
主人が今月末で退職します。10年近く勤めてました。それで、職場へのお…
主人が今月末で退職します。10年近く勤めてました。
それで、職場へのお礼とかなんですが、人数はそんなにいませんがもち吉の詰め合わせの缶の大きめのものを買っています。副業で5年ほどバイトしてたところにももち吉の詰め合わせです。
主人はそれ以外にも職場のほうで上司である課長にタバコと和洋のお菓子の詰め合わせを用意するつもりらしいです。受付のおばちゃんもかなりお世話になったとかで商品券と和洋のお菓子の詰め合わせを用意するといってますが、そこまで必要なんでしょうか?
私がケチなのかな?いくらお世話になったとはいえ二人だけ個人的にするのも変だと思うんです。あとは後輩だし新しい人も多いらしいですがやり過ぎかなって。主人の性格で1度決めたらやると思うのでもう無駄かもしれないですが…
どう思われますか?
- らぷんつぇる(8歳, 10歳)
コメント

ザト
10年勤めたならやり過ぎということもないと思いますよー!
それだけお世話になったということですし、私ならご主人のお金でされることなら気持ち良く退職できるようにしてあげたいです╰(✿´⌣`✿)╯♡
ただ、もしらぷんつぇるさんが稼いでるお金を使ってまで、となると話は変わるので納得できるところまで口出しして良いと思いますよ♪
我が家は口を出すなら口を挟む割合分のお金を出す、お金を出さないなら口も出さない、にしてるので円満です💟

水鈴
私は、7ヶ月勤めた会社辞める際に部署のみんなに、箱入り菓子を用意し、同じ班や特にお世話になったかたには、ちょっとした入浴剤を用意しました。
仕事を完全に止めてしまうため、あまりお金はかけれなかったんですが、仲の良い方やお世話になった方には特別に、という気持ちはわかります。
痛い出費かもしれませんが、気持ちよく退職するための投資だと思えば。
ただ、お金がかかる&自分で用意しなくてらぷんつぇるさんに丸投げで用意しといてだったらやらんでいいわ💢になりますが…
-
らぷんつぇる
回答ありがとうございます!
そうですよね。主人の気の済むようにしてもらったほうがいいですよね(^^)
でも、職場にお菓子(2000円×2つ)と個別にお菓子(1000円×2つ)も渡すのにまだ個別にプレゼントまでするか?!って思ったので((T^T)
丸投げではないですが、思い付かないから、と全部お菓子やさんの提案したのは私です(^^;
プレゼントも提案はしたものの、全体へのお菓子に個別のお菓子まであるんだからもういいんじゃない?逆に気を使わせるよ?ってやんわりいったんですが…聞きませんね。- 3月24日
らぷんつぇる
回答ありがとうございます!
わたし専業主婦させてもらってるので文句は言えないですね(>_<)しかも主人のバイトのお金はお小遣いなので(^^;
その中からやってくれてるので主人の気の済むようにしてもらったほうが気持ちいいですよね!話しはずれますが、バイト代多くて八万、少なくて四万あるのでそれ全部使えるとしたら他の家庭のご主人より多いですよね…
以前はそこからケータイ払ってたけど今は違うので(^^;