
コメント

退会ユーザー
1人目、1cmからスタートで促進剤打って7時間でした😊
3人目、2cmからスタートで促進剤打って8時間でした😊
私は促進剤の方が痛かったです😱

ぶたぴーなっつ。
長女が自然分娩
次女が誘発分娩でした。
痛みは誘発の方が痛かったですが
そこまで大きな違いはありませんでした。
私は38wでの誘発だったので
子宮口1センチからのスタートでした。
8時から促進剤が始まって12時から陣痛が始まりました。
生まれたのは15時半です!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
予定日前の誘発だったんですね!
それも子宮口1㎝スタート。同じです^_^
12時間かからず産まれたんですね✨
もう一つお聞きしてもいいですか?
促進剤使用して保険適応でしたか?自費でしたか?- 7月7日
-
ぶたぴーなっつ。
上の子が6時間半で、下の子は3時間半でした🌟
自費でしたよ!- 7月7日
-
はじめてのママリ
約半分だったんですね✨
自費なんですね💦
お財布には痛手ですね😭- 7月7日

とーーます
今回の子で初めて誘発分娩しました。上3人は自然分娩です。
私は子宮口2センチからのスタートで前日にバルーンを入れてもらいましたが、夜中に取れてしまい、子宮口も2センチのままでした。
翌日にもう一度、バルーンの大きいのを入れて促進剤で2時間で生まれました。
促進剤の量も徐々に増やすとのことで、最初の1時間は全然会話もできるぐらいでした。残り1時間は痛い〜って言うぐらい痛かったですね😅
でも、自然分娩でも最後はがまん出来ないくらい痛いので、あんまり変わらないかなと思いました💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
産まれて間もないんですね✨おめでとうございます㊗️
バルーンを入れてさらに促進剤だったんですね💦
でも2時間で産まれてくれたんですね✨
そうですよね…痛いことには変わりないですよね💦
もう一つお聞きしてもいいですか?
促進剤使用して保険適応でしたか?自費でしたか?- 7月7日
-
とーーます
経産婦さんだから、促進剤ついたら早いから昼すぎには生まれるかな〜って先生の予想よりも早く生まれてきてくれました😅
確か、明細書みたら保険適応になってました😆
分娩じたいは保険適応外ですが、促進剤とかは保険きくはずですよ〜- 7月7日
-
とーーます
限度額認定証を一応もらっておいたので、(途中で万が一帝王切開などになった時のため…)手出しはかなり少なくて助かりました💦💦
- 7月7日
-
はじめてのママリ
先生の予想より早いなんてお利口さんですね❤️
私も元々帝王切開予定だったので、限度額認定証は提出済みなのですが、「保険効かなかったらどうなるんだ」…と不安になってしまって💦- 7月7日

♡YU-KI♡
自然分娩の予定でしたら
陣痛が弱かったので
誘発剤使いました。
確か子宮口は2センチ程だったと思います。
わたしの印象は
自然分娩は
痛みがじわじわ強くなっていくって感じで
誘発分娩は
強い痛みがすぐって感じなので
痛い時間は短く感じました。
痛みは一緒でした😅
説明下手ですいません💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
いえいえとてもわかりやすいです✨
誘発分娩の方が短期決戦って感じなんですね✨
もう一つお聞きしてもいいですか?
促進剤使用して保険適応でしたか?自費でしたか?- 7月7日
-
♡YU-KI♡
先生からは微弱陣痛の為
治療?目的で使用しますと説明があり
同意書?にサインしました。
(記憶が曖昧で申し訳ないです😣💦)
なので日曜から入院しましたが平日先生が診察してから
促進剤使用するか判断してもらいました。
保険適応でしたよ😊- 7月7日
-
はじめてのママリ
ちゃんと説明があったんですね✨
それだと安心できますね✨
私は陣痛も起こってないし、予定日前だし、胎児も元気過ぎるくらいだし…保険適応なのか?となってしまって💦- 7月7日
-
♡YU-KI♡
私も36週から
5~3分間隔で規則正しく
陣痛来ては
病院行きを何回か繰り返しててたのですが
その時助産師からは
38週にはいったら促進剤使えるけど
それまではリスクあるから
このまま本陣痛に繋がってくれたらいいんやけどと言いながら
結局繋がらず
自宅へ戻るって事を繰り返して
38週に入ったので
やっと促進剤を使用できるねと先生に言われて使用しました。
38週でしたが
産まれた時は3590㌘もあってビックリしました😅- 7月7日
-
はじめてのママリ
そんな早くから陣痛きてたんですね💦
ハラハラでしたね💦
3500オーバーですか⁉︎
それはそれは大変でしたね😭- 7月7日

