
3歳の娘が療育に通う際、他の子には「習い事だよ」「用事があるんだよ」と説明しています。将来、詳しい内容を聞かれたら困るかもしれないと悩んでいます。
お子さんが療育に行くとき、他の子にはなんと説明していますか?
3歳の娘が児童発達支援事業に週1回通い始めたのですが、保育園を昼で早退します。
その時クラスの子たちが「なんでかえるの〜?」「どこいくの?」と興味津々できいてくるので、「習い事だよ」「用事があるんだよ」と返しています。
先生にも他の子に聞かれたらそう答えてもらうようお願いしていますが、これから先、なんの習い事?と聞かれたら本人も(今はまだあまり言葉が話せないですが)困るかなと思って。
「遊びの教室だよ」「言葉のお勉強するんだよ」とか??
実際どうお答えになっているか、自分のお子さんは療育のことクラスメートにどう説明しているか体験談がありましたら教えて下さい🙏
- のんびりママ(9歳)
コメント

えりっぺ
真ん中の娘が療育行ってたときは
おしゃべりできるようにお休みするんよーって言ってました!

あやこ
小学生なんですけど、○ちゃんは○○←事業所名に行くって知ってます。何でなのかは特に勘ぐったりはしてこないです。
-
のんびりママ
回答ありがとうございます!
そうなんですね、小学生になっての反応も気になってたので大変参考になります!
うちも家では本人に施設名で言ってるのでそのままにしようと思いました。ありがとうございました- 7月10日

のんたん2号
喋り出したら本人が勝手に考えて言うと思います😊
あまり仲良くない親に聞かれたらリハビリと答えている親がいました👌
-
のんびりママ
なるほど~!
確かにそうですね。
自然に任せます。
ありがとうございます!- 7月11日
のんびりママ
なるほど、わかりやすいですね!
通っている療育がお話の訓練というより遊びながら色んな発達をうながす、という感じなので、娘自身がどんな場所と思ってるのかなと気になってしまいました😅
シンプルにお話の教室だよ、でいいかもしれませんね。
ありがとうございました