※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みずき
子育て・グッズ

娘が夜通し寝る日が増えても、寝不足が解消されない。夫の提案もあるが、心配で別部屋で寝ることができない。母親あるあるでしょうか?

娘が最近夜通し寝る日が増えてきたのに、全然寝不足解消されません(>_<)

早く就寝する日をたまに作ってるので、きちんと寝れれば9時間くらい寝てるはずなのに、娘が寝返りうつだけで目が覚めてしまい、1時間に1回は起きてます( ̄▽ ̄;)

母親あるあるでしょうか😂
夫が熟睡できないなら別部屋で寝たら?て言ってくれるし、娘が泣けば夫は目覚めるので任せたいと思いつつ、なんだか心配でできてません…

コメント

りんご

一緒のお布団ですか?お布団とかベットだけでも離すとだいぶ違いますよ。でも、わたしもいまだに一年以上前なのに授乳していた2時ぐらいに眼が覚めることあります😅

  • みずき

    みずき


    別布団なのですが、ぴったりくっつけて寝てます😅
    確かに離してみると違うかもですね!

    習慣って怖いですね😂

    • 7月8日
あゆ

目を瞑りながら親指加えてる音でおきたり、足をバッタンバッタンしてるので起きたり夜中でも目が覚めてしまいます。

日中眠くなるので、朝寝の時に一緒に寝ちゃってます笑
活動し始めるのはお昼頃からですね。
無理せずに休める時に休んでくださいね✨

  • みずき

    みずき


    もうどうしようもないですよね😂
    うちの子は朝寝も昼寝も30分なので全然一緒に寝れなくて。笑

    でも少しでも横になろうと思います!

    • 7月8日
  • あゆ

    あゆ


    うちも30分で起きることが多いですが、寝起きは機嫌が良いのでひとり遊びして私が寝てるっ事があります笑

    あとは、そばで一緒に寝ると安心するのか1時間くらい寝てくれます✨

    眠たいとイライラしてしまったり注意力落ちたりするので少しでも良いので横になって目をつぶって見てください💤

    あとは、旦那さんが子守りが上手であれば、甘えて寝る時間を貰ってもいいと思います!

    • 7月8日
  • みずき

    みずき


    本当に睡眠大事ですよね!(>_<)
    私も極限くるとイライラしてしまいます💦

    週末にでも夫に任せて少し寝たいと思います!

    • 7月8日
B

わかります!😂長いこと寝てくれるんですが寝言でうなったり寝返りですぐ起きます🤣
あぁ母になったんだなぁと思ってます笑❤️

  • みずき

    みずき


    そうなんですね!
    母親ならではですね😂

    • 7月8日
りい

子供が泣いて起きてくれる
旦那さん羨ましいです!
うちはいびきかいて全く起きません😑

  • みずき

    みずき


    うちもいびきしてます!
    そのいびきで起きそうになるので、私はよく夫を寝返りさせてます。😂笑

    • 7月8日