![いーうー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育士ママさんが復帰後の保育園の勤務時間や保育の受け入れ条件に悩んでいます。正規復帰かパート復帰か悩んでおり、経験者の話を聞きたいそうです。
保育士ママさんに相談です😭💦
現在育休中、来年4月に復帰予定の保育士です!
市外の保育園で働いていました!
わたしが正規で保育士として働くと勤務時間は7時から19時の
シフト制になります。
早番、遅番合わせて月に4回程です。
住んでいる場所から近いこども園、公立保育園共に
早朝保育は7時半からです。
旦那の出勤時間も7時半前なので、広域保育で
自分の働いている保育園に預ける方向で
職場とも話し合っていました。
しかし、広域保育の受け入れの条件が厳しく
4月から確実にあずけられる保証がありません😭😭😭
働いている保育園では時短の制度がなく、正規が難しければ
パートで戻ったら?とも言われていますが
勤務内容的にも金銭的にもわたしは正規で戻りたいです😢
でも、家族の時間のためを思うとパートで戻って
地元のこども園に通わせるのがいいのかなとも思います。
長くなりましたが、正規で戻られた方
パートで戻られた方のお話が聞きたいです😭
よろしくお願いします😢😢😢
- いーうー(2歳5ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
私も来年の4月に復帰する予定です。
結婚前まで正規で働いていて、結婚後はパートにしました。
正規だとやはり持ち帰りの仕事があり、当番もありで、家庭との両立ができなさそうだと思い、パートに変更しました😣
結婚後も出産後も正規で働いている同僚がいて、早番、遅番なしでしたが、子どものお迎えは母に任せたり、家事は旦那さんにも手伝ってもらったりしてなんとかと言ってましたが、子どもが犠牲になることもある(子どもが通う園の行事に出られない、持ち帰りの仕事で休日も遊ぶ時間が減る)と話してました💦
いーうーさんの場合、当番の兼ね合いもあるので、近くに助けてもらえる環境があるのであれば正規も可能かと思います😣💦
いーうー
お返事ありがとうございます❤️
やっぱり、パートの方が都合はいいですよね😭💦
正規で戻っても持ち帰りの仕事はほとんどない予定なので(今まで意地でも勤務時間内に終わらせてました笑)なんとかならないかなーと悩んでいます😱
貴重なご意見ありがとうございます😋💕