退会ユーザー
上の子が自然分娩、下の子が誘発分娩(バルーン+促進剤)でした😊✨
あくまで私の感覚ですが、MAXの痛みの強さは同じですね💦ですが自然分娩の方が痛い時間が長く辛かったです💦第1子で進みが遅かったのも関係あるかもしれませんが、促進剤使ったらすぐ痛くなって、MAXの痛み時間も短く生まれた感じでした!
私の経過でよければ、参考にしてください💦
入院1日目(午後から)
子宮口3センチ、バルーン挿入
等間隔で張るけど効果なし
夜は何事もなく寝る
入院2日目
午前から促進剤開始、子宮3センチ
気持ち強めに張るなー
夕方16時で終了。
何事もなく寝る。笑
入院3日目
午前から再び促進剤、子宮口4センチ
いったーい!でもこんなもんじゃなかったなー。くらいで、まだ人と全然会話できるくらい。
14時くらいからおさまってしまい、16時で再び終了。
その際、強烈な内診グリグリ(子宮4センチのまま)。
ここから1時間半で生まれました😳
私はあれ?促進剤意味あったのかな?って出産でした。笑促進剤していたから、内診グリグリからの陣痛がすぐ進んだのかなとは思ってます😊
長々とすいません💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
体験談、参考になります✨
促進剤使っても2日がかりになることもあるんですね💦
そしてやはり時間外だと促進剤も終了になるんですね…😱
できれば時間内に効いて欲しいです😭
もう一つお聞きしてもいいですか?
促進剤使用して保険適応でしたか?自費でしたか?- 7月7日
-
退会ユーザー
お会計の際に、高額医療証でしたっけ?💦一定額で済むものありますよね?🤔
それを使ったので、多分保険適用になってるんだと思います!- 7月7日
-
はじめてのママリ
限度額認定証ですかね?
だとしたら保険適応です✨
保険適応だと助かりますね❤️- 7月7日

にまらん
一人目は1cmからスタートで促進剤とバルーン(朝入院して促進剤して産まれたのは夕方)
二人目は1cmからスタート(朝から促進剤して産まれたのは夜)
でも、陣痛ついてから生まれるまでは二人目の方が早かったです
私は自然に産まれた三人目が一番痛かったです(陣痛きて産まれるまでは一番早かったですが)
私の感覚としては、誘発は陣痛くると一気に痛みがきて一気に終わり、
自然だとジワジワ痛みが来る感じでした。
三人目は子宮口が全然開かなくてその間、痛みのレベルだけがどんどん増してたのでたぶんこれで子宮口がすんなり全開になってくれてたら自然の方が痛くなかったと思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
1㎝スタートでも促進剤を打った当日にどちらも産まれたんですね✨
やはりジワジワ痛むかグッと痛むか…の違いなんですね。
もう一つお聞きしてもいいですか?
促進剤使用して保険適応でしたか?自費でしたか?- 7月7日
-
にまらん
一人目の時は予定日に入院して2日間促進剤打ちましたが産まれず一度退院して一週間後に再度入院して促進剤とバルーンで産まれたんです😅
これで生まれなかったら帝王切開だよと言われてました💦
二人目も夜中に破水して翌朝から促進剤でした。
夕方になっても陣痛がつかなくて一旦やめて次の日にしようと点滴抜いたら陣痛来はじめて再度促進剤打ち始め生まれました😅
MAXの痛さでいうと同じぐらいかもしれないですが、辛さで言ったらジワジワくる自然の方が私は辛かったです。
保険は適用してたと思います!- 7月7日
-
はじめてのママリ
1人目の時そうだったんですか😳
促進剤打っても退院とかあるんですね!ビックリしました‼️
2人目も破水してから…だったんですね💦
どちらもすごい大変なお産でしたね😭
それは保険適応しててもらわないと困ってしまいますよね💦- 7月7日

