※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
鉄火のマキ
子育て・グッズ

保育園で子どもの爪が剥がれかけていたので、担任から絆創膏を貼っていると言われた。体温測定や対応に不満があり、保育園について疑問を感じている。

今日、保育園にお迎えへ行ったら、担任の先生から、子どもの爪が1枚剥がれかけてて、薄皮は残っているのですが、爪を切ってしまうと深爪になるし、感染したら怖いので絆創膏してます、と言われました。
なんで剥がれたのか、いつ剥がれたのか分からないと。
その時は子どもは泣いてなかったそうです。
絆創膏貼ってるので、目の前で剥がすのもなーと思い、帰宅後に剥がしました。

そしたら、本当に爪1枚がベロっと剥がれており、かろうじて皮膚に繋がっている状態です。
薄皮も、え?ある?って感じですし、なにより、子どもに「ここどうしたの?」と聞くと、何を思い出すのか大泣きします。

プールが始まるので爪は毎日チェックしています。

たかが爪1枚と思われるかもしれませんが、1枚剥がれるって薄皮が残ってようがいまいが、よほどだと思うし、前回も子どもにアクシデントがあり(過去の投稿に書いてあります)、しかもお帳面に何も書かれてないし、正直憤りを感じます。

前にお帳面に園での体温が書いてなかったので聞いてみると、預ける時に37℃以上なければ園では測らず、視診と触診で判断してる。子どもが多いから、1人測るとみんな測らないといけないため、○○ちゃんだけ測ることはできないと言われました。
前回40℃近くまで熱出てても放置されていたのに、、、自分で明確に訴えることができない歳だからこそ、体温計で測るのは大切なんじゃないかと思いました。揉めて関係が悪くなるのは避けたいので言いませんでしたが。

私の考え方がおかしいのですか?
保育園ってこんなものなんですか?
仕事をしないと生きていけないので、仕方なく大切な子どもを預けてるので、すごくしんどいです。

コメント

みさ

その保育園にびっくりです…
うちは毎日体温計って連絡ノートに書いてくれています。
それに毎回迎えに行くと今日の状況!とかちゃんと説明してくれますし友達とぶつかってたんこぶできたとか虫に刺されたとかも教えてくれます。

  • 鉄火のマキ

    鉄火のマキ

    ありがとうございます!
    やはり、園によって違うんですね。(·︿· `)

    • 7月10日
ママ

そんなもんだと思います😅
さすがに全員片時も離さず見つめ続けることは出来ないので本当にその瞬間何があったか分からず気づいたら剥がれてたんじゃないですか?
それを正直にありのまま話してもらってそれ以上先生方にどうして欲しいんでしょうか?
体温についてもうちの園も毎日計らないですよ。
大切な子供を預かってもらってるからこそ先生方にあまり敵対心むき出すと向こうも人間なので子供に強く当たられたら嫌じゃ無いですか?プロなのでそんなことないとは思いますが。気分良く預けた方がお互いのためじゃないですかねぇ。

  • 鉄火のマキ

    鉄火のマキ

    ありがとうございます!
    以前40℃近く熱が出て、脱水+呼吸状態悪化して入院手前までの状態になっていても、何も連絡なく、何も申し送りもなく帰されたので過敏になってるんでしょうねー。
    園によって違うんですね。

    • 7月10日
MaMa

爪が剥がれるってよほど強い力で何かしない限り剥がれないですよね😭
1人1人ずっと見てるわけにはいかないんでしょうけど、ちょっと対応が悪すぎる気がします💦

心配なので私だったら明日病院連れていきます💢って保育園に電話しますね😠

  • 鉄火のマキ

    鉄火のマキ

    ありがとうございます!

    園によって違うんですね。私も爪1枚剥がれるって強い力がかかってると思ったのですが、、、。1度、子どもが大変な状態になっても何もなかったことがあったので、過敏になりすぎているのか。。難しいですね。

    • 7月10日
  • MaMa

    MaMa

    うちの子が0歳、1歳児クラスの時はお迎え行って担任が帰っちゃった後でもその時間にいる先生がケガや様子など詳しく話してくれてましたよ😢

    自分の子が爪剥がれて帰ってきたら私でもびっくりしちゃいます💦
    担任には何となく言いづらいので私だったら園長先生にやんわり対応に関しては相談するかなーと思います!

    • 7月10日
  • 鉄火のマキ

    鉄火のマキ

    ありがとうございます!!

