※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が、夜中にお茶を飲んで起きている状況が続いています。薬の副作用で喉の渇きがあるか心配です。同じ経験の方やアドバイスありますか?

1歳3ヶ月の息子です。

20時には寝てるんですが、今もさっき起きてお茶を飲んでます。
ここ最近ずっとです。
150mlの哺乳瓶で2回温かいお茶を飲んだらだいたい寝ます。

飲みすぎじゃないかと心配です。
3月末から鼻水、咳、痰の症状でカルボシステイン(ムコダイン)やニポラジン(抗ヒスタミン剤)のお薬を朝晩飲んでます。

薬が切れたら鼻水等がすごかったのでほぼ切らしてない感じです。
薬の副作用で喉の渇きがあったように思いますが、副作用ですかね?
夏だしそういう時期なんでしょうか?

同じような方いらしたり、わかる方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

鼻が詰まって口呼吸になると乾燥したり喉が炎症起こしたりと喉が乾くらしいです。なので、沢山水分取らせてと医師に言われました💦

ちなみにうちの娘もカルボシステインを飲んでいますが、主治医からは眠くなりやすいから機嫌悪くなるかもと言われました😅

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます😊
    たしかにくちをはんびらきでねてます。気づいたら閉じてるんですけどね😭
    鼻詰まってる様子はなさそうですが呼吸しづらいんですかね💦

    • 7月8日
みかん

哺乳瓶はコップやストローに比べてごくごく凄い勢いで飲めてしまうらしいのでそれもあるのかなと思いました😊
ただ、夏ですしそれだけ飲んでも問題はなさそうですけどね🍼

  • まま

    まま

    すごい勢いで飲んでるんですかね?
    350ml飲むのに40分ほどかかってますが🤣
    夜中にオムツ2回かえたのに、朝にはオムツパンパンでした👍

    • 7月9日