
弟の金銭管理ができず、借金トラブルもある。弟の嫁が働かずに不安。親のありがたみに気づけないことが心配。
吐き出すところがないのでここで吐き出させてください。
弟のことです。
子どもができて結婚したのに金銭管理がいまだできない。
手取りに見合わない家賃の家に住んでいて、毎月お金が足りないと言っているし、お金はないのにタバコ、ギャンブルはやめない。
消費者金融にお金を勝手に借りてきて返済ができなくて親が立て替えたりしたこともあるようで、困ったときは親に頼ればいいと思っている甘さに本当に情けなく腹立たしいです。
さらにこの前実家に遊びに行っているとたまたま居合わせた弟夫婦が、第二子妊娠を報告しにきました。
弟に借金があることがわかっていながら、子どもができて結婚することになったとき、お金がないから私が働くと言った弟の嫁はなぜお金がないのに働かずに危機感がないのか。
私は早くに結婚し、子どもが欲しかったけど2度流産し、その後長女を授かりました。
出産までもつわりの中働いたし、出産後も子育てをしてみて初めて親のありがたみにも気づけたし感謝しました。
なぜ同じ家庭で育ったのに親のありがたみに気づけないのか、少しでも子どものために頑張れないのか。
関わらないのが一番と言うのはわかっていますが、もうすぐ定年で年金生活になる親のことを考えると心配でどうにかできないものかと思っています。
- ふたつくくり(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

エイヤ
弟と親さんに行ったらどうです?

ミッフィー
情けない父親ですね!!
子供がかわいそすぎます💦💦
奥さんも働いてないなら、2人目作った時点で危機感ないですね😵
両親が突き放してしまうのが1番効果的だと思うんですがね😭
-
ふたつくくり
私もそう思うのですが、消費者金融に借りるなら、自分たちが貸した方が私たち兄弟や親戚に取り立てが行ったりしないのかとおもっているようです😭
突き放すなり、縁を切るのが一番だと私も思います、、- 7月6日

(˘ω˘)
正直そんな弟さんに育てたのもご両親だと思いますよ。
第二子の報告を聞いて、何の忠告もしなかったのなら、ご両親が甘すぎるんだと思います。
-
ふたつくくり
甘い気もしますよね。
でも親は結婚する前から再三注意をしているし、お金がないなら貯まるまで実家に住んでもいいとも言ってはいます。
でも弟は聞く耳を持たないことと、やはり子どもがいる以上、両親は孫のために援助をしたいとゆうところと、消費者金融に借りて実家や実家所有の不動産などを差し押さえになるなら親が援助した方がマシではないかとゆう結論みたいで何か打開策はないものか考えています。- 7月6日
-
(˘ω˘)
その結論が甘いかなって😥
どんな理由であれ手を差し伸べてる限りは変わらないかなって思っちゃいます…。
これまでの数十年で形成された関係性なので、縁切りに近いくらいの勘当などがない限り状況の改善はないのではないかなぁと。
実家で住んでもご両親が助けるんでしょうし…ね。
あと家族に支払い義務はないし、取り立てするのは違法ですよ。
怪しい街金みたいなところから借りてない限りはご両親に連絡はないと思います。
あ、もちろん連帯保証人になってないかぎりですが!- 7月6日
-
ふたつくくり
確かにそうですね。
私もきっと子どもがいなければきっぱりくるとさんの言うことに納得できますが、親が子どもだから助けてあげたいと思ってその少しの情けをかける気持ちもやはりわかる気もするので、そこを両親に強く言えないのもダメなところです、ほんとに。
でもその家族に取り立て違法は知らなかったし、勝手に借りていて保証人にはなっていないと思うので、確認して弟自身で責任を取るように話をしてみようとおもいます!- 7月6日
-
(˘ω˘)
いえいえ。理想を言ってるのは私自身もわかってます。すみまさん😥
有益な情報を提供できたようで良かったです!
良い方向に向かうことをお祈りしています🥺- 7月6日
-
ふたつくくり
ありがとうございます!
- 7月6日

