※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぽこ
ココロ・悩み

保育園で赤ちゃんが叩かれて困っています。先生に相談すべきでしょうか?

今朝、保育園の送迎に行ってました。
下の子を抱っこ紐して、上の子が玄関で帰りたいと泣いて大騒ぎして、担任の先生と私とこどもと座って話してました。
そしたら登園してきたお友達が私の後ろからきて、抱っこ紐にいる5ヶ月の子の頭を叩きました。
上の子は泣いて大騒ぎ、私は叩かれたのにびっくりして、先生に叩かれた…と言いました。先生は苦笑いしていて、私もびっくりしすぎて下の子はきょとんとしていて、上の子は脱走しそうになり、叩かれたことについてはそのままになりました。
車に赤ちゃんを置いては考えてないので、触られたり、風邪うつされたりは覚悟してましたが、叩かれるとは思っておらず、そしてモヤモヤします。

みなさんならどうされますか?
先生に言って注意してもらったほうがよいでしょうか?

これからは座る事はしないようにしようと思います。

コメント

mama

まずその時に先生が何かその子に一言言うべきですよね。

  • ぽんぽこ

    ぽんぽこ


    そうですよね。
    だめだよ!とか一言もないのか…と思いました。
    見てなかったかもしれませんが💦

    • 7月8日
ぐるにゃー

普通は先生は苦笑いではなく注意しますよね…
先生が見てないところで叩かれたら、私は叩いたら痛いから叩かないでねって普通にお友達にいうので、先生に報告とかはしてないです。
うちも乳児つれて送り迎え行ってて、叩かれる以外でも汚い手で触ろうとされたりしたら、手洗ってからにして、とか普通に言ってます。
その場にいる先生や近くにいる先生も、お顔触ったらダメよ!とか、手汚いやん!とか足引っ張らない!!とか注意しまくってくれます。

  • ぽんぽこ

    ぽんぽこ


    私、びっくりしすぎてなんも言えなかったです💦
    赤ちゃん連れていると来ますよね…その時は注意してくれるんですが、今日はなくて…
    冷静になって考えているとなんか、下の子にごめん。という気持ちと叩いた子の顔が離れません。可愛がるって感じではなくて、叩いたで!って感じで見てきたので。

    連絡帳に書いて注意してもらうようにした方がいいでしょうか?謝罪などはいらないんですが、もしも自分の子供が同じような事をした時にはきちんと叱ってもらいたいです。

    • 7月8日
  • ぐるにゃー

    ぐるにゃー

    私だったら連絡帳には書かないです。
    おそらく叩いた子ももう覚えてないかなと思うし、その場ですぐでないと意味ないかなと思うので😵
    言うなら子供に注意を、ではなく、注意しなかった保育士に今後はお願いしますね。うちの子も同じようなことしたらビシバシお願いします!って直接言うかなと思います。

    • 7月8日
りん

私だったら直接その子に言います🤔
今のところ通わせてる保育園ではそんなことないですが
長男のクラスの子たちが
長女見たくてワイワイしてるところに
先生走ってきて、汚い手で触ったらダメ!と注意してくれました笑

いろんな先生居ますよね💦

ままり

先生がおかしいですね😡
普通その場ですぐ怒りますよ。
私なら、
そうゆう時は、他のお子さんでもダメな事はダメとその場で怒ってもよろしいでしょうか?なんだか何事もなくながれてしまったので。。
みたいに、嫌みったらしく連絡帳に書きます😅