
コメント

そたママ
10倍粥より水の量を減らして作ってみては?
次は7倍粥って本とかには書いてありますよね✧٩( 'ᴗ' ) ✧
うちは7倍粥にしてますが、水の量は適当です笑
うちも離乳食ほかの子に比べると食べなくて中止した時期もありました。
月齢が大きくなると、少し形があった方が食べる子もいるそうなので、試しに7倍粥やってみてはどうですか?(๑•̀ᴗ- )✩

なつるママ
量を食べなくても、形状は進めていくべきです。
というか、量食べることより形状が進むことの方が大事だと聞いたことがあります。
一口しか食べなくても徐々に固形に近づいていれば心配いらない、とかそんな話でした。
10倍粥から7倍粥への移行の仕方ですが、私はある日突然変えるのではなく、作る度に徐々に水分量を減らしていって(9.5倍→9倍→8.5倍→8倍という感じで)、違和感なく食べられるようにしてみました。
きちんと計量するのが面倒どころか、目分量だと不安で仕方なくなる性格なのでこうなりました。大雑把なママには合わないやり方だと思うので、ストレスを感じるようなら別の方法でやってくださいね。
赤ちゃんはしゃべらないので、それが良かったのかどうかはわかりませんが(;´∀`)とりあえず離乳食の進みは順調にきていて、量もよく食べます。
ご参考までに(^^)
-
ハルト豆
返信ありがとうございます!
量より形状に進めてる方が
大事なんですね(^^)/
少しずつなら違和感なく
食べれそうですね!
良く食べてくれるの羨ましいです。- 3月24日
ハルト豆
返信ありがとうございます!
10倍粥より水少なめに
したら7倍粥って感じですか?
全然食べなくてこの先
心配すぎてやばいです(^^;笑
他の子はいっぱい食べるのに
って気にしてます( ;∀;)
少し形があった方が食べて
くれる場合もあるんですね!