※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこまま
子育て・グッズ

1. 6ヶ月の男の子の状況について相談 2. 抱っこ中、腕をまわさないことについて 3. 一人座りができないことについて 4. ミルクの摂取量について悩んでいます

6ヶ月の男の子です。
聞きたいことがいくつかあるので、箇条書きにしていきたいと思います。

①泣いているとき、腕をまっすぐにして泣いています。
泣いて咳き込んでも、顔を横にせず仰向けのまま泣いています。
そのままにしておくと、もし吐いたときに危ないんじゃないかと思って、抱っこしてしまいます。

②また、抱っこしていても、私に身体はぴったりしていても腕をまわすことはしません。このときも、腕はまっすぐだったり、だらーんとしていたりします。
こういうものなのでしょうか?

③寝返りは成功率があがったものの、一人座りがなかなか出来ません。ハイローチェアなどに座らせると、前のめりに倒れてきてしまいます。
6ヶ月だとまだ一人座りは出来ないものでしょうか?

④夜寝る前だけミルクをあげています。日中は基本おっぱいのみです。朝イチに離乳食をあげています。
日中のおっぱいの飲みが悪く、片方のみ。眠たいのに眠れず、かわいそうなくらいぐずります。ミルクもあまり飲みません。
午前中、午後と寝るときは部屋につれていきベッドで寝かせる癖をつけています。
きちんとお腹いっぱい飲むようにするには、ミルクをもう少し足したほうがよいのでしょうか。

似たような感じのママさんいらっしゃらないでしょうか?
分かりにくいかもしれませんが、何かこうした方がいいなどありましたら、よろしくお願いします!

コメント

key999

①、②に関しては月齢的にまだ出来ない気がします。
なので咳込んで吐くのが心配なら抱っこしてあげていいと思います!うちの子供は抱きやすくなったなと思ったのは腰が据わってきてからだったと思います。段々と自分の力でママに抱きつくようになってきます!

③の一人座りに関しても、うちは出来るようになったのは遅かったですよ!9ヶ月頃完全にできるようになりました。ハイハイや伝い歩きの方が先でした!

④に関しては、ミルクは足しても飲まないということですか?
体重の増えはどうでしょうか??離乳食はまだ一回ですよね?

  • ちょこまま

    ちょこまま

    コメントありがとうございます。

    ミルクは足してもあまり飲みません。60~120ml位です。
    体重は6.6㌔です。小さめですよね…
    離乳食はまだ一回です。そろそろ2回食にしてみようかと考えています。

    • 3月23日
  • key999

    key999


    うちも小さめで、同じく混合だったので、お気持ち分かりますよ!
    うちの場合は私のおっぱいの出が悪くなってきて、哺乳瓶大好きになったんですけど、それでも一時的にミルク拒否の時期がありました。

    c.s.mさんのおっぱいが足りてないと仮定してですけど、哺乳瓶の乳首は月齢に合ったものですか?
    ミルクの味に飽きたとか、なんか色々赤ちゃんなりにあるみたいです。

    あと、寝入り端はほとんど無意識になんにでも吸い付くので、ウトウト寝かけてきたらおっぱいなり哺乳瓶なり吸わせてみると飲んでくれます。

    体重に関しては離乳食が進み始めるとまた増えたりしてくるので、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ!うちもなんだかんだで9キロ近くなってきましたから^ ^

    • 3月23日
  • ちょこまま

    ちょこまま

    ミルクを拒否して、なんとか飲めるミルクを剥がして飲ませています。
    哺乳瓶の乳首はMサイズを使っています。
    寝る前などは、ミルクを残してまでまでもおっぱいを飲むようになりました。前は、ミルクで満足して寝ていたんですが…

    夜中の授乳の時は、吸い付きいいです。寝ながらなのによく飲みます。

    離乳食の食べも最近悪くなってきたんですが、それも戻りますでしょうか?
    色んな味が知りたくて一時的に落ちているだけならいいのですが…

    • 3月23日
  • ちょこまま

    ちょこまま

    すいません💦

    剥がして→探しての間違いです。

    • 3月23日
  • key999

    key999


    そうなんですね、お子さんミルクよりおっぱいのほうが好きなのかもしれませんね!
    寝る前はおっぱいの前にミルクですか?
    もしかしたら母乳量足りてるのかもしれないですよ!あとはママに甘えたくておっぱいの方を吸いたいっていうのもあるでしょうね^ ^
    日中は夜間より母乳の出が悪くなりますよね…こっちも疲れてるし、、母乳量が増えてくれれば問題ないのですけどね💦

    離乳食はこれからもまだまだ食べたり食べなかったりあると思います!そのうち好き嫌いも出てくると思うので、まだまだ量は気にせず色々と試してみてください!
    うちも食べムラはすごいですよ〜

    • 3月23日
  • ちょこまま

    ちょこまま

    寝る前は、おっぱいの前にミルクです。
    きちんと飲んでくれたら母乳量は足りるような気はするんですが、飲んでくれないのでミルク飲ませました頼っています。

    日中は、おっぱい飲ませていて、途中で離すとおっぱいがシャワーのように息子の顔にかかります。それくらい出ているのに、飲んでくれないんです…(>_<)

    離乳食は、まだまだこれからなんですね!
    そうですよね、好き嫌いも出てきますよね。
    1日毎に食べる量が違っても、あまり気にしないようにしていけたらと思います。
    大人でも食べれない日とかありますものね。

    ありがとうございます!

    • 3月23日
コグママ

うちももうすぐ6ヶ月ですが、一人座りできません。寝返りはマスターしてますが。
娘は100日ちょっとで、息子は140日ちょっとで寝返りでした。
その子その子で成長具合もちがうので☆
どうしても気になるようでしたら、予防接種などのときにでも小児科の先生に聞いてみると良いかもしれません(^^)

  • ちょこまま

    ちょこまま

    そのこそのこで成長は違いますよね。
    分かっているのに、とても気になってしまって💦

    • 3月23日
  • コグママ

    コグママ

    わかります(T^T)一人目の時がそうでした。
    完母なので④に関してはわからないですが、①②③は息子も同じ感じですよ☆

    • 3月23日
  • ちょこまま

    ちょこまま

    私も完母でやっていたのですが、4ヶ月健診で、体重の増えが悪くミルクを足すように指導が入り混合に戻ってしまいました…

    同じような感じなんですね。少しほっとしました。
    ありがとうございます!

    • 3月23日
いちゅ♡

①、腕を真っ直ぐにしてるのは力入ってるから?ですかね。抱き癖とか気になってます?そうでなければ泣いたらそのつど抱っこしてあげたらいいのかなと思います。

②、あんまり気にしなくてもいいような?うちの息子は6ヶ月くらいだと横抱きの時は割とダラーンタイプで、立て抱きでも手は胸の前にあったかな?もう少し大きくなったらそのうち腕回してくれますよ(^^)

③、お座りは結構個人差ありますよ。うちは1人座りできたの9ヶ月でした。

  • ちょこまま

    ちょこまま

    そういわれてみれば、泣く時って力入ってますね。
    だから、腕まっすぐなんでしょうか…

    お座りは個人差あるんですね。母が、これくらないなら出来るもんだ!というので気になってしまって。
    バンボにはちゃんと座れるんですけどね。

    • 3月23日