

りんご
心理系の仕事はありますがやはり四年大出ている方がほとんどですもしくは院まで出ていたり。国家資格ではなかった気がします。何年も前の知識なので変わっているかもしれませんが。通信教育とかでとった物だと知識として役にはたつかもですが、就職に役に立つ感じはあまりしません。他の資格があった上でこれもあります程度な感じです。、

ちー
臨床心理士が国家資格でありますが、確か大学院で取れる資格だったと思います。

退会ユーザー
臨床心理士(心理系の大学院いかないと取れない)以外は、民間資格なので、あんま意味ないと思います。
あんまりそこらへんで簡単に取れる「〇〇カウンセラー」とかで採る人はあんまいないと思います(分からんけど)。
求人も少ないし。

きゃん
心理カウンセラーは素人に毛が生えたようなもんだと思います🤔 しっかり活かしたいなら学校に入ることが大前提ですかね。。。

はじめてのママリ🔰
心理学科でても心理カウンセラーは
なりたい人多いので慣れないと思います…
あったらボランティアですね!

mnmndan
臨床心理士が一番専門的です。カウンセラーは誰でもなれます。話を聞くのも誰でもできるけれど、ケアするための臨床を学ばないとただの相談相手というだけのものになります。
ちなみに国家しかくではありません。国家資格は公認心理士ですが、レベルは臨床心理士がうえですね。
コメント