
1ヶ月半の息子が抱っこを離れると泣きます。寝かすときはクッションで身体を支え、30分ほど眠ります。抱っこを続けると寝返りの練習ができないか心配です。成長に影響はありますか?泣き声は次第に収まり、布団で寝るようになるでしょうか?
ふと気になりました。1ヶ月半の息子は超抱っこマンで布団に降ろすとギャン泣きです。基本的に家事も抱っこ紐しながらで、下に置くときも平らだとダメなので授乳クッションとかタオルケットとかを使って身体が丸帯びた状態になるようにして寝かしてます。(そうすると30分ぐらいは寝てくれます)
ただこれを続けていると寝返りの練習とかできないですよね?💦まだその時期ではないですが、2ヶ月、3ヶ月になった時布団で寝れるようになっているのかも疑問です😱
いつまでも抱っこしていては成長が遅れますか?
ギャン泣きは次第に落ち着き布団でも寝れるようになるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

まま
生後3ヶ月ですが寝返りしました!私も日中はずっと抱っこしてます!ただだんだん、寝てる最中に布団に置くとそのまま寝てくれるようにもなってきました!
足が良く動く子だったので周りの方達に寝返り早そうだねー!って言われてました☺️足をバタバタ動かして上にあげたりするような動作をさせてあげると良いかもしれません🥺

退会ユーザー
30分すら寝なかったし、いつまでも抱っこしてました😂
でも平均的な時期に寝返りもズリバイも出来ましたよ♪
その時その時で、お母さんの負担が楽になるやり方で何とかなると思ってます🤗
-
はじめてのママリ🔰
問題なく成長してくれるのですね☺️安心しました🎶
今は思う存分抱っこで過ごそうと思います😂💓- 7月6日
はじめてのママリ🔰
だんだん寝てくれるようになりましたか🥺
足はうちもよく動きます!新生児の頃から布団蹴飛ばしまくりでした😂
ありがとうございます🎶