
ママ友の子供が赤ちゃん返りで娘に暴力を振るう。困っている。解決策を教えてほしい。
一歳7ヶ月になる女の子のママです。
よく遊ぶママ友がいます。そのママには2歳になる男の子と3ヶ月になる男の子がいます。
弟が産まれてから赤ちゃん返りがひどくなったみたいです。
今日も用事があってそのママのお家を娘と訪ねました。遊びに行った感覚です。
2歳というイヤイヤ期、赤ちゃん返りもわかるのですが、、娘の髪を引っ張る、突き飛ばす、胸ぐらを掴む、滑り台から突き落とす… おもちゃを触られようものなら奪い返す… 1度ならずお邪魔してる間、何回やられたかわかりません。
娘は何回泣いたかわかりません…
男の子のママは叱ってくれましたが男の子は全然聞いてない様子でした。
さすがに娘がかわいそうになり私も「だめだよ!仲良くしてね」とは注意しましたが…
弟が産まれるまではこんな事はなかったと思います。そのママ友も私にとっては大事な友達です。
しかし、また泣かされちゃうのかと思うと娘にとってどうなのか?どうしたらいいのかわかりません。
私達が帰ろうとした時、帰ってほしくなくて男の子は泣いてるんですよね…💦
よく遊ぶ親子なだけにどうしたらいいのかわかりません。解決策がありましたら教えていただけないでしょうか…
- さくみほ(2歳9ヶ月, 7歳)

◎
かまって欲しいなら3ヶ月の子をさくみほさんがみて娘さんと友人のお子さんは友人に遊んでもらうのはどうでしょう?
赤ちゃん返りというか自分に注目して欲しいのかなと思いました(´・_・`)

yuki
時期的に仕方ないのかなぁ‥とは感じます😅
男の子も甘えたいし構ってほしいんですよね。
でも、年齢的にも上手く伝えられないんですよ。
ママは下の子中心になりがちですし、仲良しのさくみほさんが来たら遊んでくれる!ってなってもやはりそこは、わが子が中心になってしまいますしね💦
解決になるかは分からないですが、私も上記の方と同じで赤ちゃんをさくみほさんが見て子ども達をお友達が見るって言うのが良いかなぁ~と感じます💦
あと、私だったら子ども預けられる環境なので1回位はわが子は預けてお友達とそのお子さん達との時間を作るっていう選択肢も考えますかね😊

22ママ
さくみほさんが、3ヶ月のお子さんのお世話をしてあげると その男の子もママを独占できて嬉しいんじゃないかなぁと思います!!
赤ちゃん返りなどは、赤ちゃんへのヤキモチですので…
コメント