※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
その他の疑問

家庭科のテストで針山が不正解となり、正解はピンクッションでした。針山が不正解の理由について教えていただけますか。

小5、家庭科のテストで、

針山のことを『針山』と回答すると

❌だったそうです。

正解は『ピンクッション』。

えー😂同じじゃないの⁉️

針山が❌の理由、わかる方いらっしゃいますか?

(学校で習ったのがピンクッションだからだ、とかの意味ではなく、

針山という言葉が存在しない?正式名称じゃない?とか、

針山に関してわかる方、教えて欲しいです!)

コメント

ママリ

>学校で習ったのがピンクッションだから
これに尽きると思います。

学校のテストって、教科書に載っていることを勉強してそれをきちんと覚えているかどうかのテストなので、
教科書に書かれている書き方以外の答えが✕になります。

針山とピンクッションは物としては同じです。
学校のテストでなければ正解です。
でも「学校」のテストなので、
「教科書」に書かれている表記の仕方で答えなければならないということです。

公立校はしょうがないんですよねー…そういうカリキュラムなので…。
釈然としませんが😂

  • ゆう

    ゆう

    きえ〜!!
    回答ありがとうございます😊

    • 11時間前
🐰

たしか正式名称は特に決まってなくて、針山とか針刺し、ピンクッションと呼び方はそれぞれだと思います🤔