
主人がグルテンフリーを提案し、手間や疑問がある。どう思いますか?
お世話なります。
3歳の息子が発達外来で自閉症と診断されました。
それから主人がネットから調べ、
グルテンフリーやってみたら?と完治例や
グルテンフリーはなんぞや、というURLを添えてlineで送ってきました。
そこによると、小麦をやめたところ、自閉症の子がどんどん発達していったとか。
しかもそこにはたくさんのグルテンフリーのサプリの広告がついてて、よく見るダイエットサプリなどの広告するのと一緒につらつら書いてある説明書きのようでした。
読んでみると小麦を使わない、という食の治療らしく、パン、ハンバーグ、うどん、カレーなど子供が好きなもの全てグルテンフリーが含まれるということで食べてはいけないそうです。
うちは結構、朝はパンやシリアルに頼りがちだったので、そこがごはんになると、軽いおかずも作らないといけないし、結構な手間で、
下の子もパンが大好きであまり、ご飯を食べないくらいで、野菜入りのパンを作るためにホームベーカリーを買おうかな?など考えていた矢先でした。
しかも別のHPで医師が掲載していたものでは、徹底的にやる、書いてあって、3歳の子は保育園に通っていて、小麦系のおやつやおかずは毎日のように出ます。
本当に有効なら発達外来の先生も勧めてくるだろうし、通っている子供支援センターの人たちも勧めてくるだろうし、確証がないのに、こんなに手間をかけてやる気持ちがありません。
主人は藁にもすがる思いで、って気持ちはお前にはないのかよ!
と言われ、あるけど、それでも…
という気持ち。
みなさんはどう思われますか?
長文ですみませんがご意見頂けると幸いです。
- なつ(6歳, 8歳)
コメント

controlbox
今流行ってますよね、近年発達障害の子が増えたのは、食料の欧米化や添加物のせいだ、という話ですよね。
我が家はご飯派ですが、上の子が言語遅延の自閉症スペクトラム症と診断されてます。
定説はそうかもしれませんが、私も同じく日本の食文化に逆行する力がなく、自分のできる範囲しかやってません。もともと、パンやお菓子はあまり食べてなかったので、気にする必要がなかったのもありますが…
言語訓練に一年通い、結構年相応になってきてます。
藁にもすがる思いで、ご主人が毎日米粉のパン作ればいいんじゃないかなと思います。

けい
療育センターで働いていましたが、グルテンフリーを試してみたいから協力してほしい、という保護者の方がいました。やはり、懐疑的な部分がある話なので、センターとしては給食をアレルギー対応のように対応することはできないという話になり、親御さんもご家庭ではグルテンフリーにする、療育センターや幼稚園では可能な限りでということに落ち着きましたが、やっぱり中途半端にしかできないし、効果はわからなかった…とおっしゃっていました。やるなら徹底的に、なので本当にそれが効果があると信じて全力でやらないと親も子もストレスになるだけだと思うので難しいと思います。旦那さんにはそのように伝えて、実際問題無理だから、今確実にできることをやっていこうよと話し合ってみてはどうでしょうか?
-
なつ
コメントありがとうございます!
お礼が遅くなりすみません。
やはり徹底的でないと意味はないですよね💦
合う合わないかも分からないですし…。
主人に話したら、せめてパンだけは米粉にしたら?と訳の分からないことを言っていました😅笑
違う方法で発達を促す方法を考えます!
ありがとうございました。- 7月11日

うに
ご主人は最終的にはどうしたいつもりでグルテンフリー生活をしようとしておられるのでしょうか?
自閉症がみるみる発達…というのは、いつかは治ると思っておられるということでしょうか?
言ってしまえば治るものではないので、結局は周りの支援や本人の生きやすさを見つけて伸ばしていくことが今後の課題かと思うので、食べ物云々は私的には少し信じがたいというか、、、
病気ではないので食べ物でどうこうなるものではないと思うんですけどね😣💦
-
なつ
コメントありがとうございます!
お礼が遅くなりすみません。
完治するというのは、そのグルテンフリーを試して完治したという海外の方の体験談を元に言っていました。
本当に藁にもすがる思いで、言ってきたと思うんですけど、もう少し信憑性のあることしかしたくなくて…、保育園に通ってて徹底的には難しいから、やらないょ、と主人に話しました。
半ば納得はしてくれたようですが…
これから発達支援の施設に通うのでそこで少しでも発達に繋がるようなことがあれば、と思っています^ ^
前向きに頑張っていきます- 7月11日

はじめてのママリ🔰
こんばんは。
投稿から時間が経っておりますが、質問すみません。
その後、グルテンフリー生活はできましたか?効果はありましたか??
私もグルテンフリーと乳製品を摂らないことで自閉症が完治!の記事を読んで、気になりまして…😂
なつ
コメントありがとうございます!
お礼が遅れてすみません。
やはりあまり当てにはならなそうですね…。
きっと合う合わないがあるんでしょうね。
私も市で運営している発達支援の施設に月2回通わせる予定なので、そこで、養えればいいと思っています。
年相応までになったとのこと、とても羨ましいです^ ^
うちも前向きに頑張って行きます!