
娘がパパを選ぶことに悩んでいます。自分が嫌われているのではないかと心配し、旦那に八つ当たりしてしまうことも。立ち直れない気持ちでいます。どうしたらいいでしょうか?
あーー娘に嫌われてるのかなー?(T0T)
以前も同じことを投稿しましたが今回も同じ悩みです‼
私が抱っこしてもママイヤイヤ、パパがいいって(泣)
寝るときもパパがいいといって…
旦那はお風呂に入れてくれるし、夜ご飯を娘にあげたり、遊んでくれるので本当に出来た旦那さんと思ってる反面、なんで旦那のほうばっかなん?と八つ当たりしてしまう自分が嫌でしょうがないです。
娘にイライラして怒鳴ってしまうことがあり、そこから嫌われ始めたんじゃないのかなって(泣)
今はまだはっきりと言葉が言えないですが、大きくなってはっきりと「ママ嫌い」って言われたらもう立ち直れない気がします。
ホントにどうしたらいいですか(T0T)
旦那さん任せておけばいいじゃない‼って言われるけど、それはそれで母親のとして役割を父親にとられたという訳のわからない気持ちになってしまうんです。
- タケトモまま
コメント

maman
ありますね〜今もあります。ふつーにママ嫌い!って言われます😂爆笑 ママとパパどっちが好き?って聞いても即答でパパです。大して遊ばないのに💦ばあばとママでもばあばって言います。イヤイヤ期はどーしても怒っちゃうんで余計かもしれませんね…でも最後はママなんですよ。痛かった時、しんどい時、悲しい時…面倒くさい時に来るんですよね。でも母親ってそんなもんなんだって思ってます。損なんですよね😅逆にママしか駄目な子見てきましたけど、ものすごーく苛々してますよ…旦那に頼れないって。無い物ねだりですよね😅

ちびまるさん♡
父親というのは珍しい存在なんですよね^ ^
我が家もそうですよ^ ^
まだ11ヶ月ですが、パパがいると
全てにおいて、私の存在が消えます 笑
と言うか目線をそらし、抱っこしても嫌がります^ ^
子どもにとって母親って日中毎日いる存在だし、いつでも甘えられる存在なんですよね^ ^
父親は限られた時間しか関われないから子どもにとっても貴重な時間なんですよ^ ^
私は思うにですが
母親は嫌われる存在で良いかな〜と嫌いと言っても絶対好きなことはわかってますし^ ^
パパがいい時は全てにおいてやってもらってます^ ^
将来的にも反抗して私の言うことを聞けない時が来るかと思うので
今からパパは絶対的な存在にして
コントロールしています^ ^
逆の発想もつときっと気持ちも楽になるかもしれませんよ^ ^
-
タケトモまま
コメントありがとうございます‼
えーーー母親は嫌われる存在でいいんですか👀‼
確かに本当に嫌だったら近づいたり抱っこさせてもらえないですもんねf(^^;
将来のことを考えるとそれでもいいのかもしれませんね!ただ…今が辛いですけどf(^^;- 3月24日

リーハ❤
うちの上の娘が4歳前ぐらいまでそんな感じでしたよ〜(^^)
私は楽でいいやって思ってました٩(๑´3`๑)۶
親からも、全部旦那にやらせて〜って言われますが
だって、こないし〜
で終わらせてます(笑)
3歳後半ぐらいから、寝るのだけは私になっていき4歳ぐらいからお風呂もママって言われるように…元々怖い事があるときは旦那じゃなくて私にくるんですけどね(笑)
今は、下ができたせいか私にもベタベタしてきます。
でも、日中や外出時は旦那に行くんです(笑)
うちは、娘なのでパパ嫌いな子よりも、私から奪うぐらいの方がいいと思ってます(笑)
タケトモまま
コメントありがとうございます‼
やっぱり皆さんもありますか?そんな経験f(^^;
母親って損ですよね…
親戚や友人が来たときも旦那のところばかりなので、ちゃんと子育てしてるの?っていう視線で見られてるんじゃないのかなって。人のことは気にしなくてもいいって思うようにしてるんですがどーしても人の目が気になってしまって。
本当に無い物ねだりですね😅💦