みずたき
1人目子宮口全く開いてない状態で前日バルーン入れて当日促進剤。入れてから3時間ほどで出産🎵
2人目 自然分娩で50分。病院着いて10分くらいで出産🎵(促進剤の痛みが強烈すぎて陣痛に気づかず💦💦)
3人目 子宮口全く開いてない状態で促進剤入れ始めてから6時間ほどで出産🎵
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
2人目早いですね😵
やはり促進剤経験者だと『1人目の時より弱いな…これ、陣痛?』ってなるんですね💦
そして1人目、3人目は開いていない状態からでも3〜6時間なんですね✨
もう一つお聞きしてもいいですか?
促進剤使用して保険適応でしたか?自費でしたか?- 7月7日
-
みずたき
まぁ3人目は5時間半くらい促進剤しても子宮口1センチか2センチくらいしか開かなくて子宮口柔らかくする注射したら痛みが一気にきて20~30分後には産まれたんで痛かったのはその30分くらいなんです(^^;)
確か分娩事態は保険適用外やど促進剤は適用やったと思います🎵
もうちょっとであかちゃんに会えますね💕
がんばって下さい😊✨- 7月7日
-
はじめてのママリ
子宮口柔らかくする注射とかもあるんですね✨
それはいいですね✨
もう入院4日目なので、少しでも安くなって欲しいなぁと思って💦
ありがとうございます✨
明日が正念場だと思うので、頑張ります💪- 7月7日

