
義母への報告に反応がなく、気持ちが落ち込んでいます。義実家への訪問が億劫に感じられます。
大したことないことなのですが、気持ちをあげられません。
今週末、久し振りに旦那の実家に行きます。
旦那の実家はイベント好きで、今週末は義父の誕生日と義弟の入学祝いです。
クリスマスや正月はつわりでしんどかったので遠慮して旦那だけ行ってもらってたため、私と義実家はざっくり半年くらいは会ってないと思います。
昨日、義母にメールしました。
先日検診で赤ちゃん元気に動いてましたーというのと、今週末は私も旦那くんと一緒にいきますので宜しくお願いしますというような内容のさらっとしたものでしたが。
それに対して返事が来ていません。
義母はフルタイムで働いているので忙しいのもあると思いますが、赤ちゃんの様子など実家に比べたら全然お知らせ出来てないのでと思い、せっかく報告もしたのに、反応がないことにモヤモヤしています。
さほど喜んで貰えてないのかな…と。
昨日から色々悪い方にばっかり考えちゃって久し振りに涙が止まらなくなってしまい、これってマタニティブルーなのかとも思いますが…
自分の中で気持ちが処理できずにしんどいです。
土曜日も義実家行きたくないと思ってしまいます。
- いちごゼリー(8歳)
コメント

akichin
読んだだけになって
いるんだと思いますよ( ^_^)/
考えすぎはよくないです♡
赤ちゃんの顔見たら
きっと笑顔で出迎えて
くれるはずです♡ᵕ̈*⑅୨୧
産後で気持ちに
波が出てそうやって
思ってしまう気持ち
よーーーくわかります(>_<)
考えすぎず
気楽にいきましょうね♪

はるぱか
わかります…>_<…
義実家って、家族じゃないから気を使うし疲れますよね。せっかくのお休みなら、旦那さんと2人でゆっくりしたいところなのに、、、。更にメールも返って来ないとなると、もう行きたくなくなる気持ち、よくわかります。
たぶんメールの返信をしていないのも、そんなに大きな理由がある訳ではないとは思っても、嫌ですよね。
今はいちごゼリーさんの気持ちと体を1番に考えることが赤ちゃんにできることだから、無理しなくてもいいんじゃないでしょうか。
ストレス赤ちゃんによくないし!
お腹張ってるから。
とか
ツワリぶり返して。
とか理由つけて、お休みしてもいいんじゃないでしょうか?
-
いちごゼリー
コメントありがとうございます(>_<)
そうなんです。
返事ないのもさほど大きな意味はないと思うんですが、少しくらいはなんかあるでしょーよ?って思っちゃってどんよりしてしまってました(^^;
うちの実家では旦那はお客さんな感じで大切にしてもらってるのに、何かずるいとも思ってしまいます。
私は多分義実家行っても、妊娠とか関係なくお手伝いはしなきゃですし、もう行きたくない気持ちがたくさんです苦笑
でも、さすがにしばらく行ってなさすぎなので今回は行くつもりでいます…
妊娠を明かしてから初めて義実家に行くので、みんなの反応がどんなもんなんだか見てやります。
これで反応薄いなら、もうそれなりの付き合いにしたいわという感じですね…
まだ結婚して1年目なのにこんな感じでダメ嫁ですね(´・c_・`)- 3月24日

退会ユーザー
マタニティーブルーなのかな?とも思いますが、義実家に行くのはマタニティーじゃなくても気持ちは上がりませんよね(^^;
年配の方はメールは返信して終了ではなく 読んで終了の方も多いので、その辺りは気にしなくても良いかと思いますよー。気になるなら別にメールしなくても良いのね!と思ってみたい(笑)
イベント好きな義家って疲れますよね。
ママは身体も心も元気なのが1番ですよ。
妊婦さんのその様な症状を御主人にお話して 私もなんだー!と少しすっきり出来たら良いですね。
-
退会ユーザー
ちなみに私は気分が乗らない時は2~3日前から調子悪い演技をして、当日無理~と演技していました(笑)
移動も疲れますしね(^^;- 3月24日
-
いちごゼリー
コメントありがとうございます(>_<)
実家に比べて、妊娠してからの経過とか全然話してなかったので知りたいかな?と思って変に気を回したのがいけなかったなと後悔してます(--;)
実母がめちゃくちゃ喜んでくれてるので、義実家もそうかなと思ってしまったのが間違いでした…
不思議な空気感の義母なんで、メール返さないこともさほど意味があるわけじゃないかもですし、喜んでくれてないとは思いませんが…
これから別に報告しなくていいやって思いました。寂しいですけど。
旦那には昨夜メール返ってこないと話しましたが、うちの母親携帯よくわかってないんだよねーとかなんとかで、軽く流されました(^^;
ここで話聞いてもらうのが少し落ち着きます。。
さすがにしばらく行ってなさすぎなので今回は行きますが、次何かあったら体調不良で行かない予定は大ですね苦笑- 3月24日

