
トイトレで怖がる様子があり、うんちやおしっこのタイミングで泣くようになりました。チッチという言葉を使わなくなり、やりすぎたのか悩んでいます。
トイトレについてです。
うんちする前に教えてくれるようになったので、
(おしっこはした後すぐ知らせる)
補助便座買って座らせてみたら
怖かったのか泣いて嫌がりました。
そのあともう一度うんちかな、というタイミングでトイレに連れてったらギャン泣き。
それからもうやめました。
うんちもおしっこもチッチというのですが、
それ以降たまにしかチッチと言わなくなりました💦
うんちは教えてくれますが、した後だけに💦
前はちょっとおしっこしただけでも変えたがってオムツやおしりふき運んできたのに、、
はやくやりすぎたのでしょうか、、、、?
- あお(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ゆんちゃんママ
うちも1歳6ヶ月くらいからやわっとトイトレ初めて、今まで3回トイレでうんち💩出来ました🙆
その子その子にもよるのかもしれませんが、ちっち!と言ってトイレ行く前に出てても座らせてました🙂
足が浮いた感じが怖かったんですかね?🤔
うちの子は補助便座の上に足乗せてさせてます🙆
あお
コメントありがとうございます!おーもう何回か成功してるとは✨お子さん同じくらいですね✨
なんですかねー補助便座がトイレに合ってないのか子供をおろそうとしたら補助便座がトイレに落ちそうになって怖かったのかもしれません💦
もう少し忘れた頃にトライしてみようと思います!