2児まま
1人目が誘発分娩
2人目が自然分娩でした!
誘発分娩はバルーン挿入から入ってそれでも子宮口がほとんど開かなかったため誘発剤投入し促進剤も投入しました😂
10分間隔になってから16時間後に産まれました😂
2人目は自然分娩でしたが私は2人目の出産の方が痛くて辛かったです😭
2人目の方が大きかったからなのかなかなか出てきてくれず心拍が低下してしまったため吸引分娩になりました💦
私も出血量が多量だったため2人の方が壮絶でしたしどうなることかと思いました😭
2人目のほうが楽だと聞きますが私にとっては嘘でしかなかったです(笑)
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
下の子産まれたばかりなんですね✨
おめでとうございます㊗️
10分間隔になってから16時間ですか⁉︎すごい頑張りましたね😳
それでも2人目の方がきつかったんですね…。
私も1人目頭大きすぎて(エコーでは10.4㎝)会陰切開でも出ず、鉗子分娩でした💦そして1600ml以上出血し、死にそうでした 笑笑
もう一つお聞きしてもいいですか?
促進剤使用して保険適応でしたか?自費でしたか?- 7月7日
-
2児まま
4日前に産まれました!
ありがとうございます💓
2人目は10分間隔になってからは24時間以上かかりました😅
最終的には微弱陣痛と胎児心拍異常で吸引分娩になったので今回は陣痛に苦しめられました😂😂
私の場合は1人目の時も最終的に吸引分娩になったためそこは異常分娩で保険適用になりました!
そして生命保険も給付対象になりました😆
促進剤だけだったら自費だったと思います💦- 7月7日
-
はじめてのママリ
4日前✨
忙しい時にコメントありがとうございます😊
えーっ!24時間ですか💦
それは2人目の方が大変ですね😭
そうですよね…促進剤だけだと自費の可能性高いですよね…。
私も生命保険かけていて、「保険適応で病名付かないと降りないよー」と言われたので💦
もう入院4日目なので、自費だったら…と思うとゾッとしてます😭- 7月7日
-
2児まま
いえいえ、今回が壮絶だったこともあり今赤ちゃんはNICUに入ってしまっているので私自身は時間があるんです😂
異常分娩だったり微弱陣痛で促進剤使ったとかならきっと健康保険が適用されるし生命保険も給付対象になるんですけどね〜😭😭
こればっかりは先生がどう書くかにもよりますよね😭
私も今回は健康保険も生命保険も適用にはなりますが1日フライングで入院したり夜間の分娩だったり赤ちゃんはNICUに入ってるわでそこまでプラスにならない予感がプンプンです😭- 7月7日
-
はじめてのママリ
そうだったんですね💦
葵ママさんは血圧とかもう大丈夫なんですか?
そうですよね…。
診察の時とか聞けそうなら聞いてみたいと思います🙂
「自費」って言われたらショックで寝込むかもしれませんが 笑笑
多分、フライング分も保険だと思いますよ✨
私も上の子がフライングも保険でした♪
赤ちゃんもNICUに入ってるなら小児科入院になってると思うので、赤ちゃんの保険証と無料券(私の地区ではマル福)でお会計は自費分で済むと思います^_^- 7月7日
-
2児まま
壮絶な出産だった割には私は回復が早く切開したところの傷が痛いだけであとはすごく元気なんです😂😂笑
自費はやっぱりショックですよね😭
状況によっては保険適用になるというのも頭にある分余計にショックでかいですね😭💔
フライングして一時退院してるんですけどそこも入るんですかね🤔?
助産師さんには分娩した日だけ保険適用になるよーみたいなこと言われたんですよね😭
赤ちゃんの保険証とか医療証とか全然申請もまだなんですけどとりあえずは自費で払わなきゃなんですかね😭?- 7月7日
-
はじめてのママリ
それは何よりです✨
上の子も居ますし、ママが元気なのが一番ですからね❤️
そうなんです…。
お産は病気ではないんですけど…そういうの考えると気が病みます 笑笑
そうなんですね…。
私も1人目の時、産まれる2週間前くらいに1泊2日したんですけど、保険適応で生命保険も降りたので…。
私の時はお会計待ってもらいましたよ^_^
「1ヶ月検診まで出来るだろうから、待ってるよー」って言ってくれたので✨- 7月7日
-
2児まま
私ばっかり元気になるんで赤ちゃんごめんね😭って感じになります😂
病気じゃないって言われちゃうともうなにも言えないですもんね😂💔
そうなんですね!
保険適用になっていることを祈って退院時にお会計したいと思います😚
赤ちゃんの方もお会計待ってもらえるなら一安心です💓💓- 7月7日
-
はじめてのママリ
ママが元気にならないとお世話大変なのでいいんですよ✨これも赤ちゃんのためですもん❤️
はい💦
もうドキドキですよね💦
お産も全部保険にしてくれればいいのにとすら思っちゃいます😎
里帰りとかだと医療証使えないので、限度額認定証らしいですけど、いっときでもお金が出て行くのはつらいです💦- 7月7日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
1㎝スタートでも7時間程で産まれることがあるんですね✨
やはり促進剤の方が痛み強いんですね💦
もう一つお聞きしてもいいですか?
促進剤使用して保険適応でしたか?自費でしたか?
退会ユーザー
陣痛来ちゃえば、あっという間でした😊が濃縮されて痛みが来る感じでした😭
保険適用でしたよ👍👍
はじめてのママリ
成る程!
わかりやすいです✨
保険適応だと助かりますね❤️
退会ユーザー
そうですね、助かりました(^ω^)
はじめてのママリ
一昨日から入院で、明日から促進剤らしいのですが、保険適応なのかどうなのかハラハラしてしまって💦
促進剤だけだと保険の場合と自費の場合があると聞いて、今回の入院費がどうなるか気が気でなくて😂
退会ユーザー
確かにお金の心配ありますよね😱😱病院で聞いた見たらいいかもですね!
私は2回とも総合病院でした🙋♀️
はじめてのママリ
ちょっと聞いてみます💦
私も現在総合病院です。
退会ユーザー
聞いて安心してお産が出来ると思うので😳👍
はじめてのママリ
たしかにそうですね✨
エコーとか診察の時に聞いてみます❤️
退会ユーザー
はい😊👍
出産頑張ってくださいね😆
はじめてのママリ
ありがとうございます✨