![mix](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日本海総合病院で出産された方、看護学生や研修医が見学に来ることがあるか気になります。許可を取っていない場面もあったそうです。
山形県酒田市にある日本海総合病院で出産された方いらっしゃいますか?
職場の同僚に聞いたのですが
出産時に看護学生?や研修医?の方が
見学に来ると言っていましたが本当なんですか?
こちらに拒否権なないものなんですか?
わかる方いらっしゃいましたら教え頂きたいです🙇♀️
健診の時は研修医らしき人が居たり、
内診?の時も指示されながらやってるのがわかる場面ありましたが、こちらに許可とったりはなかったので気になりました。
- mix
コメント
![むう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むう
私の場合大学病院なので、参考にならないかもしれませんが、
初めての診察の際に、見学どこまでOKかのサインを求められました!
ただ、こちらは医学生だからかもしれませんが…
研修医だとすると、普通に診察などには加わるような気がしますね。
内診などは、できれば担当医だけにして欲しいですよね😓
![102](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
102
日本海で去年の8月出産しました。
検診からそのまま入院、出産となったのですが、入院した時に、実習生をつけていいか確認され、同意書も何枚か書きました。
助産師の実習生だったようで、子宮口の開きの確認から、出産まで、と
産後も退院までずっと担当としてついてくれましたよ。
おそらく、拒否することもできます。
私は3番目だったこともあるのか?ないのかわかりませんが
慣れてらっしゃると思うので…と言われました。
子宮口の確認を実習生さんがして、その後助産師さんも同じようにされるので、陣痛で苦しんでる時の二回は辛かったですが、実習しなければ、助産師さんも育たないわけで…
担当してもらえて私はよかったと思ってます!
ちなみに…町の新生児訪問でも実習生さんが来て
実習生に、縁があった年でした!
-
mix
日本海で出産されたんですね。
実習生の同意書あるんですね!
何も言われてないって事は今のところは何もないと言うことですかね。
陣痛中の2回は辛そうですね…
大きい病院での出産はスタッフの勉強の場でもあるんだなぁと考えさせられるのですが若干抵抗ありますね…
どのくらい実習生が関わるのがとかいろいろ聞いてから同意書書くなり、お断りするなり決めたいと思います。- 7月10日
![にゃにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃにゃ
確かに研修医みたいな方はいらっしゃいました!
内診やエコーもその方からやってもらいました
3日前に出産したのですがその分娩時には助産師さんの看護学生さんがお産の補助をしていました
研修医みたいな方は特に挨拶的なものもなくこちらに説明がある訳でもありませんでした。
看護学生さんの方はお産が終わったあとに説明があり、同意書的なものを書きました。
いいですか?というのはどちらも特に聞かれることはなかったです
それで自分も特に気にしてはいなかったので外してくださいとは言いませんでしたが、さすがに言えば外してくれるとは思います!
-
mix
出産おめでとうございます。
出産後すぐにお返事ありがとうござます!
研修医や看護学生などいろいろいるんですね💦
やっぱり説明しない病院なんですかね!
事前に確認なく、
同意書書くのがお産の後ってもはや拒否権ない感じですね…
ちなみに人数は多かったですか?- 7月12日
![さつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さつき
確か拒否権あったみたいですが、私がみてもらった担当の先生の隣にすでに研修医の先生がいつもついていて、すごく言いにくくて言わずに終わりました😥
実際産むとき日曜日だったため、実習生はいなかったのでラッキーでした!
友達も陣痛きてるとき、学生?研修医?が入ってきたっていってたので産むまでドキドキでした。
なにかの説明のときに見学くることなどさらっと言われたのでそのときに相談したり、話しやすそうな先生や助産師さんに声かけて相談してもいいかもしれません。
-
mix
すでに研修医の先生いたら拒否できないですね…
日曜日だと実習生居ないんですね!
