
鈴鹿市の支援センターりんりんの赤ちゃん広場について、3ヶ月の親子も参加可能かと、月齢ごとに参加状況を知りたいです。
鈴鹿市の支援センターりんりんについて教えて下さい。
支援センターデビューをりんりんの赤ちゃん広場で考えています。
そこで対象月齢は0-7ヶ月となっていますが、3ヶ月の親子も複数名参加していますか?
月齢毎に分かれてお話しなどをすると投稿で見たので、3ヶ月と月齢が低いとまだ同じ月齢の親子は参加されていないのではと思って、、
赤ちゃん広場は何ヶ月の親子から参加されているか、またその月によるかもしれませんが低い月齢の親子は何名くらい参加されているか教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

たぁち
私はちょうど3ヶ月でりんりんの赤ちゃん広場デビューしました😊
そういう場へ行くのは初めてで、もちろんママ友もおらずかなりドキドキしたのをおぼえてます😅
でも、行ってみると同じ月齢の子供さんとママさんがたくさん参加されていました✨
確か、0〜4ヶ月のグループとあとは月齢ごとにグループで別れてみんなで質問しあったり悩み相談などする時間が設けられていたと思います。
私は毎月参加していたので、そこでママ友が何人かできましたよ〜💕
毎月の赤ちゃん広場が楽しみでした😍
りんりんの職員さんたちもとても親切で、初めての時は施設の説明からして頂けましたよ😄
なので、ぜひぜひ参加してみてください‼️
すみません、あまり回答になってなかったかもですが…😅

ゆうこ
私は2ヵ月でりんりんデビューしました!
0~4ヵ月のグループは10組いるかな?ってくらいで、少人数でわいわいと話せて楽しかったです(*´ω`*)💕
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます☆
10組もいるんですね!!
私は0-7ヶ月が集まっても20組くらいと思っていたので、、
そんなにたくさんの方が集まっているとなるとかなり緊張します(/ _ ; )💦
9時45分までには来て下さいと書いてありましたがかなり早く行かないと駐車場がいっぱいで参加出来なくなるかもってことですか?- 7月7日
-
ゆうこ
私はいつもギリギリです💦
でも駐車場は空いていますし、参加出来ないことは無いですよ!- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます(*´-`)- 7月7日
-
ゆうこ
私も今月参加するので、もし参加されるなら同じグループですね✨
- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
緊張しますが勇気を出して今月の赤ちゃん広場に行こうと思います(*^^*)✨
同じグループよろしくお願いします♡- 7月7日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます(*´-`)
低月齢は一つのグループになるんですね!
それなら私達親子1組だけということはなさそうですね。
私もママ友がいないので支援センターデビューにドキドキです!
デビューするのに勇気がいるので今月行こうか来月からにしようかも迷い中です(><)
でも早い段階から毎月参加した方が溶け込みやすいですよね!
私も毎月の赤ちゃん広場が楽しみになりたいです♪