※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Am
子育て・グッズ

娘が成長のペースが遅いか気になる。でも、元気に育っているし、マイペースで成長しているので心配はしていない。他の子供はどうか知りたい。

先月末に7ヵ月になった娘です。
5ヵ月後半で始めて寝返りができたのですが、今も寝返りのみでコロコロとあちこち動いてます😂
同じ月齢の子達がお座りできていたりずりばいやハイハイをしているみたいで、娘は遅い方なのかな?と気になりました😲

元気に育ってくれてるだけで十分ですし
マイペースに成長してくれる娘もまた愛しいので、そこまで心配はしてませんが皆さんのお子様はどうなのかなぁ?と思い質問させて頂きました☺️✨

コメント

ゆき(o^^o)

うちの娘も、寝返り、寝返り返り、旋回でどこにでも。

お座りはしっかりします。
自力で座ることはまだですが、、分単位で座り、遊んでいます。

ズリバイは、50センチ位の3ヶ月半から4ヶ月まではしていたんですが、、自力で寝返り練習を始めた4ヶ月からしなくなり、やっと数センチズリバイしたかも状態なんです。

  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    3日に7ヶ月になりました。

    • 7月9日
  • Am

    Am

    コメントありがとうございます❗
    やはりお座りはできるのですね🤔✨
    お座り練習とかってしましたか?😊

    • 7月9日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    健診で見ると知り、5ヶ月頭から、ハンカチと共に練習しました。

    とはいえ、3ヶ月になった頃には座りたがっていた子なんです。

    座り方覚えたら、ハイハイしないといわれ、座らせないように、座らせないようにとしてきたんですが、数秒でもすわれないとチェックされると練習しました。
    とはいえ、背中を丸くして2秒は、当日できました。

    健診もチェックされたくなかったら.7ヶ月終わりに来なさいといわれ、本当は今頃で予定していたんですが、離乳食講習会のため主人が6ヶ月半の日に休んでくれたので、6ヶ月半でいき、チェックされることなくすみました。

    ここからは、子供それぞれですからね、、

    案の定、先に座り方覚えたら、座った姿勢でどこにでも、今1歳でハイハイせずに立とうとしている子もいます。

    毎日、ズリバイ練習のために、支援センターに通っています。

    たまに座らせて遊ばせながら。

    • 7月9日
  • Am

    Am

    詳しく教えて頂きありがとうございます!!
    先に座るとハイハイしないんですか😲!初耳でした✨✨
    ママもすごい努力されてるのですね☺️💓
    私も見習います🤔✨

    • 7月9日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    一昨日までは、数センチ動くか否かのズリバイでしたが、昨日よりしっかりズリバイで前進出来るようになりました。
    7ヶ月と1週間です。

    • 7月11日
ままり

うちの子も寝返り5ヶ月半でした。
ずり這いし始めたのが7カ月半
はいはいは8ヶ月半
一人ですわれるようになったのは9ヶ月
つかまり立ち9ヶ月
一人歩き1歳1ヶ月
です。
そんなに遅くないとおもいますよ!

  • Am

    Am

    コメントありがとうございます❗
    なるほど😲✨
    ずりばいから1ヵ月半後につかまり立ちできるようになるなんて、ほんと赤ちゃんはすごいですね!!

    • 7月9日
deleted user

8ヶ月の息子がいます🙌🏻
5ヶ月半で寝返り、6ヶ月で寝返り返り、お座りできるようになったのも最近でまだ完璧じゃないので倒れます😅
脚力はあるので支えれば立つ事はできますがズリバイもしません!
未だに寝返りだけでコロコロと移動している感じです(笑)
早い子と比べても2ヶ月くらい遅いですけど、マイペースな子なのかなとうちも心配はしてません☺️

  • Am

    Am

    コメントありがとうございます❗
    同じ感じです😂
    マイペースな成長見守ります🤣💓

    • 7月9日