もう日曜日に産みたいです😭
陣痛来ている時に来るとか本当にやめてほしいですね😥
いい先生や助産師さんに出会えるといいです…
昨日違う友達から基本的には拒否できない。この病院通院してる時点で同意したとみなしているから時間を作り、改めては説明しない。嫌なら転院したら?という内容を看護師さんに言われた事あると教えられ健診が怖いです…😫- 7月15日
-
さつき
え!そうなんですか?転院までは考えなかったのですが、毎回健診で言おう言おうと思いつつ、言えずに終わったのを覚えてます。冷たい看護師さんいるんですね、、
なかなか言いにくいと思うのですが、配慮してくれるとは思いますよ!- 7月16日
-
mix
私もびっくりしました…
外来の看護師さんたくさんいるのかわからないですが対応も言い方なども人それぞれなのかな?と思いたいです…
私も言えずに終わるタイプなので言えるといいです…
次の検診で話してみようと思いますが一言、言ってみる価値はありそうですね!- 7月16日
-
さつき
私も言えなくて毎回母に言えなかったー😭っといってました😂
あうあわない、ありますよね!夕方にいた看護師さん?助産師さん?はすごくいい人だったのに、夜勤の方に代わったら最悪でしたよ!車椅子で猛スピードで運ばれたり、破水して分娩台?にあがって子宮口見る際カーテン越しに顔面たたかれたり、、ガサツな方で、その方が担当にならなくて本当によかったです😂- 7月18日
-
mix
私は行く時間がほぼ同じなので今のところ同じ看護師さんなんですがちょっと苦手なタイプです…
夜勤の方怖すぎます😥
車椅子で猛スピードとか、顔面たたかれるとか本当にあり得ないですね😵
いい看護師さんや助産師さん多いと思いますが、少数のそういう方居ると印象悪くなりますよね🤔- 7月19日
-
さつき
大雑把な人にあたってしまったんでしょうね😂夜勤に変わる前の看護婦さんはとてもいい方で、わざわざこれから夜勤の方に交代するので、頑張ってください!と声かけて下さった方がいました!それが普通なのかどうかはわかりませんが、生まれる前に陣痛が来て一日入院していましたが、その方は優しく対応してくれました!朝の方もよかったです!総合病院なので、いろんな看護師さんがいるんだと思います。。
- 7月25日
-
mix
病棟の看護婦さんでも対応違うんですね😅
先日健診に行った時いつもと違う看護婦さんだったので
希望を伝えたら事前に説明したり許可取りに来ますと言ってくれました。
研修医さんはわからないけど看護学校生なら無理なら断る事も出来ますのでと言ってもらえてよかったです。
親身に回答していただきありがとうございます。🙇♀️- 8月1日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
私が入院中に研修医の方が来たことがありましたが、研修医の方が出ていった直後に看護師さんに「研修医の先生来ないようにできますか?」って言いました😣
その方の説明、話し方、言い方があまり好きではなくて、担当医の先生に変えてもらいました👍
-
mix
やはり合う合わないも有りますよね…
言えば変えてくれるんですね!
参考になりました!
最初から拒否出来ないのであれば、いちくんママさんみたいに来ないようにして貰えたら嬉しいです!- 7月16日
-
あーちゃん
看護師さんにもよるかもですけど、若い看護師さんは割と聞いて言ってくれます👍
優しくて、ちゃんと説明とか話ししてくれる方ならよかったんですけどね、、、
初めから断ったら失礼かと思って、1回会ってから言いました!笑- 7月16日
-
mix
若い看護師さんに言ってみたいと思います。
看護師さん合う人だと嬉しいです…
断る時はとりあえず1回会ってからだったら断れそうですね!
1番は出産時に来ないで欲しいと願うばかりです…😅- 7月17日
-
あーちゃん
優しい看護師さんが多いので大丈夫だと思いますよ♪
これは生まれるタイミング次第ですからね😅- 7月17日
-
mix
優しい看護師さん多いんですね!健診まだ先ですが
優しい看護師さんに出会えるといいです😁
参考になりました
ありがとうございます。- 7月18日
-
あーちゃん
病棟と外来で看護師さん全然違うけど、病棟は若い方多いですしみなさん優しいです!外来は合う合わないあるかもですけど、、笑
いぇいぇ🥰- 7月18日
-
mix
外来の看護師さん苦手なタイプなので病棟の看護師さんにのぞみを託したいと思います😃
- 7月19日
mix
サイン求められる事もあるんですね!
医学生、研修医などの違いもありますよね!
カーテン越しでも『あ、違う』とか『もっとこっち』とか聞こえるので気まずいと思いながら座ってました💦
担当医だけが1番いいですよね…