※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児の母
子育て・グッズ

新生児が授乳中に寝てしまい、満腹にならず1時間ごとに起きて困っています。満足いくまで飲んで寝かせる方法を知りたいです。

【新生児の睡眠について】

お腹が空いたと泣いておっぱいをあげるのに、方乳の途中でウトウトしはじめて両乳飲めないまま寝る
というのを繰り返してて、当然満腹になる前に寝てるから1時間そこらで泣いて起きるので、次の授乳までの感覚が短すぎてまいってます😂💦

どうすれば満足いくまで飲んでたっぷり寝てくれるでしょうか?😱

コメント

メメ

生まれたばかりだとまだ体力なくて疲れて飲めないんですよね💦
1ヶ月もすれば飲むの上手になると思いますよ☺️

  • 3児の母

    3児の母

    明日で生後4週目に入るのですが、1〜2週間前は両乳しっかりたっぷり飲んでからコテって寝てくれたのに、最近全然なんですけど、これも体力なくて疲れて飲めないってことでしょうか?(´・_・`)

    • 7月7日
  • メメ

    メメ

    出るおっぱいも増えて飲むの疲れるんだと思いますよ☺️

    • 7月7日
  • 3児の母

    3児の母

    おっぱいも増えてるんですかね?
    それなら嬉しいです☺️💓
    あ、でも、早ければ方乳飲んで1時間で起きるので、そのときはきっと母乳が足りてないんでしょうね🤣💦

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

まだその頃はそんな感じでしたよ😅
お互い慣れていないし、練習中だと思うしかないです!
そのうち授乳間隔が定まってきますよ!

  • 3児の母

    3児の母

    練習中ですかヽ(;▽;)ノ
    たしかにそうですよね、生まれて間もないんですもんね😱
    寝れるときに寝て起きてるときに備えます🤣💦

    • 7月7日
ままりも

うちもそうでした💦
私の場合は哺乳瓶に搾乳してあげましょうという指導があったので、必要量をしぼって、おっぱい吸わせた後にあげていました😊
哺乳瓶だと吸いやすいからよく飲んでいましたよ〜😂
がつっと飲んでくれないと、お母さん大変ですよね💦
わかります💦
哺乳瓶だと寝ても口にうまく当たるようで寝ながら飲んでいました😂

哺乳瓶指導がなくなってからは、吸いやすいように胸をほぐしてからあげるようにしました💡

月齢が上がると哺乳する力もきっと強くなってきますよ💡
私も一ヶ月検診まで必死で両乳を飲ませようとしていました😂

  • 3児の母

    3児の母

    搾乳の指導があったんですか😳
    わたし搾乳機だとあんまり搾乳できないタイプみたいで、せいぜい40ぐらいしか取れないんですよ〜ヽ(;▽;)ノ
    哺乳瓶だと最後まで飲みきるまでかろうじてでも起きててくれそうですね😱💓
    いいなー😱💓💓笑

    • 7月7日
👑❤️

ミルクだったらおなかの持ちはいいのそうですが、完母ですかね?日にちが経つにつれ徐々に寝る時間が増えていくと思いますよ!私は混合ですが、2、3時間経てば泣いていました。徐々に3、4時間になってきました!

  • 3児の母

    3児の母

    完母よりの混合なのですが、2週間健診で体重が増えすぎてるからミルクを減らすよう指導されてしまって、ミルクに頼れなくなってしまったんですよーヽ(;▽;)ノ笑
    今は方乳飲んで寝ちゃうことが多いので、1時間で目覚めてしまいます😱😂💦

    • 7月7日
もーも

まさしく今 同じ状態です!
片方10分くらいで寝てしまって、ぴったり1時間に泣き出すから、全然休めないですよね💦

このサイクルがこのまま夜中まで続くのかと思うとちょっとくじけそうです(´;ω;`)

  • 3児の母

    3児の母

    わあーしんどいですよね😂
    ほんと1時間で起きます🤣💦
    もももさんは完母ですか?
    ちなみに今、生後何日くらいでしょうか?

    • 7月7日
  • もーも

    もーも

    今日で生後19日です!
    ほぼ完母で、数日前は乳首痛くてミルクを足したときもあったんですが、昨日の検診で母乳で充分と言われて、今日から完母です😂

    今だけ と言われても、今がしんどいですよねー!(笑)

    • 7月7日
  • 3児の母

    3児の母

    うちは生後20日です!近い♡
    私も健診で体重がだいぶ増えてるからってミルク制限されてて、水曜からほぼ完母です😱
    おかげで寝るときはミルクに頼ってたのにそれができずに余計に寝てくれません🤣💦

    乳首も痛いですよねー😱
    ピュアレーン塗りまくってます😂💦💦

    • 7月7日
  • もーも

    もーも

    近いですね✨
    同じ悩みの方がいて、心強いです!
    昨日は乳腺炎?白斑が出てしまって、またミルクに頼っちゃいました。。
    切れてないんですがくわえられたら痛くてどうしようもなかったです😱💦
    前にきれたときはピュアレーン頼りまくりでした(笑)

    お互い 頑張り時ですね💪💪

    • 7月8日
  • 3児の母

    3児の母

    白斑😱私もたまになります😱
    白斑できたときはとにかく吸わせるのがいいと言われて、痛みに耐えてひたすら吸わせてます😂💦
    ピュアレーン塗りすぎてるので、授乳後の息子の口周りはワセリン塗ったみたいにテカテカしてます🤣🤣

    • 7月8日
  • もーも

    もーも

    やっぱりそうなんですね💦
    耐えて吸わせていたら少し楽になりました😂

    テカテカ(笑)
    わかりますー!早くお互い慣れたらいいですね😊

    • 7月8日
  • 3児の母

    3児の母

    今日、市の助産師さんが新生児訪問に来てくださって、片乳だけ飲んで寝ちゃいますと相談したところ、

    「赤ちゃんは、哺乳瓶を吸う60倍ものエネルギーを使っておっぱいを吸うんです。それくらいおっぱいを吸うのはすごく疲れることなんです。だから、片乳に15分もかけてしまうと疲れて寝てしまうし、乳首を咥えたままだと、母乳が出ていなくてもちゅぱちゅぱ吸い続けてしまう。なので、ごくんごくんと飲んでる様子がなくなったらすぐにもう片方のおっぱいに変えてあげてください。おそらく5〜10分で飲んでる音はしなくなると思います。
    そして、片方のおっぱいを吸われているあいだにもう片方のおっぱいは母乳をどんどん生成するので、片方5〜10分ずつ飲んでも足りなさそうなときは、また最初の方に戻ってください。さっきの原理でしっかり母乳は作られているので、また飲み始めてくれます。
    おっぱいの一番いい状態は、カチカチに張っているおっぱいではなくフワフワな状態です。カチカチの状態は、古い母乳が乳房に残ってしまっているだけであって、良いおっぱいというのは授乳のたびにその都度母乳が作られるので、常にフワフワです」
    と教えてもらいましたヽ(;▽;)ノ

    早速5分ほど飲ませてごくんごくん音がしなくなったので、もう片方のおっぱいに変えてみたところしっかり飲んでくれて、満腹になったのかコテっと寝てくれましたヽ(;▽;)ノ

    ご参考になればヽ(;▽;)ノ

    • 7月8日
  • もーも

    もーも

    わー!ありがとうございます😊✨
    ごくごく音ですね!ちょっと意識してみます😳

    聞けば聞くほどおっぱいって不思議ですね!

    今日ほ授乳感覚もスムーズで夜泣きも控えめで助かりました😂

    • 7月9日