![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2カ月の男の子が抱っこ依存で、寝付きが悪く日中ほぼ寝てしまう状況。夜は布団に寝かせるが何度も起きる。日中夜間のリズムが逆転しているようで、ストレスが溜まり困っています。どうしたら良いでしょうか?
生後2カ月と8日の男の子を育ててます!
里帰り出産で抱き癖がついてしまったようで、常に抱っこじゃないと寝ません。プレイマットやバウンサー、離す時にぎりぎりまで胸くっつけたりと、色々試しましたが駄目でした。因みに、ミルク後で機嫌が良いからと寝かせても5分ともたないです。
また、抱っこしてるせいか、日中ほぼ寝てます。
夜9時半〜10時には布団に寝かせると寝てますが、夜中何回か起きます。昼夜逆転しちゃってるんですか??
常に2人なので、ストレスもたまるし泣き声も近所を気にしてか何もできません。
どうすれば良いでしょうか??
- ゆう(5歳9ヶ月)
コメント
![シモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シモン
まだ2ヶ月、きっとやっとママのことを認識して安心してるんですよ。抱っこ癖はつけても気づいた時には抱っこさせてくれない時期がきます。今は辛いけど、ほんの数ヶ月のことだと思えば、今のうちにいっぱいスキンシップとっておいてあげてください。抱っこが辛かったら、おくるみとか授乳クッションとかママの匂いがついたシャツとかで包んであげるとそのまま寝たりしますよ〜。産後体辛い時期だと思いますが、赤ちゃんと休憩しながら子育て楽しんでください!
![さみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さみー
小さいときに親とスキンシップをたくさんとってると、承認欲求が満たされて、自立心の強い子になると聞いた
![ナガ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナガ
夜寝てくれてるならまだいい方ですよ
うちは母乳だからかもですが2時間起きは当たり前ですよ
私は抱けるなら抱けるだけ抱こうと教わりましたよ
でも辛いですよね
あたしもワンオペ育児
パパは深夜に帰ってくるから心が折れそうです
お互い無理せずいきましょう
-
ゆう
知らない土地だから尚更です💦頑張りましょう!
- 7月10日
![あーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーこ
抱っこ紐はどうですか?
うちも抱っこじゃないと寝てくれないので抱っこ紐して寝てもらってます🤣
昼夜逆転してた時期ありましたが、22~24時くらいから朝6時まで置いたら5分で起きるとかでしたよ?
その代わり昼はガッツリ寝てました🤣
何回かなら逆転してないと思います😊
-
ゆう
ありがとうございます!
大きくなるにつれて変わってきますかね?- 7月10日
-
あーこ
日々変わってくると思います😊
お互い頑張りましょう♡♡- 7月10日
![🐇](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐇
うちは上の子寝かせるときによく下が泣くので、ミルク少しだけ足して、その流れで、おしゃぶりがわりに空の哺乳瓶吸わせて添い寝させてます☺️そうすると、そのうちしばらくは寝てます!
おしゃぶりも味方につけるのもアリかと思います💗
ママもゆっくり横になりたいですよねー😭
ゆう
試してみます!ありがとうございます😌