※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産後に義母から「産んでくれてありがとう」と言われた方はいますか?この言葉に違和感を感じるママも多いようですが、私は特にモヤモヤしません。皆さんはどう思いますか。

出産後、義母等に「産んでくれてありがとう」と言われた方いますか?

わたしはこの言葉に全くモヤモヤもイライラもしなかったのですが、
SNSを見ると「お前の為に産んだんじゃない!」とこの言葉に違和感を感じてるママさんも多いことを知りました🤔

それを知ってもやっぱり私はモヤモヤしないなー。むしろ私も同じ立場ならそう言いそうだなーと思ってしまいます。

ふと気になって投稿しました🤔
みなさんこのワードにモヤモヤしますか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は嬉しかったです🥹💓嬉しかったのでそのメール保存してます😊

ママ

言われたことはないですが、もし言われてもなにも思わないです!嬉しいです😌❤️

きっとそういう言葉に突っかかる方って、基本義母が嫌いで、なに言われても嫌なんだと思います😂

deleted user

産んでくれてありがとうは、旦那以外に言われるのはなんかいやですね。
わたしは義実家にプラスの気持ちがないからだと思いますが、実家であっても嫌です。
私は子供産むために存在してたわけじゃないと思ってしまいます。
お疲れ様とか、大変だったねが最初の一言だったらまたちがいますが。

ママリ

言われたタイミングにもよると思います。うちの義実家は夜に生まれて
次の日面会時間すぐに大人数で来られて言われたので本当に苦手になりました。

ちかち

出産を知っているからこそ、よく頑張ったね!とか言って欲しいかな!

逆に、3人目的な発言したら「もう要らん」って言われたことあります。そっちの方がモヤ!です!思い出すだけでモヤイラ

はじめてのママリ

私は事前にSNSで見てたので実際に言われて、『わぁー!言われたー!』っていうちょっとテンション上がる謎な気持ちになりました🤣
知らなかったら何も思わなかったと思います😉

大福

言われたことないけど、私はモヤモヤしませんね。
好きなアイドルのお母さんに「◯◯くんを産んでくれてありがとう🥺」と思うような感じじゃないですかね?
でも、関係性によるかな?

ママリ

素直に嬉しいです!
モヤモヤ0です!😂

はじめてのママリ🔰

“自分の孫に出会えたから”
産んでくれてありがとう なら
素直に受け取れますね☺️

でもその真意が違うのなら……
私と旦那の子だし、おまえはこっちが
呼ぶまで出る幕ないわと思います😇