![まぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男の学資保険をかんぽ生命で契約したが、次男と長女の保険で問題が発生。保険解約時の手続きやJAの保険内容について悩んでいる。
ただ今長男の学資保険がかんぽ生命で
つい最近6/21に遅らせばながら
次男と長女の保険も契約したのですが
問題がおきて
いろいろ不安で調べていたら
あまりいい噂きかなくて
下の2人だけ乗り換えようか迷ってます。
ただ6/21契約日なので
クーリングオフはとっくに過ぎていて
こうなった場合解約するとなると
まだ保険金払ってないのですがそこのところ
どうなるのでしょうか?
やはり払ってから解約なのか
3ヶ月分くらい収めてから解約ができますよ
なのか。
ちかくにJAもあるので
JAとかんぽ生命の保険内容がどう違うか
明日話だけ聞きに行こうかなとおもってますが
JAだと契約内容どうなのかめちゃくちゃ気になるので
先に教えていただきたいなと思って質問させて頂きました。
ちなみに次男は加入が遅いため
一時金なしの満期200万で月15220円
長女は
小学校入学前、中学入学前、高校入学前、満期で
290万で掛け金14060円
医療保障や事故の備えなども込です。
JAだと契約内容どうなんでしょうか?
- まぁちゃん(4歳6ヶ月, 6歳, 10歳, 12歳)
コメント
![ma*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma*
まだ初回の保険料を払ってないということでしょうか?
それならば、そのまま払わなければ、契約が無効になると思います💦
(もし違ったらすみません🙇)
JAの学資保険についてはわからないですが、お近くに保険の窓口のような、色んな保険を比較できるところはありますか?
そういうところで、利率のいい学資保険を案内してもらうのもいいと思いますよ😊
![naa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naa
3ヶ月間引き落としできないようにしておくと、失効となります!
ただ、そのあと一年くらいはかんぽ生命の保険は入れなくなると思います!
一番は、郵便局に行って事情話して解約するのがいいと思います!
保険料払ってなくても解約できると思います!
加入した郵便局に行きづらければ、別の郵便局でも大丈夫です!!
引き落としが7/27だと思うので、保険料払わないで解約したいなら早めに行った方がいいと思いますよ!
まぁちゃん
解約手続きした方がいいのかな?って思うと多分1ヶ月ぶんくらいは払わなきゃいけないのかな?と思って😵
そのままにしててもいいものなのか🥺
JAの窓口が家のそばにあるので明日聞きに行こうと思います!
掛け金少ないのに満額でプラスになるなら乗り換えたいなと思います!
ありがとうございました😅
まぁちゃん
すみません最後の絵文字間違えました😭
ありがとうございました😊