
コメント

A
おやつだけしか手づかみさせてません😋

あおまいか
私もおやつしか手づかみさせてませんでしたよー。
散らかるのもぐちゃぐちゃされるのもどーしても嫌でf(^_^;
やらなかったからといって弊害は何もなかったです!
-
あやや
おやつだけ同じですね!
私も一緒で、ぐちゃぐちゃにされるのには抵抗があります(´・ω・`)
いつ頃からスプーン使えるようになりましたか??- 3月23日
-
あおまいか
あんまり覚えてないのですf(^_^; でも1歳1ヶ月から保育園に行ってて覚えてきたと思います。
- 3月23日

ちっち
やらせてなかったですね(T_T)
抵抗あって。
ご飯系は、おにぎりとか、ハンバーグとか、握りやすいものだけ。。。
保育士の友だちにはやらせた方がいいよ!とは言われましたのでやらせた方がいいんだとは思います。
手の動きと距離感がどーのこーの言ってました。
その友だちは親子丼とかも手づかみさせてました。
-
あやや
同じですね!!
おにぎりならそんなにぐちゃぐちゃにならないですか?(>_<)
私も周りにやらせた方がいいよ!と言われますが、嫌でやらせてません💦
いつ頃から1人でたべれるようになりましたか?- 3月23日
-
ちっち
おにぎりと言っても、一口サイズの、ふりかけものりもついてないおにぎりなので、そこまでぐちゃぐちゃにはならなかったですね(^_^)
うちは1歳半でスプーン、2歳前でフォークが使えるようになりましたよ♡- 3月23日

モカmama
おやきとか作って手掴みさせたり、パンをスティック状に切って手掴みさせたりしてました!
ただ、手が汚れるのが嫌いな子だったので、ごはんとかは本人からやりませんでした(^_^;)
私としては助かったんですけどね💦
ごはんとかはおにぎり以外は別にやらなくていいと思いますの。
-
あやや
おやきとかなら手汚れないですね!
うちもたまにパンは手づかみ食べさせてます∩^ω^∩
ご飯系を手づかみ食べさせてなくて、スプーンなどを使えるようになるのかと不安になってしまって💦- 3月23日
-
モカmama
ご飯は最初からスプーン持たせて食べさせてましたよ(^^)
握りやすいベビー用のスプーン買いました!
上手にスプーン使えるようになりましたよ!
うちの子はご飯は全く手づかみしなかったので、大丈夫だと思いますよ~- 3月23日

★☆マロン☆★
うちもおやつくらいです!
というか、手が汚れるのが嫌みたいで、基本手づかみはしません。
うっかり汚れた時は、拭いて〜ってなります(^^;;

kirakira.mama
上の子8才なんですが服が汚れるのが嫌で何でも私が食べさせていました(-""-;)
それが大きな間違いで今年3年生になるんですが、食べるのが下手くそです(-""-;)
食べる要領が悪いとゆうか、なんとゆうか(-""-;)
汚れるのは気になったりしますが、やっぱり小さい時にこぼしてでも食べさせるのが大切なんだと気付きました( ̄∇ ̄*)ゞ
なので、今下が2才なんですが自分で何でもやらせてます‼
自分で食べていくうちにいろいろ食べ方とか箸の使い方とか覚えていくんだと思いますヽ(*´▽)ノ♪

パプリカ♡*:.✧
おやつだったり!パンは手づかみでさせてます! ご飯も時々させてます!!
あとは、食べさせてますよ?(笑)
ご飯とか散らかるので困りますよね…💦
あやや
同じですね!!
スプーンなどはいつ頃から使えるようになりましたか?(>_<)
A
まだスプーンなどは持たせてません(>_<)
持ちたそうなそぶりもしてないので、、