
コメント

ママ
歯医者で保育士ってお客さんのこどもをただ預かるだけですし、すぐ採用されるとおもいますよ。
こんなこというのもあれですけど…保育園での仕事量に比べたら見る子供も圧倒的に少ないし楽だと思います。
実際やってる友人も
予約されたらいくって感じで収入にはならないけど、楽って言ってましたし。

ペッピー
産婦人科の託児室で働いていた経験があります。
もちろん大泣きの子もいますが、目新しいおもちゃに楽しんでるお子さんもいましたよ!
また、美容院は少し長いかもしれませんが、診察時間はそんなに長くないので待ち時間入れても30分から1時間以内にはお迎え来てました!
保育園は毎日顔を合わせて覚えてもらえるし、日々活動がありますが、託児は部屋の中で決まったもので遊ぶかテレビ見るかとかなので、やってるうちに物足りなくなってしまいました😂
託児室は約1年働き辞め、現在保育園で働いてます!
働きがいがあるのはやっぱり保育園だなと私は思いました!
-
mama~
診察そんなに長くないですもんね!
泣かれてもそのくらいならなんとかなりそうです🤣
物足りなくなってしまうのですね!
私は保育園で子ども見ることに限界を感じ始めていたので歯医者とか気になって…💦
ありがとうございます!- 7月10日

退会ユーザー
うちは利用している側なんですが歯医者ではじめはギャン泣きこの世の終わりのように20分は泣き続け、でもあとの15分くらいは保育士さんになれたようで帰りはまだ帰らないみたいに必死に遊んでました。
歯医者だと一人当たり30分くらいの治療だし、ちょっと言い方悪いけど耐えたら何とかなると思います。ケガだけさせないようにすれば。
-
mama~
帰らないくらい楽しめてるお子さん、すごいですね🤣❤️
ありがとうございます!- 7月10日

ととろ。
預けている側ですが…
託児所つきの美容院に行ってます( ¨̮ )
平日10~17時は保育士さんがいてくれて、託児所の空きがある時に美容院の予約入れてます🙆♀️
そこは2.3畳のキッズスペースにテレビやおもちゃがあり、1人の先生が遊んでくれます。
子供の定員は恐らく2.3人かな…?
ご飯やミルクあげてくれますし、トイレも手伝ってくれます🙆♀️
帰る時にはお手紙付きで預かりの間のことを細かく記入してくれます。
ホームページで託児所の様子を更新、あとは壁面作りなどもされてるようです🤔
そこは先生が1人しかいないので、何かあった時に休めないのが辛いだろうなって思います😭その先生も息子と変わらない歳のお子さんがおられるそうなので(><)
あとは部屋が狭いので、限られた空間、限られたおもちゃでその子を預からないといけないっていうことですかね😭
-
mama~
細かくありがとうございます!
場所によっては仕事量もありそうですね😳!
何かあったときに休めないのは子どもがいると厳しいですよね…😭😭
参考になりました!
ありがとうございます😊- 7月10日
mama~
保育園よりは仕事量少ないですよね!
すぐ採用してくれるといいのですが…💦
ありがとうございます!