
コメント

リ
私は分けましたが、実際わけなくてもよかったかなあと思います!笑
わけるとしたら、
陣痛バッグは、陣痛に耐えている時に使うもの(ペットボトルストローとかテニスボールとか、、!)を、
入院バッグは、入院の際に使うもの(着替えやタオル、ウェットティッシュや化粧水、化粧品など)を入れました!🤗
説明下手で ごめんなさい🤣

ありす
入院バックは入院中に必要な物なので、病院によって違います😊
里帰りの荷物は里帰り中に必要そうな物を入れて、陣痛バックは…?
何ですかね?w
私は破水した時用にバスタオルなどを車に積んでました🙆♀️
-
Rin
コメントありがとうございます🙇♀️
正直、入院中に使うであろうものと、里帰り中に使うであろうもの被ってたりするんですよね😂
ほんと、陣痛中に使うものって限られてるなぁーと思って😅- 7月10日
-
ありす
里帰りの方が先なら里帰りバックに入れておいて入院する際に入院バックに入れるか、後からでもご主人やお母さんに持ってきてもらうなどすれば良いと思います😊
入院が先なら入院バックへ。
陣痛中って飲み物、ゼリーとかタオルとかですよね?
後から持ってきてもらうでも充分間に合うと思います😊- 7月10日
-
Rin
入院バッグから取り出して使うって言うのは辞めておいた方がいいですかね😭
その都度、直すかカバンの上等に置いておくなどしたら、あとから持ってきてもらうってなっても大丈夫かなって思ってたのですが😱
飲み物、ゼリーは病院の下にコンビニがあるのでその時にそこで買ってきてもらえばいいかなと思ってて☺️- 7月10日
-
ありす
全然いいと思います🙆♀️
使いやすいようにしておけば😊
実際、陣痛きてからでも準備できますから😂
私は1人目早産で、出先で破水したので、何も準備してなかったですがそれから準備して病院に向かいましたから😂
なんとかなりますよ🤣- 7月10日
-
Rin
ありがとうございます☺️✨
私以外にも、分かるようにしておけば問題ないですよね🎶
確かに、言われてみればそうですよね。笑
初産ですし、陣痛きだした瞬間からいきなり病院直行!ってなる可能性の方がほぼないですもんね、笑
出先で破水ってなると、かなり不安ですよね😖💦
きっと、なんとでもなりますよね😂- 7月10日

みぃ
陣痛バックは出産に使うもの
入院バックは産んだあとに使うものと分けたらいいと思います😁
破水や陣痛などひとりで病院に行かないと行けない場合に陣痛バックさえ持っていけばお産に臨めるというためなので、里帰りで確実に誰かが一緒に車で行けるとかであればそこまで厳密に分ける必要はないと私は思います😉
-
Rin
コメントありがとうございます🙇♀️
分けたら、ほぼ陣痛バッグの方って中身少なくないですか😳?
恐らく、誰か確実に一緒にいけると思うので、わけなくても大丈夫ですかね☺️- 7月10日
-
みぃ
それなら大丈夫だと思います😁
陣痛バックのほうに1組だけパジャマと下着入れて入院バックに替えのパジャマとか入れた気がします😉
結局あれなかったこれ持ってきてって毎日旦那が来るときに荷物いっぱいで通ってましたよ🤣- 7月10日
-
Rin
入院時に、パジャマと下着1着預かりますって病院からの案内であるので、それだけきちんとわけて、あとはストローとかタオルとかだけすぐ出せるようにしておけば大丈夫ですかね☺️
私も、旦那とか親戚皆病院からの家近くて誰かしら頼めばお願いできそうなので、そうなっちゃいそうです😖💕私も- 7月10日

退会ユーザー
陣痛バッグは産まれる前までに使うものを入れ、入院バッグは産後使うものを入れてました🥺
-
Rin
コメントありがとうございます🙇♀️
分けたら、陣痛バッグの方めっちゃ少なくなりません😭?- 7月10日
-
退会ユーザー
めちゃくちゃ少なかったです😂💦笑
でも私の場合、陣痛タクシーがこの辺りになく、どちらの両親も遠方で、旦那もほぼ家に居ないので、1人で行く事を考えたら、少ない方がいいんじゃない?と旦那に言われ、多い入院バッグは後から俺が持ってくよ、って感じだったので、分けてました🥺- 7月10日

