※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょうゆ
お仕事

育休中で復帰予定のワーママが、土曜保育に悩んでいます。土曜も仕事がある場合、ファミサポなどの支援を活用している先輩ママの経験談を聞きたいそうです。

現在育休中で今のところ11月に復帰予定です!
絶賛保活中です。

居住の和歌山市では土曜保育がお昼過ぎまでです💦
アパレルに勤めているので休めなくはないのですが、
忙しい土日両方とも休むのは気が引けます🥺

土曜も仕事があるワーママはどのように対応されているのでしょうか?
ファミサポなど活用されているのでしょうか?
ちなみに親などには頼れません😭

先輩ママさん方のお話をお伺いしたいです。

コメント

さくママ

旦那の転勤で遠方に来て
両親にはどちらも頼れない友人もいない状況です。

旦那とスケジュールをとにかく合わせて、
旦那は土日が休みなのでうまくいってます。
ファミサポも登録してます。
旦那さんが決まった曜日が
休みじゃないのなら
とにかくスケジュールを合わせるしかないと思います。

あと、気がひける気持ちは
とってもわかります。
全然役に立ててない感じは
もうどんな職場でも感じてると思います。
ですが、職場が許してくれるならもう甘えてください。
無理に出ようとして休まれたり、ベビーシッターを手配してめちゃくちゃお金かかって働いてる意味がなくなったり、そんな事になるなら
子供いるんで。なにか?
くらいの気持ちでいてください。

無理はせず、契約した通りをこなせば良いです。
子供がいる人は優先されるべきです。それを親は全うする義務があると思います。
ただ、旦那さんに土曜休みとってもらって仕事に出るなど気を使うとそれはそれで良い印象だと思います。

  • しょうゆ

    しょうゆ

    コメントありがとうございます😊
    子供がいる人は優先されるべきって言葉で安心しました🌟
    そうですよね。
    休めないわけじゃないので、復帰したら出来るだけお休みにしてもらうようにお願いしてみます😌

    • 7月10日
れい

私も和歌山市です!
三人子供がいて三人共同じ所に通わせているのですが
来月から正社員で働かせて頂けることになり
土日どちらか出勤になる所なのでもうそこは旦那に任せるつもりです!
私も頼れる所がないので💦
土曜日一日見てくれる所あったら助かるんですけどね😅

  • しょうゆ

    しょうゆ

    正社員おめでとうございます㊗️
    頼れるところがないと辛いですよね💦
    やっぱり保育園とは別の有料のものを使わないとないですよね😭

    • 7月10日
ななな

わたしも身内が近くにいません😭いざというとき大変ですよね。夫に必ずしも頼れるとは限りませんし😭

わたしは今マリーナ保育園というところに預けていますが土日も開いてて普通にみてもらえますよ!マリーナシティで働いていれば月5000円ですが,地域枠なら月38000円だったと思います。企業型保育園ですが少人数保育で調理師さんもいてアレルギー対応もしっかりしてくれるし先生方もとても優しくて良いと思います!
ただひとつ問題なのは0歳から3歳までしか入れないんですよね。そのあと結局また幼稚園か保育園をまた探さなくてはなりません。
究極に困ったら市の一時保育(土曜日)を使うか休日保育(日曜日・6ヶ月)を使うか病児保育を使うか…夫に頼み込むか…というところでしょうか。
あとは…利用するかしないかは別としてファミサポの登録だけしとくと,本当に困ったとき助かるよと教えてもらったことがあります。
長々とすみません!

  • しょうゆ

    しょうゆ

    詳しくありがとうございます🥺💕
    企業型の保育園は視野になかったので探してみます❗️
    やっぱりファミサポは登録しておくべきですよね😣

    • 7月25日