※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
子育て・グッズ

保育園入園の対策についてアドバイスをお願いします。

保育園入園について質問です。

4月入園希望で保留となり、近くに見てくれる親・親戚もおらず、それでも働かなければならなかった方、どうしたのかお話を聞かせていただきたいです。

私自身このような状況になる可能性が高く、対策を考えています。
アドバイスをいただきたいです。

よろしくお願いいたします。

コメント

ママリ

私は初めは保育園探してましたよ。けど金額や。書類の手続きややこしいので、託児所で面倒見てもらってます。初めは大変ですよね?一時保育も見つけるの大変だし、登録しても翌月からしか預かってもらえないし。

  • yu

    yu

    ありがとうございます😊
    早生まれで1歳児クラスの入園なので、なおさら絶望的なのです😭
    託児所は会社の託児所ですか?

    • 7月8日
  • ママリ

    ママリ

    そーですよ。会社の託児所です。😑近くで見れるし、色々行事ごとしてくれますよ。こないだ水族館に連れて行ってもらいました。

    • 7月8日
  • ママリ

    ママリ

    保育園お迎えとかありますもんね。それに帰り合わしたりとか。皆さん頑張られてますね。待機児童や条件があるので中々入れないですよね

    • 7月8日
  • yu

    yu

    私の職場には託児所がなく…
    託児所のある職場へ転職するか、最悪引っ越すか…本当に困ります😭
    この現状どうにかしてほしいですよね…💧

    • 7月8日
  • ママリ

    ママリ

    そーですよね?働きたくても働けないのて辛いですよね?ちなみにどちらですか?

    • 7月8日
  • ママリ

    ママリ

    託児所意外と少ないですもんね😰

    • 7月8日
  • yu

    yu

    横浜市です…
    待機児童ゼロなんて言ってますが、大嘘つきです😭

    • 7月8日
  • ママリ

    ママリ

    確かにです😵

    • 7月8日
  • ママリ

    ママリ

    子育てしにくいですよね?😵

    • 7月8日
  • yu

    yu

    はい😭
    子どもが生まれて、初めて大変さがわかりました。
    子どもが欲しければ、そういうことも踏まえて住む場所を選ばなくてはならないみたいです…

    • 7月8日
  • ママリ

    ママリ

    そーですよね?😬中々大変ですよね?

    • 7月8日