![ami27](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレで補助便座に座ることはできるが、おしっこができない2才7ヶ月の娘。補助便座の意味が分からないかも。根気と理解が必要かもしれません。
いつもお世話になっています。
2才7ヶ月の娘を育てています。
トイトレについてなんですが…
今まで娘は全くトイレに興味がありませんでした。
トイレは見たくない、補助便座には怖がって大泣きで座りたくない状態でした。
下の子を何度か補助便座に座らせて、娘に見せたりしたのですが、それでも興味なく…
2ヶ月ぐらいしばらく諦めていて、昨日久々に下の子を補助便座に座らせてみました。
そして娘をトイレの入り口で立ってオムツを換えようとしたとき、補助便座に座らせてみようとしたら、なんと!あんなに嫌がって大泣きしていた娘が補助便座に座ることができました!!
それだけで私は感動!!
そして1日5回も座ることができましたが…
おしっこは全くでません…
昨日は我慢してたのか、6時間ぐらいオムツにもおしっこしなかったりしていました。
どうしたら補助便座で、おしっこするようになるのでしょうか…
娘は補助便座に座る意味が、少し分かってない気がします。
根気が必要でしょうか?
アドバイスなどいただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
- ami27(6歳, 8歳)
コメント
![あんこもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこもち
うちと同じ年齢です^_^
うちも全然トイトレ進みません^ ^
同じく嫌がってしまって( ̄▽ ̄)
なので、私は本人のやる気が出るまで待つことにしました!
![しま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しま
座れただけでもたーーーっくさん褒める💓おしっこが出なくても、起きたとき、ご飯の前後、お出掛けの前後などのタイミングで座らせ続けると、必ず出るようになりますよ❗❗
しかし、かなりの根気が必要です。
はじめておしっこが出来たときの感動は、今でも忘れません(笑)
-
ami27
返信ありがとうございます。
かなり根気が必要なんですね…がんばります。- 7月16日
![Hina mama💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hina mama💕
うちも今トイトレ中です🙌
同じく我慢してるみたいで
ずーっと座ってても出ませんでした😭💦
一昨日たまたまお風呂のときに
漏れそうみたいな仕草があったので
お風呂場でしてみなーって言ったら
おしっこがしっかりと出ました!
それから急に出す感覚がわかったのか
昨日1回おまるで成功し、
今日5回おまるですることが出来ました🙌
とにかく出来たときは褒めまくって
シールも2~3枚貼らせてあげたりしてます🙂💕
-
ami27
返信ありがとうございます。
お風呂場ではなぜかたまにしたりするんですよね(笑)
しかも、しっしは?とか言うとするみたいです(笑)←旦那曰く(笑)
根気でがんばります。- 7月16日
ami27
返信ありがとうございます。
お互い気長に待つしかないですね(笑)