    ビックリしますよね!よかったです、私もビックリしたので、同じ方がいて。。。
    別に怒ってるとか、苦情をすごく言いたいとか、そんなことはないのですが、なんとなくモヤモヤして。。ありがとうございます!

    • 7月10日
りんご

うちの子特に何もしていなくて爪剥がれましたよ。多分タオルに引っかかったかなぁぐらいのタイミングです。体温についてもうちは朝しか計らないですよ、あとは機嫌が悪かったり触った時に熱かったりした時だけです。家で一対一で見ていたってこんなものですよ。ちなみに私もともと保育士です。
検温する園もあればしない園もありました。爪については本当にわからないんだと思いますよ。私は自分の子でなんとなくこうかなぁと想像ですが、園だと逆に想像で話せないので、現実にあったことしか話せないので子供が泣かなければ何時までは大丈夫で、何時頃(〇〇の最中)こうなっていてとしか言えないと思います。定時で検温する園もありましたが定時に出ていなくても触診と視診で体調不良見つけるのは得意でしたよ。37.3とかでも結構見つけていました。

  • 鉄火のマキ

    鉄火のマキ

    ありがとうございます!

    家で見ていてどうかは、その人や子どもによって違うと思うので、よく分かりませんが、園によって違うのは分かりました。
    体調が悪いのにそのままにされていた事があると、次なにか起きると多少なりとも不安になります。
    全員をちゃんと見れない現状も理解していますので。

    • 7月10日
ミニー

ちょっとビックリです。
ウチの娘の通ってる保育園は、熱発してると。
時間と何度だったか1時間毎に測って連絡帳に書いてくれますし。37.5度以上になると報告の電話。38度以上ならお迎えの連絡が入りますよ。

また、ほんの数ミリの擦り傷や引っ掻き傷が身体に出来てしまっただけでも、お迎えの時に報告して下さいますし。連絡帳にも記載してあります。
ある時、ほんの数ミリの傷が出来てしまった日に
『報告するのを忘れてしまってすみません。』とわざわざ電話がかかってきた事もあります。
保育園での虐待事件とかあるので、先生たちの対応もきめ細かくキチンと子供たちを見て下さっているのだと感じています。

一方で待機児童で保育士さんの数が少なく、ギリギリのラインでやっていかないと成り立たない保育園も多く、必要最低限の保育しか出来ないのが現状の所もあるのかな。とも思えます。

  • 鉄火のマキ

    鉄火のマキ

    ありがとうございます!

    ほんと、園によって違いますね。園の規模とか色々な事が兼ねあうのでしょうね。
    保育士が少ないのも、その理由も理解しているので、あまりうるさく言わないようにしてますし、体調が悪い時にこんな状態ですと伝えるくらいなのですが。
    色々難しいですね!

    • 7月10日
  • ミニー

    ミニー

    ホント。イロイロ難しいし、悩ましいですよね😂
    保育園の先生にイロイロ言って、ないとは思いますが子供に何かされてもイヤですし。

    ホント待機児童をなくして、何処の保育園でも、大切な子供を安心して預けられて、
    安心してお仕事出来る環境が整ってる社会になって欲しいです。。。

    • 7月10日
  • 鉄火のマキ

    鉄火のマキ

    ほんとそうです!担任の先生方には毎日感謝しているのですが、不安は拭えないもので、やはり何かあると大丈夫かな?と思ってしまうのも事実で。難しいですねー。。

    ほんとにそう思います!政府は全く分かってないですよね。現状を生きてる母親の意見をちゃんと聞いて、色々対策を立てて頂きたいものです。

    • 7月10日
deleted user

娘の保育園も熱測ってないと思います。(連絡ノートに熱を記載する欄があるがいつも記載なし)
熱が少し高めの時は登園時に伝えると測ってくれます!

40度の熱が出て気づかないなんてびっくりですね💦
正直安心して預けられません💦
娘の保育園は熱がなくてもいつもより元気がなく寝っ転がっている、発する言葉も少ないからと迎えの電話がきました😂笑

すみません、私なら転園考えます💦

  • 鉄火のマキ

    鉄火のマキ

    ありがとうございます!

    その時に転園希望は出したのですが、ペナルティで半分点数が減るので、なかなか転園できずにいます。理由が理由なので、ペナルティになるその制度もどうかと思うんですけどね。笑
    難しいですね!

    • 7月10日