
妊娠13週で血液検査でグルコースが高かった。再検査を受けるべきか不安。次回の中期検査まで大丈夫か。皆さんの経験を教えてください。
こんにちは!現在妊娠13週です!
今日の妊婦検診で前回の血液検査の説明があり、グルコースが128でした。血液検査の日は普通に朝ごはんたべました。食後1時間後くらいの採血だったと思います。特に食べてはいけないなどの指示はありませんでした。
「高いのは朝ごはんのせいかもしれないね~。今回高くても次回何ともない人もいるからね。」とのことで何も指導はありませんでした。帰宅後ネットで調べると、基準値超えた場合は再検査するのが普通のようで。
このまま再検査せず、次回の中期にある血糖検査まで放置で大丈夫なのか?と心配になりました。尿糖などはありません。
皆さんの病院でどのような対応だったか教えて頂きたいです。
- ぶっきー(5歳4ヶ月)
コメント

ぷち
128でしたら許容範囲内なのではないでしょうか?
再検査と言われなければ大丈夫だと思いますよ☺️
私は中期にブドウ糖サイダーを飲んで1時間後159で再検査となりました😅
結局食べづわりがひどく炭酸が苦手だということもあり検査入院になりましたが糖尿病ではありませんでしたよ💡

minmin
私も同じように説明がなかったので普通に朝ごはんを食べて病院にいきました。検査の結果101で100以上の方は妊婦糖尿病かも!といわれ
来週再検査です(>_<)
半日かかるらしく、前日21時以降は
水のみできてくださいと
いわれました↓↓↓
-
ぶっきー
返信有り難うございます。やはり、再検査で糖負荷検査されるんですね。ネットで検索しまくりましたが、やはり再検査が通常みたいです。
ほとんどの方が再検査で問題ないとのことですよ!心配だと思いますが検査頑張ってください。
再検査で問題なければ、あまり神経質にならず食事ができるし、(もちろん赤ちゃんのために食事管理はしますが。)糖尿病と診断されればショックだけど早期発見できてよかったとも思えるし。私は128あったのに再検査も食事指導もされず、モヤモヤしてます((T_T))- 7月12日
ぶっきー
返信有り難うございます!
ネットで調べてみると、初期の血液検査検査で100越えると通常、サイダー検査するようです。そこてで問題のない人がほとんどのようですが。大丈夫かなと思いつつ、再検査してないことが、すっきりせず心配で。