※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆ
子育て・グッズ

家庭保育園を実践されている方いらっしゃいますか?何才からされた方でも…

家庭保育園を実践されている方いらっしゃいますか?
是非とも回答をお願いしたいです🙇‍♀️🙇‍♀️
何才からされた方でも構いません。
長くなります、、読みにくくてすみません、、


今知ったのですが、私自身が母のもと家庭保育園していたみたいで、、しかも胎教から。

私は一人っ子で孫は私の子供のみなので、
私が子供の頃に使っていた知育関係のグッズで残ってあるものを、出産時にたくさんもらったんですけど、
それらが家庭保育園のものであることに今気づきました。(色々とネットで調べ物をしている中で家庭保育園に行き着き、え、これもこれもあたし小さい頃やってた!しかも親にもらって今家にある!って感じです😅)
あ、もらったものは家庭保育園のものだけではなく公文やシチダが出してるものもありました。

そして、家庭保育園について調べたら、それらの教材がトータル50万〜場合によっては80万。
びっくりしすぎて親に連絡したら、
昔はバラで買えたらしくて、しかもそんなに高くなかった。(バラで買ったらしいので全てはありません)そんなに高い物買うわけがない。とのことでした。

0歳からフラッシュカードはちゃんとやりよったよーって出産時貰った時にはちらっと聞いて、9.10ヶ月くらい?のときに何度か娘にやったことはあるんですが、まぁ家庭保育園の理念も何も知らない私は到底続かずその時限り。というか正しいやり方も知るわけなく、、

私自身そのような状況なのですが、改めて家庭保育園の理念や考え方を調べてみたうえで、せっかく教材が一部ではあるけどあるのだから、本腰入れてみるか!と思ったところです。

が、しかし。
フラッシュカードとドッツカードだけはどうしても、これ本当にいいのか?としっくりきません。
(ちなみに母いわく、私はフラッシュカードはめちゃくちゃ好きやったけど、ドッツカードは全く興味なくて一応やったけど難しそうなとこまではもうしてないとのこと)

その他、型はめパズル系やホワイトボードを使うもの、チューターシステム等は私自身その良さが納得できます。

半信半疑なままカードもした方が良いのか、どうなのか、、
私の性格的にやろうと決めたことはとことんやりたいので、なんとなくしようかなーでははじめられず😅


私自身、幼児期から母には色々手をかけてもらった記憶はあります。
10ヶ月の時にあいうえお表で自分の氏名を指差してたらしく、1歳代でひらがな読めて2歳代でカタカナ読めてひらがな書けて、3歳代で漢字も書きはじめ、国旗が言えたり、日本地図パズルができたり(この頃から記憶あります)
プリント学習を始め、モンテッソーリ系の幼稚園に通い、小学校ではほぼ100点、悪くて90点。1.2年は学研、5年6年は塾と英語。中学校は7クラスありましたが常に5位以内、1位を5回。県内トップクラスの公立高校に学力推薦、その後高校では周りのレベルが高すぎ&基礎学力と記憶力と地頭に限界が来て大学は偏差値62レベルの地方国立です。中2のときに離婚して、母はパートでとにかくお金がなかったので高大は公立国立のみの選択でした。
大学は東大京大に行きたいと思うわけでもなく、自分のレベルの大学でいいやーという感じで受験したので、
とにかくそんなに勉強には困らずここまできました。

私自身の自慢ではなく、
何がすごいって、母です😓とにかく私の無限の可能性を信じて、確固たる信念があって胎教から私を子育てしてきた母、、
でも大きくなるにつれて勉強勉強うるさくて、勉強以外のことにもうるさくて、ほんとに母が嫌いでした。
でも今になって子供ができて初めて、母の気持ちが分かりました。今は感謝でいっぱいです。並大抵の努力じゃなかったんだろうなー、、と。そこに愛を感じました。ほんっとに今だから ですが、、

なんとなーく、我が子達も勉強には困らないようになってほしいなーっとぼんやり考えている自分が情けなくなりました。なんとなく良さそうな知育玩具与えて、4歳くらいになったら公文か学研か通わせよー、私自身ピアノずっとしてて音感ついてよかったからピアノはさせよーくらいの感じでした、、
でも将来的にこの進路に進みたい、この職業につきたい、けど自分じゃ到底だめだ。という状況からは少しでも遠ざけたいという思いは強いです。可能性は少しでも広げてあげたいです。

色々考え出すとキリがないので、端的に質問をまとめますと、

家庭保育園を実践されている方、どのようなきっかけ、思いで、いつからはじめ、現在どのように進められていますか?
また、今後どのように幼児教育を進めていく予定とか考えがあれば教えてください。

コメント