退会ユーザー
いつでも助けてくれると思わせた、親にも少し責任あるのかな〜と思います。突き放すしかないと思います😵
-
ふたつくくり
突き放すのが効果的な気もするのですが、弟の性格的には親がダメならうちの家にも頼ってきそうで、それも心配で両親が援助しているところもあるみたいで。
打開策がないのかと思っています。
回答ありがとうございます!- 7月6日
-
退会ユーザー
最終手段としては勘当とかしかないんじゃないかなと思いました…。親としては辛いかもしれませんが、自分の身とふたつくくりさんのことを考えるとそれも視野にと…
- 7月6日
-
ふたつくくり
ありがとうございます!
- 7月6日

ムーミン
言い方悪いかもしれませんが、そういう危機感のないというか何も考えてない人に限って次々子供を産んでるイメージがあります…😥
ご両親と相談して私たちは年金生活になれば金銭的な協力はもうできなくなる、もう2人子供がいる父親なのだから自立しなさいと弟さんとお嫁さんに宣言した方がいいですよ💦
-
ふたつくくり
回答ありがとうございます。
情けなくて友達にも相談し辛くてここで話を聞いてくださるだけで救われます。
本当にそんなイメージになりますよね。
そうですよね。
一度皆の前で宣言することを、両親にも相談してみようと思います。- 7月6日

ティアラ
言い方悪いですが
そういう人は何をしても
ずっとそういう生活ですよ?
親が突き放したり
借金して取り立て
されないと繰り返します。
そういう親だとポンポン
子供作っていきます。
-
ふたつくくり
そうですよね。
両親に突き放すことをもう少し掛け合ってみようとおもいます、- 7月6日

ハル
いやーほんと貧乏ほどポンポン子供作るイメージです。避妊って言葉知らないんじゃないか?って思うくらいですよね。
産んだら周りはどうにか手助けしてしまうもんなんですよね。それが親なんですよね💦
私の親戚も、給料少ないのに5人子供いますよー…2人目産んだ時にお金ないからって実家で同居始めたのに3人目できて、それで親が「それはおかしいんじゃない?」と言ったら、嫁ちゃんは何を勘違いしたのか、「中絶しろって言われた!」みたいな内容をタイムラインにあげてたみたいで結局出て行って5人も子供できました。祖母の年金は全部そっちに流れてます😟そうやってなんだかんだ祖母や親が手助けてしてしまってなんとかやりくりできてしまうもんなんですよね〜😢
夫婦二人だけならいいけど、その子供がいるとなると親からしたら孫だから心配になりますよね。虐待なども今はよくありますし…やはり貧しいと虐待率も上がると思うので……相手の親御さんはどうゆう気持ちなんでしょうかね……
私も金銭感覚少し狂ってますが、親にだけは迷惑かけないように とやりくりしています💦
姉とも正反対で、同じ環境で育ったのに…と思われる事も多々ありましたね💦
20歳くらいまでは消費者金融に手出したりもしていました…↓それは全部自分で返しました。カードの支払いは親が支払ってくれた事もありましたが、働いて全額返しました。
結婚してからは、洋服や美容などだいぶ我慢というかやめましたね。子供もできたからそれどころじゃなくて…💦でも男はタバコと酒はなかなか減らないですね😢
大変ですね……どうしたらいいんでしようかねぇ……
-
ふたつくくり
そうなんです。
まさに私もその気持ちで歯がゆくてもどかしい状況です。
相手の親は困っているなら私たちに頼ったらいいよとゆう感じで、弟嫁には厳しいことは言わないと弟嫁から聞いたことがあります。
そして今もつわりでしんどいからと弟嫁実家に帰っているみたいですが、ネイルはしているは美容院には行くは、削れるならそんなところも削って、もっと必死で生活しろよともおもいます。
ミャス!さんのように自分で返済する根性も弟にはないから情けないです。
そう言う家庭での虐待や栄養失調などもニュースよく見るから子どもが可哀想ですよね😭
もう少しいろいろ取り立てなどについても調べて両親に掛け合ってみようとおもいます!- 7月6日
ふたつくくり
弟と両親と話をするとゆうことでしょうか?