※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコらぶ
お仕事

2歳の娘が最近保育園で泣き出すことが増え、1人で遊ぶこともある。担任の先生に相談して、上手に伝え方を考えたい。

2歳児の娘がここ最近、寝る前に泣き出し保育園で友だちと喧嘩した話をします。そのあと「○○ちゃん(娘)1人で遊んでて寂しかった」「誰も遊んでくれないから1人で遊んでた」と泣き出します。

4月に今の園に転園しました。今までの園は園児の人数も少なく1年通いましたが、保育園へ行くにあたって泣いたことなど1度もありませんでした。
今の園は園児の人数もカナリ多くマンモス園です。
転園理由は家を建てて学校区の保育園に通わせたかった為今の保育園を選びました。

毎日保育園の先生とは連絡帳や口頭でやり取りしていて娘は楽しく過ごしている様子を伝えてもらってますし、時々
1人遊びも見られるが、友だちとの関わりも増えてきたと聞きます。
でも毎晩泣きわめく娘を見ていると胸が苦しくなります。
抱きしめて「寂しかったね。でも楽しいこともいっぱいあったでしょ?」となだめている内に娘も安心して?なのか眠っていきます。

毎晩こういった様子であることを担任の先生に伝えるべきなのか悩んでいます。
また角が立たないよう上手に伝える伝え方など一緒に考えてて頂けたら光栄です、、、。

コメント

はる

私なら泣きわめく部分はまず省いて、連絡帳に「今日は1人で遊んでて寂しかったと言ってました。寂しがり屋なので1人の時間が嫌みたいです💦」と書いてみるかもしれません😅💦

そしたら保育士さんが、1人にならないように少し気に掛けてくれるかなー?と😊

  • チョコらぶ

    チョコらぶ

    なるほど!深刻な伝え方よりサラッと伝え方が保育士さんもあまり嫌な捉え方しないですよね(^ ^)
    連絡帳にサラッと書いてみようと思います!

    • 7月8日
ハナ

保育士です。
角が立つ…は、考えなくて大丈夫だと思いますよ!
大事なお子さんですから、心配なのは当然です。ありのままの様子を伝えて、「日中も少し気にかけてほしい。変わった様子があったら教えてください」とお願いしておいていいと思います。
お子さん2歳児さんなんですね。
きっと先生の言う通り、日中楽しく過ごしているのは本当だと思いますよ!
ただ感情も豊かになってくる年齢なので、夜ママといるときに、根底にあるちょっとさみしい気持ちが出てきているのかな?と思います。
これまで通りママが娘さんの話をじっくり聞いて共感してあげることで、「ママはわかってくれる、聞いてくれる」と安心して、徐々に落ち着いてくるんじゃないかなと思います😊

  • チョコらぶ

    チョコらぶ

    保育士さん側の意見頂けて光栄です(^^)

    そうなんですよね。多分保育園へ行ってしまえば楽しくやってると信じてるのですが、娘の泣きわめく姿を見るとこんな小さい内から保育園通わせたことを申し訳なく思ってしまいます。

    感情が豊かになる年齢←まさに今こんなことを感じているんだ!と日々気づかされることが増えてきました。
    だからこそ娘も色んな感情と今向き合ってる最中なんですかね。
    その想いをしっかり自分の言葉で伝えてくれることに対しても娘の気持ちをしることが出来てとても成長を感じています。
    引き続きしっかり話を聞いてあげ、共感し、娘が少しでも安心出来るよう私自身がしっかりしていかないとですね!

    • 7月8日
チョコらぶ

カテゴリ間違えてお仕事にしてしまいました💦

ぱと

相談として保育園の先生に伝えたらどうしようか?
毎晩こんな感じなんですよねー。まだ前の園が恋しいんですかねー?みたいな感じで。角は立たないと思いますよ。保育園の先生の話を否定したり疑ってるわけではないので大丈夫です。

  • ぱと

    ぱと

    打ち間違いです。
    どうしようか?→どうでしょうか?

    • 7月8日
  • チョコらぶ

    チョコらぶ

    やはり相談系でサラッと伝えるのが1番良さそうですね(^ ^)
    そうなんです!保育園の先生の話を疑ってる風に捉えられると一生懸命してくれてる先生たちにも申し訳ないんで💦
    ただ娘の様子を見ると日中の様子が気になってしまって、、、。

    1人で遊んでこんな小さい体で寂しい想いを抱えて過ごしてると思うと胸が痛くて、、、。
    過保護すぎですよね😢
    長男の時はそんなことなかったので女子は色々複雑ですね。

    • 7月8日
ふ9🍵

似たような状況でした。
娘は2歳の1年間小規模園に通っていました。その時は休みの日でも園行きたがるほどでした。その後3歳で大規模な園に転園しました。
転園最初の1ヶ月はとにかく大変で「新しい園には友達がいないから行きたくない、なんで前の園には行けないのか」と毎日座り込んで泣いてました。
うちは引越ししたわけでもなかったので尚更理解できなかったかもしれません。
ようやく頑張って1ヶ月通ってGWには前の園のお友達と遊びましたがそれはそれは楽しそうで見ているこちらも辛かったです。
5月になってから少しだけお友達の名前が出るようになってきて、楽しく通えるようになってきたのは夏かなって思います。
3ヶ月は踏ん張りどころだなと思った記憶があります。

うちはもう完全に保育園の教室の前で泣いてたので先生もわかってくださってとても気にかけてくれていましたし、娘も先に先生の名前や先生と今日は何して遊んだとか話すのが先に出てきたように感じましたので、遠慮なくそのまま先生に相談されるのがいいと思います。

2歳だとまだ周りのお友達のことまで気にかけてあげるというのは難しいと思うので(そういうことができるのは早くて年中、普通は年長くらいだと聞きました)、先生のサポートは重要だと思いますよ。

  • チョコらぶ

    チョコらぶ

    ふくまゆさんの娘さんも最初は環境の変化に戸惑いがあったのですね、、、。
    夏頃から楽しく通えるようになってきてくれたとのことで、うちの娘も今が踏ん張り時なのでしょうか?

    娘の場合登園時は全く泣かずすんなり教室に入っていくので、家でこんなに泣きわめく様子はきっと先生も想像つかないと思います。
    先生に相談して少し日中も娘の様子気にかけて頂けるように伝えてみようと思います。
    1人目は男の子でこういったことは全くなかったので女の子はこんな小さい内から複雑な感情の中生きているのかと私自身も試行錯誤の毎日です💦

    • 7月9日