※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

完母、混合、完ミの割合について知りたいです。友人や産院での経験から混合が少ないか気になります。完母目指すべきか迷っています。

完母、混合、完ミの方の割合ってどのくらいかわかりますか?(大体で…)

上の子の時に里帰りがうまくいかず、精神的に不安定だったので完母に向けて頑張れず混合にしました。

今回はその点は良かったのですが、当初息子側がおっぱいもミルクも飲めず、体重が増えなかったのでミルクと搾乳からのスタートでした。生後22日ですが、息子は今は飲む力がつきました。しかしわたし側はまだ直母量は40~50g でした。

もうすぐ一ヶ月健診ですが、これから頑張る気があまりなく、また混合かなと思っています。

しかし友人も、今回産院で会った方もほとんど完母で…仲の良い友人に至っては全員完母。
もしかして混合って少ないのでしょうか。特に理由がなければ完母目指すべきなんでしょうか。

ふと気になりました。よろしくお願いします。

コメント

meee

出るならば完母で〜
って感じでしたよ☺️
あと痩せたかったので!!(笑)

周りの子も完母の子が多いです!
夜だけミルクの混合の子もいますが、やっぱり完母が圧倒的に多いです🤒

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    やっぱり完母が多いんですね。
    わたしも次男の時最初の最初は今回はおっぱい頑張って痩せたいなぁーと思ってました💡息子が飲まなすぎてそれどころじゃなくなってしまい。。でも落ち着いた今はやっぱり痩せたいですね(笑)
    でも夜も寝たい💦悩ましい💦💦

    • 7月6日
ミッフィー

そんなことないですよ!
逆に私の周りは混合や完ミが多いです😆

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます✨
    そうなんですね!!一人目妊娠からほんとに仲の良い子にしか会ってなくて…分母が少なかったので世の中みんな完母のイメージでした💨良かった💦ありがとうございます😣💨

    • 7月6日
ママリ

1人目は1ヶ月から完ミ、2人目は混合でやってます👶🏻🍼
完母じゃなくてもいいなら全然混合でいいと思いますよ!💕
1人目の時は授乳が辛くて完ミにしました(笑)
私の周りは完ミの人が多いです😂!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます❗
    そうなんですね!
    上の子の時はかなりいろいろあり、母乳母乳言われてたらおかしくなっていたと思うので意識的に気にしないようにしていました💨
    今回産院で他のお母さんたちに「やっぱり液体ミルクとか使うの?」とか「経済的にミルクは無理」と次々に言われて、あれ?ミルクってそんなに珍しかった??とびっくりしてしまいました。

    たまたまそういう方々だったんですね。。良かったです😂💦

    • 7月6日
りー

産まれてからずっと混合にしてました!完母でいけるくらいでてましたが
もし預けたり薬飲まないといけないという時に
飲めないのは可哀想だから1日1回はミルクあげてたし
5ヶ月から強制完ミです!
正直、私は母乳をあげること胸がはるのを気にすることが苦痛でした💦
あとはまあお酒も飲みたかった…(笑)
私の友だちは完母も完ミもいたのでなーんにも気にせず自分のやりたいようにすればいいやと思ったのと一歳前の職場復帰を目指してたので離乳食開始時から完ミにしました!
ストレスが1つ減り育児が楽しくなりましたよ!

  • りー

    りー

    なので他人は気にせずみりさんがどうしていきたいかで決めて問題ないと思いますよ!

    • 7月6日
  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます✨
    思い起こせばわたしも最初は挫折から混合でしたが、おっぱいトラブルもないし、断乳時に助産院通ったりもしなくて良かったし、気軽に預けられてメリットも沢山ありました!そして一人目の時のほうがこだわりがなかったです!
    今回産院で言われたのと、なんとなく最初おっぱいが出そうだったので気になってしまいました。
    ストレスないのが一番ですよね。
    ありがとうございました😢💓

    • 7月6日
deleted user

私の周りは完ミが多いです。
保育園に通っていたからか、仕事をしている方が多いので自然と完ミになっていました。
私も産休後復帰したので、母乳は入院時のみで帰宅後は完ミです。

この間の3〜4ヶ月健診では、完母の方が多い印象がありました。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    保育園に行っていたら搾乳も大変ですし、ミルクがいいですよね💡そして産休復帰すごいです😵✨✨
    長男3ヶ月時のベビーマッサージ教室で私ともう一人以外みなさん完母だったことを思い出しました💨そういうのもなんとなく気になってたのかもしれません。
    自分にあったやり方でがんばります💨

    • 7月6日
もも

私は完母でしたが最近母乳量減ってきたので寝る前だけミルク足してますよ🙌🏻
周りも完母だったり混合だったり完ミだったり、途中から切り替えた子もいっぱいいます!
母乳でるなら完母に越したことはないのかもしれませんが、完ミや混合も完母にはないメリットいっぱいありますからね〜😅

ジェシー

うちは完ミでした。
産院は母乳推奨でとにかく母乳母乳と言われそういうもんかと最初は思ってましたが、出ないものは出ないので、子どもも仰け反って嫌がり、わたしも授乳がストレスになったので、完ミにしました。
それからは笑顔で育児できましたよ。
ストレスないほうでいいと思いますよ。

免疫が…とか言う人いますが、うちの子は保育園も行ってるのにまったく風邪ひかなかったですし、熱も年に2,3回出すかどうかくらいの超健康優良児ですよ!

たま

先日、地元の妊婦教室で聞いた時は
その病院では
完母3割、混合6割、完ミ1割
と言ってました

主さんが辛いのであれば、混合でも全然いいと思いますよ!
無理して周りに合わせたり、完母にしなきゃ!と思う方が良くないのかなぁ…
と思いました^ ^

deleted user

月齢にもよると思います。
新生児期は混合が多い気がします。
3ヶ月位から母乳の軌道にのりはじめて完母率が高くなっって、6ヶ月位からは保育園や離乳食が始まって完ミ率が増えていく気がします。

あき

下の子が生まれた時からずーっと混合です✋
口が小さく奥の乳腺まで刺激が出来ず、出てくる量が限られてるので完母は無理でした😅

上の子の時は食生活気にしないで好き勝手してたら3.4ヶ月で母乳出なくなって完ミです😂

主さんのストレスなく育児できると良いですよね🍀