
コメント

チム
マイホームの総額や毎月の支払いがいくらかにもよりますが、全然大丈夫だと思います😊
私は7万ほどの家賃のアパートに旦那と住んでて、マイホームに引っ越したのは29歳で旦那はその時35歳でした。

nana
年収によって借りられる額が変わってきますから、お住まいの地域の相場によっては、難しい場合もあると思います。
試しに今の年収でいくら借りられるのか、銀行のホームページなどで計算してみてはどうですか?
土地や家本体以外にも、登記費用や火災保険、新しい家具を買ったり引越費用もかかりますから、貯金はたくさんあった方がいいですね。

なっちゃん
引っ越し先の敷金、礼金、そして引っ越し代がどれくらいになるかにもよるんじゃないですかね?
うちは敷金、礼金に30万かかり、二年ごとに更新料が3万ありました。ちなみに田舎で6万の家賃でした。
そういうのを考えたらその分ローンの支払いにとは思ってしまいます。
でもまだまだお若いのでゆっくりでも全然問題はないと思います🍀
五年経てば給料も大分違ってくるとおもいますので😃

ありちゃん
私たちも引っ越して少し家賃落として
その分貯金しようと言って
引っ越しましたが、いざ引っ越すと
前の家の方がやっぱ良かった、
引っ越さなきゃ良かったと思うことが
たくさんあり、結局家賃で浮いた分
貯金するというのもなかなかできません
でした…w
今は低金利なので、もし貯金があっても
変動で全額ローンにしといて、10年間は
住まい給付金が返ってくるので、
10年目以降にどんどん繰り上げ返済
していく方がお得かなと感じました。
まあローンが少ない方が良いですが、
そのような方法もあるので一度色々
調べてみてください♡♡
goodさんお若いのにきちんと
考えられているようだし、貯金できると
思うので応援しています(*´꒳`*)!

退会ユーザー
20歳で8万円のところに住んでるのすごいと思います☺️ でももう少し安いところでもお二人が住めるなら、そうしてお金を貯めてからの方がいいですよ❣️まだまだお若いですし🧡

ママリ
早くに家を買うメリット
返済期間を長く組める
早くに資金面の将来設計ができる
園小学校などに縛られて家選びをする必要がない
早くから地域に根ざして生活できる
早くに家を買うデメリット
生涯賃金が読めないから、融資額的に不利になるかも
ライフプランが確定していないから、間取りなど、将来的に不満が出るかも
ってところかなぁ。
25歳でお家を買うのも、十分早い方なので、全然問題ないと思います(^^)
でも今から動き始めてももちろんいいと思います!

ままり
問題無いと思います。
うちは主人35ですがまだ賃貸です。
うちも今家賃補助が出ているので、その間にお金貯めている所です!あと二年貯金頑張ります✨✨
sun
貴重なご意見ありがとうございます😊