
支援センターでの息子の様子について心配しています。自己主張が外ではできないようで、おもちゃを取られると泣いてしまうようです。同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?
今日午前中、支援センターに行ってきました。
息子はうちでは自己主張きちんとしますが、
外ではできないみたいで、ちょっと心配です。
今日も他のお友達がプラレールで遊んでいて、
少し離れた場所に移動して行ったので、息子が触りに行くと、その子が戻ってきて、触るな!と行った感じで叫びました。
息子は涙を浮かべて、ちょっと震えるように私のところへ来ました。
びっくりしてしまったのか、それから元気が無く、一人で隅っこで小さなおもちゃであそんでました。
その後も、自分が遊んでいたおもちゃを、まだよちよち歩きするような小さな子が触りに来て、嫌だったみたいですが、
何も言えず取られちゃってました。
こんな状態で来年から幼稚園に行けるのかな(;ω;)
親としては心配だし、かわいそう、、
性格なのかな、、
最近はおもちゃを取られそうになったら嫌と言えるようになってきていたのに、今日叫ばれたのが怖かったからなのか、、
皆さまのお子様で同じようにあまり自己主張出来ないお子様いらっしゃいますか?
はー、、私は性格的にハキハキ、自己主張はっきりタイプなのでなんでかな、、
我が子なので、やっぱりおもちゃを取られたりすると
かわいそう(;ω;)
- ままり(1歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ナツ花
長男がそのタイプです( ̄▽ ̄;)💦
争いからは常に自ら離れてきました(笑)
幼稚園ですが、慣れるのに時間はかかりましたが、最終的にはすごく楽しんでいました!
相変わらず強くはいられませんが、嫌なときはいや!と言うこともできるようになりました(^ー^)
ままり
幼稚園楽しんでたんですね!
それ聞いて安心しました( ;∀;)似たような感じの子と仲良くなりそうですね(o^^o)
息子も嫌と言えるよう、成長出来るといいな( ´∀`)