすぎですね❤

    • 7月11日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    歩いてるんですね✨
    じゃあ、余計大変ですね。
    お盆混んでそうですし、なるべく荷物軽くして頑張ってください😊

    • 7月11日
  • pan

    pan

    色々ありがとうございます😭

    • 7月11日
ちまこーい

1番にします😃ら飛行機乗った事ないので新幹線選びます😅
足元キッズスペースみたいにして遊ばせたりしてますよ😃
新幹線が食事の時間になるようにしたら食べる間、時間潰れやすいです。あとは昼寝とか寝そうなタイミングに乗るかですね😃

  • pan

    pan

    新幹線なんですね!
    下になにか敷いてましたか?
    確かにそうですね😂
    けど1回はぐずりそうですけど最悪飛行機と違って立てますもんね!

    • 7月11日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    レジャーシートひいてました😃車や電車好きなら道路の柄とか選べばミニカーとかで遊びやすいですよ😃
    あとは手にお菓子を隠して正解したら食べるとかチャックの開閉好きなら、ポーチにお菓子をつめて開けてもらい、取り出したら閉めるとかただ食べるよりちょっと動作を挟んで時間がかかるようにしてました😃
    歩けたり自由な体勢で過ごせる分マシかなと思います。
    混雑や日差しの入り方で暑いと感じたりするので、脱ぎ着しやすい服でうちわも時間つぶし、暑さでぐずるときには役立つかなと思います😃

    • 7月12日
  • pan

    pan

    レジャーシート持ってきます✨
    ちなみにキャリーバッグなどのカバンで移動するのですがどこにおいていましたか?💧
    色々想定して持ってかないとですね😂

    • 7月12日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    キャリーは足元で伝い歩きで通路に出れないように塞いでましたよ😃
    通路に出たいときにちょっと不便ですが、床で自由に遊びたいなら出口を塞いでる方が安心かなと思います😃
    まだ興味がないかもしれないですが、貼ってはがせるシール絵本とか水で濡れる塗り絵とか持って行ってます。

    • 7月12日
  • pan

    pan

    私も色々持ってきます💧
    色々教えていただきありがとうございます✨
    参考にしていきます❤

    • 7月12日
にょん

0歳児時代に4回ほど帰省したのですが、毎回新幹線2時間半と電車1時間で帰っていました!(飛行機ルートもあるのですが、あえて新幹線にしました)


新幹線の方が時間がかかりますが、泣いたときデッキに逃げれば周りの目を気にせずいられること、多目的室が空いていたら授乳で使わせてもらえること、オムツ替えしやすい大きなトイレがあること、耳抜きなどしなくていいことがメリットでした☺️

一番後ろの席が取れたときはベビーカーを持ち込んで、ぐずり始めたらベビーカーに娘を乗せてデッキにでてユラユラ揺らしたり、外の風景が見えるように抱っこしたりで結構気を紛らわせれました。

中にはお正月の超混雑時もありましたが、混雑時でも指定席と指定席の間のデッキはさほど混んでいなかったため、混雑時でも逃げ場になりました。(もしかしたらたまたまかもしれませんが💦)

飛行機は独身時代よく帰省に使っていたのですが、天候や飛行場の混雑具合によって、離着陸に遅れがでて、その間はシートベルト着用サインがでていて離席できないため、赤ちゃん連れの方たちは大変そうだなぁという印象があり、なんとなく今まで避けてきていました😣💦(やはりギャン泣きの子もいたりで、文句を言う人は見たことないけど、チラチラみてる方はいたため、悪意はなくても視線が嫌だなぁと😔)

以上、散々新幹線を推しておいてなのですが、もしお子様がお昼寝時間が決まってるタイプの子だったら、その時間に合わせての飛行機もありかなぁと思います☺️
娘は昼寝時間がバラバラなため断念していたのですが、やっぱり長時間同じ空間にいるとしんどかったりするので、新幹線3時間半と飛行機1時間半だったら悩ましい感じがして…

グダグダな回答で申し訳ないのですが、楽しい帰省になりますように!

  • pan

    pan

    ちょっと飛行機と新幹線の差の2時間は大きいので悩みがちなところですよね💧
    新幹線後ろの席とることできるのでしょうか??
    お昼ねの時間は決まっていないので新幹線かなぁという感じです😢

    • 7月12日
  • にょん

    にょん

    そうですよね😣💦2時間の差は悩みますよね🤔

    新幹線は、指定席の予約を取るときにネットから座席を選んで予約にすると多目的室に近い号車の後ろの席が取れました☺️
    ただ、お正月は座席指定ができなかったので、もしかするとお盆も座席指定できないかもです😱💦
    娘の場合ですが、普段あまりお昼寝しないタイプだったのに、新幹線の独特の揺れ?が心地いいのか乗って1時間ぐらいで昼寝→到着まで起きない、というケースが多かったので、もし新幹線の揺れでうまく寝てくれると意外と楽ちんかもです!子連れだと帰省の移動も本当悩みますよね😭❗️

    • 7月12日
  • pan

    pan

    予約見てみたいと思います✨
    後ろ取れるといいですけど……💧
    新幹線にします✨
    色々ありがとうございます😭

    • 7月12日