コメント
ゆきの
私だったらすぐ病院行って先生に相談します!何か外見的には気づかない病気があったらイヤですし😣💦
成長曲線ギリギリだと思うので、きっと丁寧に見てもらえると思いますよ!
ちゃーや
子供って急に食べなくなったりしますよね、
つかみ食べとかさせてますか?
身長とか成長グラフの範囲内なら大丈夫だと思いますが、お母さんが不安に思うなら相談しても良いと思います!
-
atjn0606
つかみ食べさせてます。
今日は蒸しパン1口食べてポーイ!と投げて終わりました。
グラフの下の方ギリギリ入ってないぐらいなんです💧- 7月11日
-
ちゃーや
入ってないなら相談した方が良いですね、
友達の子供が色んな検査したって言ってましたし、大きい病院で検査して貰えるかも知れないですね、- 7月11日
ゆりのママ
うちの子も小さくて悩んでます!
食が細いです…
病院でフォローアップミルクを飲ませた方がいいと言われていまだに飲んでます。
-
atjn0606
フォローアップと哺乳瓶同時に卒業したんですが、飲ませた方がいいんですかね…😥
- 7月11日
はじめてのママリ🔰
月齢が違うくて参考にならないかもですが💦
最近息子の乳児後期健診に行った際に言われたのは体重が増える、一定なのはいいけど減ることは問題だと💦
1週間ほど食べない日が続くようなら小児科に相談しに行くと思います✨
-
atjn0606
小児科に、体重測ってもらいついでに相談してみようかなぁ😅
- 7月11日
ママリ .
うちの子も1歳の頃は8キロほ一歳半でも9キロでした(*´꒳`*)
食べムラは結構みんな定期的にあると思いますよ(*´꒳`*)
元気なら様子見でもいいと思います(*´꒳`*)
ちなみにうちの子は10ヶ月で卒乳してフォロミなど飲ませてません
食べムラも1歳から2、3ヶ月おきにあります
-
atjn0606
元気はあります😀
様子見でいいですかね…- 7月11日
-
ママリ .
気になるよだったら小児科で相談するのもいいと思います(*´꒳`*)
私は熱とかで受診したついでにきいてます(*´꒳`*)- 7月11日
mm.7
上の子も1歳で6500㌘しかなかったです。
保健師さんに相談したりしましたが、なんの解決にもならなかったです。
元々食べていて
その体重なら体質でしょうし、食べなくなったと言っても全く食べないわけではないなら、様子見でもいいと思いますよ。
1歳過ぎると食べたり食べなかったり好き嫌いが出て来たりがあります。
-
atjn0606
また食べるようになったらいいんですが😅
食べていた時期でも、よく歩くし動くので消費が激しめで体重は増えずで💧- 7月11日
さっち
食べてても、食べなくなる時期ってあるみたいですよ。
うちも成長曲線ギリギリですが、小児科医曰く、なだらかな曲線で増えているのであれば、小さくても問題ないそうです。
うちは、フォローアップをコップで飲ませてますよ!!
やっぱりふつうに食べていても普段の食事だけでは鉄分は足らないそうです。
-
atjn0606
多分、体重は9ヶ月ごろからほとんど増えてないんです💧
フォローアップ、飲むべきですかね😥- 7月11日
-
さっち
一度支援センターか小児科で測ってもらうのはどうでしょう?意外と増えてたりしますよ!フォローアップ、飲めるようなら飲ませてあげたほうがいいかもです!
ミルクなら飲む、という子もいると思います!- 7月11日
-
さっち
あと、食べてくれるものを探してみるのもいいかもです。うちの子も食べない時期あったのですが、パンとフルーツとお菓子は、食べてくれました!赤ちゃん用のお菓子は抵抗ありますが💦食べてくれるなら、と与えてました。食べることに慣れてきたら次第に普通のご飯も食べてくれるようになりました。
- 7月11日
atjn0606
皆さまありがとうございます。
もう少し様子を見てから、あまりにも食べないようなら小児科に行って相談してみようと思います💨
はじめてのママリ🔰
全く同じです💦
もうすぐ1歳3ヶ月ですが7200gちょっとしかなくて、ご飯は普通に食べてたのが食べなかったり、食べたりとムラがあります💦
最近は食べないのがほとんどです…
なのにかなり動くので私も心配です😱
病院でも食べムラだし、この子の体質上食べるものを探してあげるしかないと言われたので様子見かな❓とも思います😱💦
-
atjn0606
軽くて身軽なんですよねー☝🏻
昨日は普通に食べてたのに今日はダメだったり、今までガッついて食べてたものも見ただけで泣いたり😅
色々試して様子見るのが良いですかね😥
ありがとうございます!- 7月11日
atjn0606
やはり病院行ってみたほうがいいですかね😥
こんな事で来たの…?みたいな感じで言われないか怖くて💦