
新一年生の娘が登校班で男の子に押されて困っています。班長が代理の時はさらに早く、他の子もついて行けないと聞きました。娘が萎縮しないか心配で、担任や班長のママに相談すべきか迷っています。どうしたら良いでしょうか。
登校班トラブルについてご意見をお願いします👀
新一年生の娘が朝の登校班で、班長から遅れて間が空いてしまうとよく後ろの男の子からランドセルを押しながら早歩きをされるそうです。
私が朝の付き添いをしていた時はしっかりついて行けていたし、トラブルもなかったのですが辞めてから始まったそうで…
最近はその班長さんがお休みの日があり、代理の班長さんが更に歩くのが早く追いつけなくなり後ろの子達に抜かされたりなど…代理の班長さんは一年生を抜かさない!と注意はしてくれたそうです。
同じ登校班の2年生の女の子に話を聞いたら、その子も早すぎてついて行けなかったと言っていました。
うちの子が遅れをとってしまって後ろの子達に迷惑かけているのが1番悪いのですが、
押されて本人が萎縮してしまっているのと、転倒しケガなど繋がるのではと心配しており担任の先生に相談しようか、班長さんのママに相談しようか迷っています🥺
皆んな同じマンションの子達で集まった班なのでママ達の顔もわかりますし、登校班のグループLINEもあり円満に解決できたらと思うのですがどうしたら正解でしょうか🥺
- たま

ままり
私だったら班長さんのお母様に"我が子が遅くて後ろの子たちが歩きづらいみたいで、ご迷惑おかけしています💦可能であれば一番後ろにしてもらえませんか?娘にペースを合わせてもらわなくて大丈夫です、ついていけなくても娘の責任なので気にされないでください"など伝えるかなぁ💭
お子さんたちみんなどうしたら最善なのかモヤモヤしているかもですしみんな穏やかに登校できると良いですね💡

はる
先生に言って先生から子供達に伝えてもらうのが1番角が立たずに良いのではと思います☺️
コメント