
2人目の妊活について悩んでいます。旦那は欲しいと言うけど、結婚式やつわり、育児のことで迷っています。他の方はどうでしょうか?
2人目以降の妊活について。
現在1歳の娘がいます。
旦那は以前から2人目が欲しい!といっていました。
ですが、私はあまり乗り気ではありません。
…というのも
①来年6月に友人の結婚式を控えていること。
②2人目を授かった時のつわり。娘を誰が見てくれるのか。
旦那は「まだなってないことを考えても仕方ない。そうなった時に考える」と言っています。
旦那は育児には協力的でお風呂もご飯もしてくれますが、準備は私です。
そして、1番はお母さん。父親じゃだめなこともあるんだよ!
なのにそんなこと言われても説得力がない。。。と思ってしまいます。
確かに2人目は欲しいけど、今は迷っている感じです。。
皆様は2人目以降の妊活の際、出産後の予定など気にしましたか?他に気がかりになることは無かったですか?
色々教えて下さると嬉しいです。
- ゆきにゃん(1歳8ヶ月, 3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ままん
悪阻がすごい酷かったので
2人目、3人目妊娠中は
上の子が保育園ということもあり
日中は大丈夫でしたが
保育園休みの日は母に来て
もらったり気合いでなんとか
乗り越えてました😂😂
2人目からは里帰りなしなんで
退院してからの心配事は何も
なかったですが入院中は
食事面やママっ子だったので
泣いたりしていないか
気になってましたが
案外パパとの生活楽しんでたり
主人が私より子煩悩なんで
仕事終わって毎日家事を
やりこなしてくれてました♡

ママリー
私は仕事をしてるので二人目のタイミングは気を使いました。
あとは何歳差(何学年差)にしたいか、というのもありますね。
つわりは、私は二人目の方が酷かったです。
一人目のときは自分と主人だけなので何とかなりましたが、子供がいるとやらなければいけないことも多いですよね。うちは主人の出張もあったりして、どうしても無理なときは親を呼んでました。
そういう対策が取れるかも考えておいた方がいいかもです。
-
ゆきにゃん
コメントありがとうございます。
2人目の方がつわり酷かったのですね(^_^;)旦那さん出張だと本当に辛そうです(;_;)
それよりも来年の結婚式に今妊娠中したら参列できないな。。。と言う方が大きいかもしれません(^_^;)- 7月11日

あいみお
何歳差かにするかですよね…
たしかに妊活してもすぐに授かれるとは限らないので💦
私も旅行が控えていたので旅行後くらいに妊活しました。
でも、授かるのに時間かかりました😅
-
ゆきにゃん
コメントありがとうございます。
確かにすぐに授かるか分からないですよね!友人の結婚式の後に妊活だと「そんなに待たなきゃなの?」と言われたり、もう育てるのは私なんだから!!と思います(´・・`)- 7月11日

ケイ
2人目妊活中です!
私の主人は家事はほぼしません。娘が2歳ですが、着替えやお風呂は私が準備して夫に声かけをしてやっとやってくれます。ご飯は作れません。なのでとても不安です。2人目は欲しいですが、私も今年9月に友人の結婚式があります、しかも県外。8月のお盆から3週間夫は出張で不在です。娘はイヤイヤ期真っ最中で、ママじゃないと嫌!ということも多々あります。2人目欲しいけど不安なことばかりです…。つわり大丈夫かなとか、1人目切迫で安静期間があったのでそうなったらどうしようとか、産んだら里帰りするのか、娘と夫はどうするのか、夫の帰りが遅い日にはお風呂をどうするのか、どこで寝かせるのか…などなど、妊娠する前から妊娠後、出産後の心配ばかりしています。夫は、なんとかなる、の一点張り。説得力ゼロですよ、でも2人欲しいので…年もあるので頑張って妊活続けます。焦らないのであればもう少し年齢差をつけて妊活するのもいいかもしれませんね
-
ゆきにゃん
コメントありがとうございます。
不安なお気持ちお察し致します。m(__)m
年齢的な面や、子供の人数を考えるとそろそろ欲しいと思いますが、気持ち的に追いついていないようです。(何より結婚式に出席したいため)
少し旦那と話し合ってみます。- 7月11日

yuuum
何歳差で産みたいかが重要かなぁと思います💦
確かに、妊娠してみないと悪阻のしんどさはわからないもので、私は1人目の時は3ヶ月寝たきりでしたが、今回は食べれないことはあってもわりと動けたし意外とどうにかなるくらい軽かったです!
うちの娘もママっ子でこれからお腹が大きくなってきたらイヤイヤ期がきて、出産後どうなるかなぁと心配している部分はありますが、腹をくくってなるようにしかならない!と私は開き直ることにしました😂
でもやっぱり旦那さんがどんなに協力的でも自分の精神的や肉体的な負担が大きくなるのは事実だから悩んでしまいますよね😭💦
-
ゆきにゃん
コメントありがとうございます。
年齢や子供の人数を考えるとそろそろ授かりたいな!とは思いますが、結婚式を控えているため、迷っています(´・・`)
そうですよね!自分の負担は確実に増えますよね。。。悩みます。。。- 7月11日

