
コメント

あーか
生活費にどこまで含むかにもよりますが…
我が家は生活費は10万もらってます(・ω・)/

雷注意
足りないならもう少し貰うか、パート代から少し削るかしないと仕方ないですよね💦
うちも現場一緒で、基本夫の給料で暮らしていますが足りない分は私の収入から出してますよ。
夫の給料は私が管理しているので貰ってる訳ではないんですけどね。
-
2児ママ♂
足りないからもう少し貰いたいと
言ったこともあるのですが、
凄く嫌な顔をされます。
保育園の入園準備で色々買うものが
増えた時も責め立てられて結局
貰えませんでした!
なので私のパートの給料を足して
やりくりしていますが、急に
自分(旦那)の税金も払っておいてと
言われても困ってしまって・・・
ほかの方はどれくらい貰っているのか
気になったので質問しました!- 7月10日
2児ママ♂
食材、日用品、保育園関係の支払い
子どもに必要なもの(オムツなど)
携帯代、旦那の税金、町内会の支払い
私用車の税金の支払い
自分の税金、保育園送り迎えの駐車場代で消えます・・・
旦那の税金、私用車の税金の支払いは
毎月ではないです。
あーか
うちは幼稚園ですが…
食費+外食 4万
日用品+オムツ、ミルク 1万
幼稚園関連 3.5万
携帯 3万
税金類は年払いにしてます(・ω・)/
我が家も自営ですが、自営だと税金やばいですよね(´xωx`)
2児ママ♂
年払いなんて出来るんですね!
旦那に払っておいてって言われて
言われるがまま払ってるんですが
生活費から出している為払った分の
金額は貰えないので辛いです😑
幼稚園関連のお金も生活費からですか?
あーか
できますよ!!
月によって収入にばらつきがあるので、月々払ってるより、年払いで一気に払った方が楽なのでそうしてます!
幼稚園関連は教育費用の口座から引き落とされてます(・ω・)/
我が家の生活費10万の内訳は、
食費+外食費 4万
日用品 1万
子ども用品 1万
レジャー費 2万→余った分は旅行積み立てに回してるので大目に予算組んでます
ガソリン代 1万
車関係の積立 1万
です!
2児ママ♂
旦那も税金は口座振替にしたら
いいのに言ってもなかなかやらなくて・・・
子ども用の口座もあるのですが
振り込んではくれず子ども手当の
お金も旦那の口座に入っているので
貯金してくれているのかも
分からないんですよね(´._.`)
子ども用品月1万円で足りてるんですね💦
あーか
そうなんですね(´xωx`)
旦那さん、何にお金使ってるんでしょう??
児童手当使っちゃってる可能性もありますよね。。
はい!
1万で足ります(・ω・)/
上の子はオムツ外れてるのでそこまでかかりませんし。
2児ママ♂
旦那は現場仕事で駐車場代やら
接待やらで色々お金を使うからと
管理は旦那に任せています。
ですが、2人目が生まれてからと
いうもの、遊び過ぎだと感じています。
旦那は接待と言っていますが
私には遊び行ってるとしか思えなくて
それを私が口出しすると不機嫌に
なるので言えずにいます。
そして今さっき「なんで税金くらい
払えないの?意味わかんない」と
言われてしまいました(泣)
お恥ずかしい話、上の子はまだ
オムツが外れていないのでオムツ代も
2倍かかっちゃってます😭💦