ままり
陣痛バックは陣痛室に持ち込むもの!って感じで
母子手帳、受付で出す書類、ペットボトルのストロー、飲み物、摘まむお菓子、タオル、カメラ、リップ、折り畳み扇子、スマホ充電器、必要なら1回分の前開きパジャマ
を、入れました😄
入院バックは文字通り入院期間中に必要な道具を入れてました☺️
-
Rin
陣痛バッグって、陣痛室に持ち込めるんですか😳!?それ初めて知りました!あまりにも陣痛時に必要かなと思うものが少なく、カバンの中でも、何か小さめのカバンとかに分けて入れてたら便利ですかね☺️?
- 7月10日

🍑🍒
もう35週なら一緒でもいいかもですね。

まめ
陣痛バッグは陣痛中にサッと取り出して使いたい物(病院に提出する書類、水分、フェイスタオル、テニスボール、等)
入院バッグは出産後に必要な物(パジャマ、下着、洗面用具、等)
で分けてました!
陣痛中はカバンからあれ取ってー😣って家族の人に頼むこともあるので1つにまとめるより分けといたほうがわかりやすいかと思います🙂
-
Rin
コメントありがとうございます🙇♀️
タオルの存在忘れてました!ありがとうございます😖✨
今のとこ、カバンにはまだ入れず分けてる状態なのですが、陣痛の方があまりにも少なく、カバンで分けるより、カバンの中で更になにか袋とかにわけて、マスキングテープとか貼っておこうと思います!ありがとうございます☺️- 7月10日

退会ユーザー
入院バックは産後お部屋で使うものなので、後から持ってきて貰っても大丈夫なもので、陣痛バックは出産に必要なもので、なるべくコンパクトが良いと思いますよ!私の産院はストロー付き水もパジャマもテニスボールとかも揃ってたので、Lナプキンと母子手帳と携帯、カメラだけでしたよ!
病院で用意されるものも多かったので、入院バックも少なめでした!
-
Rin
コメントありがとうございます🙇♀️
めちゃくちゃ親切な産院だったんですね☺️
陣痛の時に必要であろうものって、ほんと限られてますよね😳
私の産院ではナプキンも用意して下さってるみたいで、そうなると入院時に預かりますって言われてるパジャマ1着とタオル、ストロー、母子手帳、携帯だけになるなぁと思って😅
ものすごーく、コンパクトになりそうです。- 7月10日

めくま
陣痛バッグは臨月からいつどこで陣痛や破水がおこってもすぐ対処して病院にすぐ行けるセット
入院バッグは産んでから必要になるパジャマなどのセット
って感じで分けて、
臨月からは陣痛バッグを常に持ち歩いてる状態でしたよ。
-
めくま
陣痛バッグの中身は、
母子手帳・バスタオル・タオル・テニスボール・ペットボトルストロー・飲み物500ml・ウィダーインゼリー、汗拭きシート、サニタリーショーツ1枚(産褥ショーツでもいいと思う)
大きなナプキン
って感じでした。- 7月10日
-
Rin
コメントありがとうございます🙇♀️
陣痛バッグって、コンパクトになって正解なものですかね😳?
入院バッグに比べるとすごく荷物が少ない気がして💦- 7月10日
-
めくま
むしろ、そんなに大荷物を毎日外出時に持ち歩くのも困難ですよ💦
なんか世の中的に大層な事にした方が、物が売れるから、
色々アレコレ雑誌とかでも特集も組まれたりもしますが、
少なくて済むならその方が良い、くらいで思っておいた方が良いかと。- 7月10日

さいとうはじめ
私は入院バッグに、出産の時に必要なものも詰め込みました!
病院から渡される物にパジャマ、産褥パッド、母乳パッド、ブラジャー、オムツなどはあるので、不足分は後で持ってきてもらえばいいと思ってますし、荷物もそんなにないので全部一つのバッグに収まりました。
お産の時すぐ使いたい物、細々した物などは財布とか入れるバッグに入れてます。

みぃ
病院によっても違うと思いますが、陣痛来て入院ってなったときに、産後用にパジャマと産褥ショーツ、タオルを最初に渡すようになってたのでそれだけすぐに出せるようにしてました!
陣痛用にタオルとかテニスボール、ゼリーなど入れてましたが陣痛痛すぎて間食どころか水分すらとれなかったので分けなくても良かったなと思いました😂

ダッフィー
わざわざ分けなくても大丈夫だと思いますょ😊✨
1人で病院に行かなきゃいけないとかなら、分けた方が良いかもしれないですが、病院によっても違いますが、私の病院は、前開きのパジャマと保険証と母子手帳はすぐ渡せるようにして下さいって言われたので、入院バッグの1番上に入れてます😊
なので分けてないです❤️
Rin
コメントありがとうございます🙇♀️
いえいえ、私も今まだカバンに入れずわけるだけわけてるのてすが、陣痛の方がめちゃくちゃ荷物少なくて😂
逆に入院の方が多くって💦