こゆん
すっごくわかります!
私も最近義母に嫌われてるのかな〜と不安でたまりません´д` ;
この間も、義父にエコー写真見せてて、義父が『お母さんも見てみーや!』と言うと、
『◯◯(義姉)の時に見たから』と言って、全く興味示さず、一切見ませんでした…
義両親にとっては5人目の孫だから、そりゃ慣れてるかもしれないけど(T_T)とショック受けてました。
なんか、些細なことでショック受けちゃいますよね…
本当に嫌われてないとしても…
でも、いちごゼリーさんの義母さんは、
単純に会った時に元気で良かったね!って話そうと思ってるのかもしれないですよ(*^_^*)
何だか最近、義両親は元々数年前までは他人だったのだし、
そんなすぐ分かり合える訳がないしな、
とりあえず旦那、私の親、友達達がそばに居て、妊娠を喜んでくれるだけで、幸せ者なんだな、と気楽に考えるようにしてます(*^_^*)!
あと、うちの義両親もイベント大好きです〜笑
誰かの誕生日の時は必ず集まってご飯食べてます( ´•ᴗ•` )笑
-
いちごゼリー
コメントありがとうございます(>_<)
些細なことですが気になっちゃいますよね。
不思議な空気感の義母なんで…
私もまだエコーとか見せてないので、今週末行ったら見せようかな?とも思ったんですが、こんな風にメール返ってこないとかなら、そんな気持ちもなくなっちゃって…
両家初孫で、うちの親は本当に楽しみにしてくれてるのが伝わるのでそれとのギャップもあるかもしれません。
でもそうですよね、元は他人ですしそんな簡単に解り合えるわけないんだって私も気楽に考えようと思います。
ゆんまいさんの義実家もイベント大好きですか!?
うちは集まってご飯食べるだけならいいんですけどプレゼント持参絶対なので…
うちの実家はそういうのあんまりなかったし、家計が苦しいのもあるので貯金減ってくのが嫌です…- 3月24日
-
こゆん
私の親は初孫なので、すごく喜んでくれてて、私も嬉しく、実家帰るたびにウキウキなのですが、
義両親の家に行くと、興味無さすぎてテンション下がります笑
でも、息子の嫁よりも自分の娘が妊娠する方が嬉しいのは
当たり前だろうし、そんなもんなのかなあと思ってます。
多分、微妙な反応してるのも、無意識なんだろうな〜と思います。
うちもプレゼント毎回渡してます〜(T_T)
義両親の誕生日だけでなく、
父の日、母の日、敬老の日までもプレゼントや外食要求されて、
プレゼント代で毎年いくら消えてるんやろ〜…と、遠い目になります(T_T)笑
あと、甥っ子姪っ子が4人もいるので、その子達へのお年玉や、お菓子類も持っていってるのでかなりの負担です〜
お互い大変ですけど、耐えましょうo(>_<*)o!笑- 3月24日
-
いちごゼリー
いくら5人目の孫だって、当たり前に一人一人違うし、ゆんまいさん夫婦の初めての子なのに!って思いますよね!
ほんとせっかく見せたのに…ってテンション下がりますよね。
そういうのも旦那さんに話したりしてますか??
ゆんまいさんのところもプレゼント絶対ですか!!
しかも敬老の日まで…
プレゼントと外食両方出してらっしゃるんですか??
うちは敬老の日はないんですけど、謎にクリスマスを重視してて(キリスト教とかではなく普通の仏教です)、結婚してからも声がかかり、しかも人数分プレゼントを用意しなきゃいけないんです( `_ゝ´)
義父母、そして二人の義弟の四人分です。
もう大人で家庭あるんだから義実家行ってクリスマスする必要あるの?って感じで…
高いものリクエストしてきたりすることもあるんで、ほんと年末は嫌です。
旦那が乗り気じゃなければやめたいのが本音です。
でもゆんまいさん耐えてるし、耐えなきゃいけないんですね…笑
同じように思ってる方とお話出来て救われます!- 3月24日
-
こゆん
本当にショックですね〜
私嫌われてる?って思いますもん笑
旦那にも愚痴ってますよ〜!
流石に実の親なんで悪い気がしないような言い方はしてますが、愚痴りまくりです笑
プレゼントもしんどいーって言ってます笑
敬老の日は、去年から要求され出して、旦那も私もおかしくない?って思ったけど、義父曰く『60過ぎたらお年寄りだ!』と…´д` ;
外食だけの時もあるし、プレゼントの時もあります!でも、どっちもという時もあるので、しんどいです。
人数分プレゼント用意は嫌ですね!
なんか、そういうプレゼント類とかって、こっちの気持ちなのに、要求されると萎えますよね〜´д` ;
年々お祝いとかしたくなくなります…笑
まあ、子どもが産まれたら子どもにお金かけたいし、これを機に、プレゼントの額とか回数とかちょっとずつ減らそうかなと思ってます…笑- 3月24日

