
コメント

さあや
上が3歳ですが、ママ友いません😂
私も一人目産んだときは20代前半でした🙋
今は27になりましたが娘の同級生のお母さんはやっぱり歳上の方が多いです💦
お友達作るにはやっぱり支援センターに行くとかですかね🤔
あとは検診のときとか?私は話はするけど連絡先交換したことないです😂
なかなか難しいですよね😭

もものこ
私は一人目の時に支援センターへよく行きました(^^)
田舎なので平日はほぼ居ないのですがイベント行事があるときはママさんかなり来てました(^_^)
が!やっぱり女同士。既に仲良しグループが出来ていて全然友だち出来ませんでした🤣
なので、こちらのママリで近場に住んでるママさん集めて一緒に行きました\(^o^)/
その後しばらく交流ありましたが保育園通わせるようになったら自然と保育園のママたちと仲良くなりましたよ^o^
私は30前半ですが20代前半のママさんに話し掛けられたら凄く嬉しいです😍自分の年齢よりも子供同士の年が近い方が話も合う気がします\(^o^)/
-
はじめてのママリ🔰
仲良しグループができてると入りづらいですね😭💦
ママリで友達集められるのいいですね!
ありがとうございます^^- 7月10日

ミッチー
私は30半ばなんですが、そのくらいの方でもいくつの方でも、話しかけられたら嬉しいです✨
仲良くなれますよー!
1人目のときは、支援センターに通ってました。
もともと引きこもり生活が嫌だったので😅
今は近所に小さい子たちがたくさんいるので、上の子の公園遊びに付き合って行くと自然とできた感じですよー。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりママの年齢は関係ないですかね!
頑張ってみます🥺
ありがとうございます!- 7月10日

ぼたもち
まず、ネットで0歳時のイベントを探しました。そこで定期的に開いてるイベントに毎回参加してお友達ができました☆最初は疎外感がありましたが、娘のためと思って行き続けたら、段々と声をかけてくれる人が増えていきました!!勿論、自分からもかけましたが☆とにかく色んなところに顔を出して、参加しつづけるって大切なんだなって思いました😄年齢って意外とわからないものですよ!!自分より若いと思ってたら年上だったり(笑)年齢は意識せず、とにかく娘さんと楽しそうに遊んでいれば、いつかチャンスがきますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!イベント探しいいですね!
私も娘のために根気よく頑張ってみようと思います😳😳
ありがとうございます!- 7月10日
はじめてのママリ🔰
3歳になると保育園や幼稚園に入りますよね😣
そこでママ友とかも難しいですか?
たしかに検診の時だと同じような月齢の子の集まりですよね!
頑張ってます、、ありがとうございます😊