
10ヶ月の男の子の離乳食について、料理が苦手でストックやメニューに悩んでいます。他のママさんはどんな感じで作っているのか教えてほしいです。
10ヶ月の男の子を育てています。
離乳食は始めた頃からほんとに好き嫌いなく
よく食べてくれるのですが、私自身料理があまり上手でなく、インスタなどを見て参考にしてます。
インスタとかで見てると、ご飯〇g野菜〇gタンパク質〇gとこと細かくやっておられる方が多くて本当に尊敬します。
私も一応ご飯野菜タンパク質など気にはしていますが、〇gとかまでは気にせず、とりあえず入ってればOK!たまにない時も、、、というのがほとんどです。
実際皆さん、どんな感じで作られてますか?
あんまり偏るとよくないのは分かるのですが、ある程度なら大丈夫ですかね?
ストックも使い切るまで、毎日ほぼほぼ同じメニューとかです。
文句も言わずバクバク食べてくれる息子には大感謝です😭
色々見てると、私こんな適当で母親として大丈夫かな。と不安になってきました。
もし良かったら、こんな感じのものをどのくらいストックしてる!や、オススメのメニューなどあったら教えてほしいです!よろしくお願いします。
- cak(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

寝る子は育つ
私もまさに同じような事考えてました!!
冷凍ストックが一通り無くなるまではそれをローテーションであげてるだけです(T ^ T)
無くなりかけたら新しい食材で何個かストック作って今度はそれのローテーション…
こんな感じじゃ子供も飽きちゃうよなーって悩んでました(><)けど、そんなに冷凍庫入らないし、メニューとかよくわからないしって感じです( ^_^ ;)

Nana✱
ハンバーグを作る時に色々な野菜をみじん切りにして混ぜこみ、焼く前の状態の物を1つずつラップに包んで冷凍しています。
それを
・そのまま焼いてハンバーグ
・ほぐして焼いてケチャップと混ぜてミートソースパスタ
・ミートソースをご飯に乗せてチーズのせてドリア
・ほぐして和風だし混ぜてうどんに乗せて肉うどん
・和風に味付けてご飯にのせてそぼろ丼
・皮に包んでシュウマイ
・ご飯と炒めてチャーハン
などなどなど、、、
色んな料理にアレンジして使ってます!
同じ食材だけど、味変えてるから違うメニューだし、初めから野菜も入れてるから、バランスOK!大丈夫!と、自分に言い聞かせて手抜きしてます🤣
みじん切りもブンブンチョッパー使うと一瞬で出来るのでむっちゃ楽です☺️✨
-
cak
回答ありがとうございます!
す、すごい〜〜😭アレンジがこんなにもできるって、ほんとにすごいです🥺✨
味も違って見た目も変わって、子どもさんもきっと嬉しいですよね✨
すごく参考にさせていただきます😳⭐️
ブンブンチョッパーも買ったものの、少ししか使ってないので使って行こうと思います☺️- 7月11日
-
Nana✱
ハンバーグ作る時は大量制作です🤣
最近野菜嫌がったりするんですけど、みじん切りにして混ぜ込んでしまえばパクパク食べてくれるんで本当に大助かりです(*´∀`)
ブンブンチョッパー、離乳食期は大活躍でしたよ〜!元々包丁あんまり得意じゃないので、、、😅
私はおかゆも炊飯器で一気に炊いてこれで潰してました😙
あ!ちなみになんですけど、炊飯器で根菜類を炊くならアルミホイルで包むのも簡単でオススメですよ〜♪にんじん大根じゃがいもさつまいもなどなど、、割となんでもいけます!
洗った根菜類をそのままアルミホイルでぴっちり巻いて、ご飯炊く時にお米の上に乗せて普段通り炊けばOKです🤗水もいつも通りで大丈夫ですよ♪♪野菜が大きい時は縦に包丁入れてあげるとちゃんと蒸せます!
とくにオススメなのがさつまいも!ほっくりでめちゃくちゃあま〜くなって本当に美味しくなりますよ😍
長々書いちゃってすみません😅- 7月11日
-
cak
めちゃくちゃ細かくありがとうございます😭❤️
分かりやすくて、実践しやすいです🥺✨
さつまいもとか絶対絶対絶対美味しいじゃないですか〜🤤🤤
子ども用に炊いたのに、自分が食べてしまいそう🤤(笑)
なんなら、今食べたいw
明日根菜類調達してやってみます⭐️
ありがとうございました😭💗- 7月12日

mini
栄養バランスは気をつけて出しています😣gは適当でいいと思いますが、タンパク質なしとかはできるだけなくした方がいいんじゃないかと😭ベビーフードもありますし😊
私はお粥、野菜、タンパク質を小分けに冷凍していますよ🙂野菜を作る時は何種類も炊飯器に入れてスイッチ押すだけです😌
-
cak
回答ありがとうございます!
そうですよね、ベビーフードにも頼りながらタンパク質もしっかり取れるようにしていきたいと思います😭✨
野菜を炊飯器にってよく聞くんですけど、ビビリなもので、爆発しないかとかハラハラしてできません🙄(笑)
入れ物に野菜入れてって感じですか?- 7月11日
-
mini
タンパク質なら納豆、豆腐、きなこなどの大豆製品やヨーグルトは調理しなくてもいいから楽チンですよ😊
炊飯器調理はぶつ切りにした野菜を炊飯釜に入れてひたひたのお水入れてスイッチ押したら終わりです😆お鍋で作るより柔らかいですし火事にもならないし、スイッチ押している間は出かけたりしています😄- 7月11日
-
cak
豆腐とか楽ですね😳✨
考えるのめんどくさくなったりした時には、とりあえず楽チンなものでもタンパク質!ですね😊✨
なるほど😳すごい良さそうで、ちょうどストックもなくなりそうなので、明日実践してみます🙆♀️ありがとうございます😭❤️- 7月12日

たかせとみち
冷凍ストックを週一回作ったりしています。
鶏肉ミンチ、
魚ならお刺身を昆布ダシで煮て一切れずつラップ、
野菜キノコはみじん切り、
して、1回分の分量が直ぐに使えるようにしています。
あとは、もう、鰹出汁、昆布ダシ、合わせダシ、椎茸ダシ、ダシを変えてます😁笑
インスタでこまめに纏めて、グラムもきっちりとしてあったり、素晴らしいですよね😅
-
cak
回答ありがとうございます!
参考になります😭✨
色んな出汁があるといいですね😳風味も変わって美味しそう🤤
ほんとにインスタの方達は尊敬の眼差しで見てしまいます🥺- 7月11日

退会ユーザー
全体量は気にはしていますが
細かくは測ってません。。
そこまでやっていられないです!笑
多過ぎず少な過ぎず
米 魚(肉) 野菜 果物 入っていれば
OK!にしてます^^
うちの子もパクパク食べるので
ズボラな私は助かってますw
野菜や肉のメニューは
手もかかるし1週間のストックで
種類を増やすのは大変なので
果物を変えたり
ご飯やパンに入れる具
(納豆・青のり・ツナ・きな粉・コーンペーストなど)を変えてます!
-
cak
回答ありがとうございます!
パクパク食べてくれるとほんとに助かりますよね😭✨
いつもありがとうって伝えまくってますw
コーンペーストなどあまりあげたことないので、メニューに増やしてみます✨✨- 7月11日
cak
回答ありがとうございます!
一緒の方がいて、心強く安心しました( ; ; )!!
ほんとによく分からないですよね、、、1回インスタに載せてる方達のストックとか冷凍庫覗きたいです🥺(笑)