サンフラワー
色々悩みますよね💦私も二人目が欲しかったのですが、やんちゃ坊主だったのでゆきにゃんさんと同じことを思い、落ち着いてきた2歳過ぎから、3学年差を目指して妊活を始めました。
でも、生活に追われ、気付くと5学年以上離れても、今も妊娠に至っていません。
授かり物だからしょうがないと思いつつ、なるようになるさの感覚で、もう少し早めに妊活を始めてたらどうだったのかな?と思うときがありますよ。
-
ゆきにゃん
コメントありがとうございます。
そうだったのですね。
何も予定がなければ今からでも妊活しようと思いますが、結婚式の予定もあり、迷っています(´・・`)- 7月11日

らんべる
何歳で妊娠しても、大変かなーとは思います😣
ご夫婦で話し合った何歳差がいいですよね💦
私も悪阻めちゃくちゃ酷かったです1人目…
トラウマでした…
でも自分が一人っ子なので
年の近い兄弟がほしくて、
年子か2歳差狙って妊活しました🎀
やはり悪阻きつかったです…
そして私は実家もそんなに近くないし
実母も離婚しててもともと幼い頃からおらず頼れず、
義実家も遠方です💦
今回も入院レベルの悪阻でしたけど
自宅で2ヶ月半耐え抜きました💦
で、悪阻終わったと思ったら
17wで出血と破水で
救急搬送されて強制的に入院生活中です😣
娘の預け先には困りました…
毎週主人がそれぞれの両親へ娘を送り迎えして
隔週ずつ見てもらってます💦
でもなんとかなってます💦✨
友達の結婚式もつい先日七夕の日にあったんですけど、
入院になってしまったので
行けなかったです😭
安定期だったのに…まさか…って感じで😣
1人目は悪阻時期に結婚式あったんですけど、
それももちろん行けなかったですね😢
本当に行きたかったです😢
ちなみに主人はガサツながらも色々家事はやってくれてます💦✨
欲しいと思ってもすぐ出来るとは限りません😊
夫婦でよく話し合って、決められるといいですね👌✨
-
ゆきにゃん
コメントありがとうございます。
そうだったのですね。
歳の差はあまり気にしていないのですが、何より結婚式に参列したくて。
結婚式の日にお腹にいてくれたらいいなーなんて思っていましたが、入院せずに出産できるなんて限りませんよね。- 7月11日

ポレポレ
私は、後々の金銭的なことを考えて2学年差を狙って二人目妊娠しましたが…正直後悔してます😭😭😭
上の子が居る中での悪阻は本当に地獄でした😱
お互いの実家は遠方で頼れず😭
一時預かりで上の子預けようと思いましたが満員で入れず😭
ファミリーサポート事前に登録してなかったので使えず😭
結局入院になって、何とか実家の母に来てもらえましたが😣
下の子生まれてからも、上の子はまだ幼稚園入園の年ではないので日中2人の子の面倒見ると思うと今から不安でいっぱいです💦
私も妊娠できてから考えよう、何とかなる😆と思ってましたが、甘かったです😣ゆきにゃんさんみたいにちゃんと考えるべきでした😭
-
ゆきにゃん
コメントありがとうございます。
考えすぎな分、旦那に怒られました(^_^;)
皆様そんな中2人目、3人目ご妊娠されていてとても尊敬しました!- 7月11日

くりまんじゅう
3人目を2歳差で欲しかったけどなかなか出来ず3歳差の時に繋留流産してしまい4歳差になりましたが今となっては空いててよかったと思てます👍
-
ゆきにゃん
コメントありがとうございます。
2歳差が良い!!という方が多いですが、3歳差、4歳差の方もいらっしゃると聞いて、「今じゃなくてもいいんだ」と思えました。ありがとうございます!- 7月11日

なたまめ
現在2人目妊活中です。
私も旦那さんの考えに似てます。今が1番若いのは確かなので、今しなければ絶対後悔すると思い妊活してます。2人以上いてるお母さんも結局は気合いで乗り切ってるので、旦那さんが協力的ならどうにか頑張っていけるんじゃないでしょうか。
-
ゆきにゃん
コメントありがとうございます。
結局は気合いなのですね。尊敬致します。。。
どうにかなればいいんですけど、どうにかなりますかねー?笑- 7月11日
ゆきにゃん
コメントありがとうございます。
やはり気合いですかね(^_^;)
来年の6月に結婚式を控えているので、今妊娠しちゃうと行けないなー。。。と思って旦那と衝突してしまっています(^_^;)
ままん
3人子ども居てますが
気合い、点滴でのりこえました😂
結婚式を控えてるから
妊娠したらダメな理由は悪阻ですか?
ゆきにゃん
その心意気、感動します!!
いま妊娠すると、6月は産後になるので、生後まだ2.3ヶ月の子を結婚式場に連れて行けないな。。。と(´・・`)
家↔実家、家↔結婚式場でも距離があるため、子供2人を連れての外出、車でも少し厳しいな。。。と思っております(;_;)
ままん
いやいや😭😭
やるしかないだけです!笑
なるほどです!
旦那さまと話しあいするしか
ないですね。。
解決できなくて申し訳ないです。
ゆきにゃん
やるしかないんですよね(;_;)その決意も私にはまだできないかもしれません(;_;)(;_;)(;_;)
いえいえ!そんなことないです(;_;)会場が1年前からしか予約とれなかったみたいで、そんな先の予定になってしまいました(;_;)
当日にお腹の中にいてくれる分にはいいんですけどね(;_;)