![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月半の赤ちゃんが叫び声を上げる理由や、怒りの表れかどうか、癇癪について心配しています。初めての子育てで不安に感じています。
【赤ちゃんの叫び声、癇癪について】
生後3ヶ月半になる娘なのですが、最近ギャーーーー!ア゛ーーーー!と叫び声を上げるようになってきました💦
自分の声で遊んでいるとか、成長の過程で必要な事だとは分かっているのですが、どうも遊んでいるようには見えません。。(ニコニコしながら叫んでいるときもあります。)
顔を真っ赤にしていきみながらギャアーーー!!!と叫ぶことが多いです。
特にその場面が多いのは、 下記の2つです。
・寝返りがうまくいかない時
・寝返りをした後に手足をばたつかせている時
怒って叫んでいるんですかね、、?
3ヶ月にもなれば思い通りにいかなくて怒ったりする事ができるようになるんでしょうか?🙄
また、先日母と会った際、この場面に遭遇して『あんまり怒らせたら癇癪持ちになっちゃうかもしれないよ😣』と言われたのですが、この頃って癇癪とかおこす事ありますか?💦
初めての子育てなのでちょっとした事も不安になってしまいます😣
- mama(4歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![えみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみ
うちもそのころからよく奇声を発していました😅
癇癪系の時もあれば、バウンサーに乗りながらギャーーーーと叫んでるときもあり、声だして遊んでるんだなと解釈してましたが心配になりますよね(笑)
9ヶ月?とかにはもう叫んでいなかったと記憶してます。
声以外にいろいろ出きることが増えて発散できるようになったからですかね😂
mama
お返事ありがとうございます😭🙏
赤ちゃんなの…?って疑うレベルの奇声ですよね😱笑
9ヶ月頃じゃまだまだですね😭👏
ゆったり見守っていきます☺️