※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
お仕事

妊娠中や復帰後に役立った資格や経験を教えてください。ワープロしか持っていても取得できる資格があれば教えて欲しいです。

皆さんが、妊娠中に取ってよかった資格や復帰してから役立った資格などありましたら教えて欲しいです!!
ワープロしか持ってなくて、なにか役立つ資格があれば皆さんの経験なども混じえて教えて欲しいなと思いました!よろしくお願いします🙇🏻💦

コメント

マサオ

妊娠中に取った車の免許…無かったら子育ての幅がだいぶ狭まったと思います。

資格というか、PC買ってエクセルとワードは使えた方が幅広がると思います☻
関連の資格もあると思いますが、実際に使えるというだけで良いと思います。

  • はる

    はる

    車の免許は取得済みです!!
    Excelとワードは使えないことないのですが、高校の時に習ったぐらいなので思い出しながらしか出来ないのが悔しいです笑

    • 7月7日
  • マサオ

    マサオ


    資格取得に限れば、
    医療事務は比較的にさほど困難な資格でもなく、土地も選ばないし、業界的にも医療は伸び代しかないからオススメだと思います。

    • 7月7日
  • はる

    はる

    医療事務ですよね!!
    私も興味があったので、検討してみようかなと思います😊

    • 7月7日
まち

医療関係でだったら登録販売者が一番いいと思います。
事務系なら簿記とか、パソコン系ならMOSとかでしょうか。

私はスクール通って医療事務とりましたが、医療事務は経験者重視なので、今まで勤めたことなくて、資格を取って採用につなげようって考えならあまりオススメしません💦
お給料もそんなによくはないので…

  • はる

    はる

    遅くなりました!!
    そうなんですね!
    医療事務狙ってたんですが、イマイチなんですね😭

    • 7月14日
  • まち

    まち

    取れば就職にめっちゃ有利!って感じではないんですよね💦
    そりゃ無資格未経験に比べたら断然いいんですけど、
    有資格未経験と無資格経験者なら圧倒的に後者有利なので。
    あと場所によって働きやすさが違うのも難点というか、小さい子供を抱えて働けるところが意外に少ないです。
    大きい病院じゃないと事務に人数さかないので、突発的な休みが取りにくかったり、大きい病院で託児所目当てでいったら託児所は看護師しか無理って言われた人もいたそうなので。

    • 7月14日
  • はる

    はる

    やっぱり病院で条件も違えば働きやすさも違いますよね😭
    何をするにも子供がいてってなると融通とかも必要になりますよね😭

    • 7月15日
  • まち

    まち

    そうですね💦
    ただ私が働いてたクリニックは事務の人数がおおくて、
    1人くらい抜けてもなんとかカバーできるので、突発的な休みや早退もみんなでカバーしあってた感じでした。
    そのかわり普段はめっちゃきついわパートでも残業が多かったりとホワイトとは言えませんが💦

    子供いたら優先事案がかわりますもんね💦
    いつかはるさんにとってちょうどいい職場が見つかるように願ってます!

    • 7月15日
  • はる

    はる

    そうなんですね😭
    医療事務って名前だけでなんか良さそうだなとか思ってました笑笑
    よく選んで考えたいと思います!!

    • 7月15日
  • はる

    はる

    ありがとうございます!!

    • 7月15日