※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん子
家族・旦那

長くなりますが、よろしければご意見お願い致します。義母と同居してい…

長くなりますが、よろしければご意見お願い致します。

義母と同居しています。1階と2階で部屋はわかれています。
今日主人から、以前から私のお母さん(義母)への態度が気になっていた。と言われました。
内容は、
①子どもが1階に行くのを嫌がる。
②義母が子どもに何か食べさせようとするのを嫌がる。
③義母が子どもを連れて外へ行くのを嫌がる。
といったことです。

私自身、すべて自覚があります。
というのも、妊娠前から妊娠中、出産直後において、義母の言動に非常にストレスを感じていて、2年ほど前に限界がきました。とにかくこの家から出たくて離婚も考えました。
この家での生活を続けるためには、義母の言動をすべて受け入れることをやめ、断るべきときは断り、嫌なことは嫌と言い、限界になる前に極力接触を避け、ストレスをためすぎないようにすることを決めました。

主人が言うには、
義母のやっていることは孫を可愛がりたい一心でやっていること。しかも、全部子ども(孫)が望んでいることを叶えているだけ。年齢的にできないこともあるかもしれないけど、もう少し信用してあげてほしい。わかってあげてほしい。
そうです。

主人の気持ちはわかります。自分の親を大切に思うことはいいことだと思います。
ただ、私にも気持ちはあります。不要なストレスは受けたくありません。何よりも、子どもを危険な目にあわせたくありません。

みなさんは、どのように折り合いをつけていますか?
また主人には、離婚も考えるほどストレスがたまってしまうこと、そうならないために今の対応をしていることを伝えていません。言うべきでしょうか、黙っておくべきでしょうか?言ってしまいたいです。

ご意見よろしくお願い致します。

コメント

パプリカ

もし、離婚しても、やっていけるだけのフォローが自分の実家からあるのであれば、私なら離婚の話もするかなと思いました。
今考えたぽっとでの離婚話ではなく、妊娠中から2年間ずっと考えて、それでもなんとか離婚をしたくないという一心で、自分が選んだ決断が今の状況だという話をあまり感情的にならないようにすると思います。
あと気になったのは、お義母さんの方には、旦那さんはどのようにフォローを入れているのでしょうか?ぽん子さんの立場をフォローしてくれてるのでしょうか?
うちの旦那もそうですが、身内を叱れない男の人って多いですよね。お義母さんの言動がおかしい時、それを叱って是正するのは、旦那さんの仕事だと思います。それがないから、今の状況になってるのでは?と思ってしまいます。

りん

私も同じような状況にあったことあります。
うちは旦那の祖父母だったので歳が年だったので生活時間がちがうことや、離乳食始まってないのにジュースやろうとしたり、ボケていてヨボヨボなのに外につれだそうとしたり大変でした。色々ありました。

こっちは親なので、しつけと言うのがあるので余計な事されると腹立ちますよね。やはり家をでるしかないとおもいます。
家を出て全てうちは解決しました。
旦那さんが理解してくれて言ってくれたらたすかるのでしょうがそれはないのでしょうか?
うちは言ってくれましたがボケて忘れたフリされて余計腹立ちました

  • りん

    りん

    男性は言わないとわからないと思うので言って大丈夫と思います! 義理家族と住んでいるなら旦那さんしか味方いないんですから味方してもらわないとですよね。同じような事味わってるのでお察しいたします(T_T) 義理家族を私も遠ざけたりしていて子供が分かってたみたいで顔色伺って生活させてしてしまってたのでそうなる前に話し合われてください!!

    • 7月6日
ままり

気持ち全て言ってからの旦那さんによりますね。
私なら言います。
それでも、旦那さんが理解してくれないようなら離婚しかないと思います。

まるこ

こんなこと言って申し訳ないけど、あなたが親の味方をする気持ちだって私にはストレスなの。ひとつの家に年齢も育ちも違う女が二人住んでるだけでもかなり無理してるの。親友同士で暮らしてるわけでも無いし。子供のためって言っても全部子供を可愛がりたい自分のためでしょ?自分だけ子供にも家族にも愛されていたいだけでしょ?そのために子供を見てる産んだわけじゃないし。私の子供は欲求を満たすおもちゃやペットじゃないのよって言いますね。

りん

私も全く同じ経験をしました。
男には分からないのでしょうが、ガルガル期真っ只中の時期に同居しているのだから、義母の気持ちを尊重するのではなく、嫁の気持ちを尊重するべきです。
誰にでも起こる母性本能なので、義母が理解して合わせるべきだと思いますよ。
旦那様にはそういった対応している理由なども含めきちっと言った方が良いと思います。私は全部言いました!

ぽん子

みなさま、ご意見ありがとうございました。
どの方のご意見もとても参考になりました。

「離婚」という言葉は出さずに、自分の中でのストレス調整として今の対応をとっていること、すべて受け入れるのは無理なことを伝えました。
納得のいかない顔をしていましたが、私の行動に理由があることは伝わったかなと思います。

しかし、自分の旦那が味方をしてくれないのは、悲しいし情けないです…。

離婚しても子どもを育てていける自信はあります。
いざとなったら離婚も選択できるので、これからは強気にいこうかと思います。

ありがとうございました!