ゆか
なんかちょっとわかります…
内容は違いますが、私の場合は義弟夫婦が先に結婚して、赤ちゃんが生まれています。
なので義父、義母からしたら私のお腹にいる赤ちゃんは初孫じゃなくて。。。
私の子は可愛がってもらえないんじゃないか。喜ばれないんじゃないか。ってずっとモヤモヤしてました。
きっとそれもマタニティーブルーだったんですよね。
いろいろ考え過ぎて、泣いて。
何もないのに泣いてる時もありました。笑
一度思ってる事を旦那さんや友達に話してみてはどうでしょう?
私はもうやだー。ってなったらどんな内容でも、ちっちゃい事でも全部旦那に聞いてもらってます。泣きながら。笑
口に出して言うと少し落ち着きますよ。
-
いちごゼリー
コメントありがとうございます(>_<)
わかっていただいて嬉しいです。
何か多分思い違いとかもあるのかもしれないけど、マイナスな感情が増えちゃってすぐ泣きそうになってしまいます。
昨夜旦那には少し話しましたが、うちの母親はあんまり携帯得意じゃないからな~なんて軽く流されました(^^;
でもたしかに少しでも話すと落ち着きますよね。
旦那より今はここで話聞いてもらうのが落ち着きます苦笑
あかねんねんさんはもうすぐ出産ですね!
ドキドキですね(*^^*)- 3月24日

GINA
わかります‼️
ただでさえ、旦那の実家行くのは気遣うのに、いくら忙しくても、ありがとう。楽しみにしてるね。とか返信くれたらいいのに( ; ; )不安になりますよね。
多分義母は何も考えてないだけだと思うのであまり気にしないほうがいいと思います。私も違うことですが、いろいろ思いつめて泣いたことあります。今は赤ちゃんのことを第一に本当に無理だったら、今回も欠席してもいいと思います。気持ちが不安定な時なので。
-
いちごゼリー
コメントありがとうございます(>_<)
わかっていただいて嬉しいです。
たしかに義母は何も考えてないと思います…(--;)
不思議な空気感の人なんで。
本当に無理だったら欠席も視野に入れつつ、さすがにしばらく行ってなさすぎなので今回は行くつもりです。
でも今回行ってみて、妊娠に対してさほどの反応なのであればこれからはそれなりの対応にしてしまいそうですが…(--;)
ほんとめんどくさいですよね、義実家。- 3月24日

退会ユーザー
わかります!
うちの義母は専業主婦で少し違うかも知れませんが。
私は携帯電話に電話したら、シカトされ、直後に主人が掛けるとすぐに出ます。私には頻繁に電話をしてきて、家事などで出れないと、主人にブーブー文句。『私嫌われてるんだわ〜』とかよく私の聞こえる場所や主人に電話して言っているみたいです。
検診後メールして赤ちゃんの状態や体重を報告すると、『それって小さ過ぎない?大丈夫なの?』と返信が来るので、面倒くさくなります。今のところ、赤ちゃんは順調です。なので、それ以来メールは、順調なのでご心配なく!の一言で締めるようにしています。
義実家、本当に面倒くさいですが、適度に距離を取りつつ、言われたことは適当に流して付き合っていくしかないですよね…。
いちごゼリー
コメントありがとうございます(>_<)
そうなんです。
ちょっととぼけた義母なんで、多分あんまり考えてないんだと思います。
それはわかってるつもりだったけど、どうも昨日からどんよりしてしまってました(^^;
あんまり考えすぎないようにしたいと思います(>_<)